- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【八街校】気分はもう夏休み・・・!?投稿日時:2023/07/15みなさんこんにちは!
イクシア八街校の土屋です!
7月も中盤に入り、いよいよ夏本番といったような気候になってきましたね。
さて、7月といえば・・・。
そう、夏休みです!
来週末から八街市周辺の学校は夏休みに入ります。
夏休みといえば友達と遊んだり、旅行に行ったり、バーベキューをしたり、といろいろ楽しみなことも多いと思います。
しかし、それと同時に学校の授業が進まない間にじっくりと勉強ができる期間でもあります。
イクシア八街校でも多くの生徒が夏期講習を受講し、ニガテを克服したり、受験に向けての対策を進めたり、と一人ひとり個別のスケジュールをたてています。
特に中学3年生は、この夏休みをどう過ごすかで高校入試が大きく変わる、と言っても過言ではありません。
ということで、イクシアに通っている中学3年生のみなさんには夏期講習で使う教材を渡し始めています。
たくさんの教材があるので「夏休みから計画的に進めていこうね」という話をしていたのですが、その中でとても感心したことがありました。
それは、
“すでに多くの生徒がこの教材を持って自習に来ている”
ということです!
中には週末に大会があるにも関わらず、毎日欠かさずに来ている生徒もいます。
そんなみんなの意識の高さを見て、八街校の講師陣もより一層熱意が高まってきています!
夏休み本番もこの勢いで突き進んで一緒に成績アップを勝ち取ろう!!
・・・もちろん勉強も大切ですがそれと同じくらいリフレッシュすることも大切です。
夏休みを満喫することも忘れずに!
-
【東金校】頑張っている生徒紹介!投稿日時:2023/07/15こんにちは!東金校の重城です!
今回は自分の夢に向かって頑張っている生徒を紹介いたします。
紹介する生徒は高校2年生のI君です。
I君は高校1年生の夏前にイクシアに来てくれました。
I君は部活をとても熱心に取り組んでいて、なかなか勉強する時間が取れていませんでした。
イクシアでは宿題を日割りで出題しているので、1日の宿題の量や実施日をI君の部活の予定と相談しながら
決定していきました。授業もどうしても部活でお休みしなくてはいけない場合は授業の振替を行い、
I君の状況に合わせながら勉強を進めていきました。
また、テスト前は部活が休みになるので、その期間は授業以外にも自習に来てもらい、
受講教科やそれ以外の教科の質問も対応していきました。
そのため、テスト期間中は毎日遅くまでイクシアで勉強を頑張っていました。
その結果、イクシアに来る前と比べて数学の点数を50点近く上げることができました!
I君の夢に向かってまだまだやらなくてはいけないことは沢山あると思います。
そのやらなくてはいけないことも一つ一つ一緒に解決していこう!
-
【祝・成績アップ】学年順位50位アップ達成!投稿日時:2023/07/11こんにちは!
本日紹介するのは・・・
学年240人の中で、学年順位を50上げた生徒です!
彼は心身ともにたくましくなっています!
OA
人懐っこさで誰とでもすぐに仲良くなれる子。
お調子者なところは、昔の私に負けないほどです(笑)
うっかり180度反対のことをしてしまったり、
塾にほぼ空のカバンを持ってきたことも、、、
とにかく放っておけない、かわいらしい生徒の1人です。
(※この記事をかいていたら、「あれ?よく考えたら、
みんな心配で放っておけない子たちばっかりなのではないか」
と思っていた自分がいました。子どもたちはかわいい!)
彼はこの1年間柔道で鍛えられ、ずいぶん身長も骨格も成長しました。
横に並ぶとひと回り以上も越されてなんだか嬉しいです。
そして今回テストでも奮闘しました。
テスト1ヶ月ほど前、私が特に印象に残っているセリフがあります。
今日も自習に来て偉いね!と声をかけたら
「俺そんなに器用じゃないんで。」
ってサラっと答えたんです。
かっこよくなですか!?
私にはすごくカッコよく聞こえたんです。
2学期になってさらに成長したH君を見たい。
そのために夏休みも一緒に特訓をしなければ!!
学習の指導者として気合い入れなおして頑張ります。
快く一緒に写真に写ってくれてありがとう。
今日も一緒にがんばろう!
-
【祝・成績アップ】見事大幅成績アップ達成!投稿日時:2023/07/10こんにちは!
皆さん定期テストお疲れさまでした!
今回は見事大幅な成績アップを達成したR君のがんばりを紹介します!
中学2年生のR君はイクシアに来てくれた時、勉強のやり方がわからない状態でした。
そこで授業や宿題を通して勉強のやり方の指導から行いました。
特に苦手だった数学は計算問題でミスをするなど、基本が不安な状態でした。
間違えた問題は解説の後、できるようになるまで何度も繰り返し解き直しを行い、
決して間違えた問題をそのままにしないように対応しました。
テスト前には自習室を利用し、どんどん演習を行いました。
その結果、前回の定期テストより、数学で41点アップを達成することができました!
また2年生になってから受講しはじめた理社コースも頑張った結果、
理科で25点アップ、社会で20点アップを達成することもできました!
結果を教えてくれた時の、とても嬉しそうなR君の表情が印象的でした。
より一層やる気が上がり、この夏休みも夏期講習を頑張ると宣言したR君。
夏休みも一緒に勉強を頑張って、次の定期テストで更なる成績アップを目指していこう!
TG
-
【祝・成績アップ】テストの点数大幅アップ!投稿日時:2023/07/10定期テストお疲れさまでした!
今回は大幅な成績アップを達成したAさんのがんばりを紹介します!
数学28点アップ
おめでとう!!
今回のテストで、一教科あたりの点数もアップしました!
Aさんは中学2年生の生徒さんです。
授業では理解出来ている問題を、テストではミスしてしまう、
という課題に対して、我慢強く何度も解いて訓練を重ねていきました。
担当講師の先生も、どんなミスをしやすいのかを細かく分析しながら、
時間をかけて対策を固めていってくれました。
私が見ていて、Aさんが特にがんばったと思うのは、部活との両立です!
中学生の皆さんは、部活をして帰ると、疲れて寝てしまう事は珍しくありません。
それでも宿題にコツコツ向き合って、授業も集中して、本当によくがんばりました!!
練習試合の事を話してくれたり、大会に向けて一生懸命に取り組んでいたりする様子を見ていたので、
これからも、勉強と部活の両方で活躍していって欲しいと思っています!がんばろうね!
YK
-
【五井校】多くの生徒様が成績アップ!~定期考査の結果速報~投稿日時:2023/07/10皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、中学生の定期テストの結果個票が届きつつあります。
よって、今回は喜んで成績表を提出してくれた中3の成績上位者を
絞って5名のみお届けいたします!
・中3 Tさん 数学88点獲得!理科20点アップ!
平均点が低い中でのこの点数!
理系教科を仕上げてきましたね!
まだまだ満足はしてないってことなので夏休み明けのテストも頑張ろう!
・中3 Nさん 数学85点、英語81点獲得!
得意教科と受講教科はしっかり点数に!ほかの教科で悔しがってた姿は忘れません。
授業以外の自習時間も使って頑張りましょう。
・中3 Fさん 数学86点、英語96点、社会82点獲得!
個別での受講教科点数アップ、高得点ゲット!おめでとう!
受験も意識してレベルを上げていこう!
・中3 Sさん 5科合計405点獲得!
400点オーバーを持続し続けているSさんの前向きな姿勢は素晴らしい!
この調子で!
・中3 Eさん 数学85点獲得、英語21点アップ!
講師との相性、勉強の仕方が確立して頑張りの結果ですね、
おめでとうございます!
今回は返却された中で特に頑張った生徒さまだけ掲載させて頂きます。
次回の定期テストに向けて、また、受験に向けて
夏期講習を期間、共に頑張っていい結果を残しましょう!
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【講師紹介】どんな人でも一度授業を受けたら絶対笑顔になります!投稿日時:2023/07/10みなさんこんにちは!
今回のブログで講師の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介するのはS先生です!
S先生はこれまで教育に関する仕事の経験は全くなく、イクシアでの講師が初めての塾講師です。
もともと教育業界に興味はあったそうですが、自分自身の成長や新しいことへの刺激を求め始めたことがきっかけで、イクシアで働き始めました。
そんなS先生は生徒に学習することを楽しんでほしい(楽習!)と普段から語っていて、その為に授業中に欠かせないものがあるそうです。
それは「どんな時も最高の笑顔で授業をする」ことです!
この写真はある日の授業後の担当生徒との写真です。
この写真からも分かるようにS先生の笑顔にはどんな生徒もついついつられて笑顔になってしまいます!
担当生徒からは「S先生との授業中はなんか笑っちゃう!」という声もよく聞こえてきます。
もちろんただ楽しいだけではなく、S先生は生徒ひとりひとりのことを細かく分析し、授業の前には毎回
「〇〇くんは英単語が苦手なので宿題だけでなく授業でこの部分をやりたい」
「〇〇さんは文法は得意だけど作文に苦手意識があるので宿題に出したい」
というような相談をしてくれるので、生徒からの信頼もとても厚い先生です!
これからも教室のムードメーカーとして教室を一緒に盛り上げていきましょう!
よろしくお願いします!
余談ですがS先生は料理が好きで最近はカレーライスとひじきの煮物を作ることにはまっているらしいです。(この2つが同時に食卓に並ぶかは不明です。)
他にも季節ならではの料理をよく作っているそうなので気になる人はぜひ教室まで!
-
【成東校】中学生の定期テスト結果報告投稿日時:2023/07/10みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
先月の定期テストの結果が出そろいました。
みんなが頑張った結果、多くの生徒が高得点獲得や点数アップを達成してくれました。
今回はその一部をご紹介させていただきたいと思います。
中1 Kくん:5教科451点獲得!
どの教科もバランス良く高得点をとれました!次は英語で100点を期待しています!
中2 Sさん:数学29点アップ!
全教科点数が上がっていて素晴らしいです!数学は計算ミスを克服してよく頑張りました!
中2 Uくん:数学96点、英語92点獲得!
数学も英語もテストで毎回点数が上がってきていますね!特に数学は正解者が少ない問題も正解できて自身になったと思います!
中3 Sくん:英語20点アップ、理科16点アップ!
「次回は英語を頑張ります」と前回言ってくれた通り、英語を頑張ってくれました!有言実行で素晴らしいです!
中3 Yさん:数学100点、5教科475点獲得!
数学は前回に引き続き100点をとることができました!いつも苦戦していた社会も、過去最高点で文句なしです!
中1 Nさん:英語98点獲得!
あと1問惜しかった!ここから英語をさらに得意科目にして、100点とれるように一緒に頑張っていこう!
中3 Sさん:数学94点、理科90点獲得!
理科は過去最高点を更新です!集団授業でやったことがよく活かせていますね!
中2 Aさん:数学40点アップ!
問題が簡単だったから、と謙遜していましたが、そう感じたのはAさんがそれだけ頑張ったからです!高得点おめでとう!
中1 Kくん:数学91点獲得!
課題だった計算ミスを減らして、目標点を達成できましたね!この調子で次も頑張ろう!
中3 Tさん:国語100点、5教科487点獲得!
見事学年一位に返り咲きました!点数も申し分なく、言うことなしです!
中3 Hくん:5教科82点アップ!
全教科上がったけど、その中でも理科の35点アップは素晴らしい!難しい単元もよく頑張りました!
中3 Kさん:5教科50点アップ!
分からないことは積極的に聞く姿勢が身についたね!先生との二人三脚でこれからも頑張ろう!
中2 Sくん:英語100点獲得!
今までも惜しい点数はあったけど、ついに100点がとれました!自信をもって次のテストでも100点を目指そう!
中1 Sさん:数学90点獲得!
部活が忙しい中、テスト前に集中して対策できたことが大きな要因だと思います。メリハリをつけられていて素晴らしいです!
まだまだ紹介したいのですが、多くなりすぎてしまうのでここまでにさせていただきます。
ここに載せた生徒も載せられなかった生徒も、本当によく頑張ってくれました!
次のテストでもっと良い結果を出せるように、この夏でしっかり準備していきましょう!
-
【大網校】イクシア料理部 活動日記①投稿日時:2023/07/10~お魚をさばきました~
こんにちは!
大網校のヒヤマです。
鮮度抜群の『イサキ』を調理しました!
今回あらためて、丁寧に料理を作る大変さを実感しました。
ウロコをとって三枚おろしにし、小さな骨はピンセットで抜きました。
ここまでの作業に時間がかかりました。(60分くらい)
お刺身にする分は、キッチンペーパーでくるんで
冷蔵庫で一晩寝かせました。(食べたい気持ちを我慢)
半分は皮を剥いで、もう半分はそのまま。
皮には少し火を入れました。
塩焼きは、火加減が難しそうで
YouTube動画で予習をし、皮目に塩を振って丁寧に焼きました。
真子は煮つけにし
余った身の部分はお茶漬けにしました。
調理工程にはすべて美味しく食べるための理由がありました。
素人の私でも、1つ1つの工程を丁寧に行えば
とてもおいしい料理に仕上がりました。
「やり方」を1つずつ確認して時間をかければ成果が出る。
これも勉強に似ているな~と思いました。
ごちそうさまでした。
-
【大網校】七夕に何を願いますか?投稿日時:2023/07/08こんにちは!
大網校のヒヤマです。
先日7日は「七夕」でしたね。
イクシア大網校では、授業で使用するホワイトボードに
願いごとを書いてみました。
ささやかに行いました。
子どもたちはどんな願いごとを書いたのでしょうか?
■安定した人生を歩めますように。(中学2年 Hさん)
おっと、堅実に書いたね~!
お金が大好きな面白番長Hさんは、
自分の意思で「勉強を克服するために」と
積極的に自習室にきて頑張っています。
理科で前回より32点アップを達成!
数学も健闘し、学年順位は50番ほど上げました。
頼もしい成長だね。
褒めると「いや、まだまだですよ。」
って言うので次はもっと上を狙って頑張ろうね!
■映画監督になって、社長になって、月を買えますように。(小学5年 Tさん)
しっかり欲張れて偉いぞ!
金曜ロードショーが好きで、観れない私に解説してくれるもんね。
でっかい夢かなえようぜ!
そういえば最近、掛け算が滑らかになってきたよね!
計算が苦手って言っていたけど、コツコツとプリントをこなして
気付けば2ヶ月で2500問以上解いているんだよ!
授業ファイルの後ろ側を見てごらん。
君の頑張りが見れるように、解いたプリントをはさんであるよ!
■ロードバイクのタイヤが欲しい。(高校1年 Nさん)
とても明確な、夢というより目標だね。
アルバイト代で買いたいっていっていたね。
高校受験を終えて、たくましくなったNさんは
高校最初の定期テストで、もともと苦手だった数学で86点!
とても立派な結果だよ。
まじめに取り組んでいくと少しずつ成果が出るはずだよ
って声をかけてきていて良かったです。
結果で喜ばせてくれてありがとう。
他にもたくさんの生徒に書いてもらいましたが、
今日の紹介はこの辺にさせて頂きます。
生徒の普段の「ひと言」に対して
個別にじっくり聞いて反応したい。
もっともっと向き合っていきます。
2183件中 781-790件目
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)