教室ブログ

  • 【少しだけ教えます】イクシアの成績アップの秘密!
    投稿日時:2020/12/09
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です。
    タカパチではありません、高橋です!

    さて、最近多くの方々から「なんでイクシアではそんなに成績が上がるんですか?」と質問されます。
    以前ナイツさんのテレビ番組に出演させて頂いた際には、ナイツの塙さん(メガネをかけていない方)から「生徒に何か飲ませているんですか(笑)?」と質問されたこともありました(笑)

    少しだけその秘密を教えますね!

    【イクシアに入会する前の状態】
    1 普段はほとんど勉強しない(やっても宿題程度)

    2 テスト直前になるとあわてて勉強する。

    3 中途半端な状態でテストを受ける。

    【イクシアに入会した後】
    ※まずは苦手なところやつまずいてしまったところを解決

    1 イクシアで学校の予習を行う
     (生徒1人で行うのは難しいです、イクシアの先生がマンツーマンで説明しますのでご安心を。)

    2 イクシアの宿題をする(授業で解いた問題と同じ問題や類似の問題なので解けます。)

    3 予習している状態で「学校の授業」を受ける(よく分かる)

    4 学校の宿題をやる

    5 学校よりもイクシアでの授業のほうが先に「試験範囲」の学習が終わるので、早めにテスト対策に取り組むことができる。(テスト対策プリントをイクシアで作成、さらに学校のワークもイクシアで一緒に取り組む)

    6 やるべきことをやり終えてテストを受ける。

    どうですか?
    【イクシアに入会後】では、結果的に同じ単元を5回以上学習することになるのです。
    だから成績が上がるのです。

    「こんなことブログに書いちゃっていいの?」
    と心配は無用です。
    これはイクシアオリジナルの指導方法であり、さらには、これを実現するためのイクシア独自の講師育成システム・マニュアルがあり、各教室毎の近隣学校のテスト傾向の把握や分析を常に行っております。他塾にはマネすることはできません。

    もちろん、ここに記載したことは、「成績アップの秘密」のごく一部です。
    ここから先は・・・個別説明会にてご説明させて頂きます。

    個別説明会後の入会の義務はありません。お気軽にどうぞ!
    教室でお会いできるのを楽しみにしています!
  • 【八街校】ゴールポイント
    投稿日時:2020/12/09
    今回のテーマは、「ゴールポイント」です。
    そこで、長年教室運営に携わってきた私の経験を交えながら、お話したいと思います。

    前職で私が受けもっていた、ある生徒様のお話です。
    仮に、ここではAさんとさせて頂きます。
    Aさんは、とても努力家で宿題も自らで復習をしたいからと、苦手分野の分析もでき、問題解決能力に長けている生徒様の一人でした。
    高校選定も、理社が特に苦手だったので、12月の冬期講習会をへても理社は伸び悩んでおりました。

    そんな、Aさんですが、どうしても偏差値60以上の高校へいきたいという想いがあり、私は単願で某私立高校をお勧めしました。
    私立高校では、中3の1・2学期のどちらかの良い内申点で評価さえます。また、基準にたっしていなければ受験資格がない為、受験資格は認めらせん。某私立高校では、内申は33以上、単願とは言えども学科試験は3教科ありますので、そこで、70%の正確さ、得点化は当然求められます。

    単願であるところも加味され、その生徒は無事合格することができました。

    ところが、ここからが本題となりますが、Aさんは「志望高校合格」をゴールポイントとしてしまったのです。
    要するに、合格した次の日に退塾申請、から3月、4月末まで約2ヶ月、遊び惚けてしまったのです。


    皆さまに、問いたいと思います。

    1 塾をやめて、入学式まで全く勉強をしない。


    2 中学校や塾で学んだ中、苦手で既習の単元を、1人で1習慣かけて、1ページは勉強する。           


    3塾を辞めすに、これまで通り、日割り表を使い、学習習慣の定着、高活準備と初回テストで成功させるため予習を行う。


    どれが、もっともふさしいものがどれなのか、答えを教えます。
    答えを知りたい方は、ぜひ一度、イクシア八街校までご連絡をください。
  • 【祝・合格!】防衛大学校合格!!
    投稿日時:2020/12/08
    こんにちは!
    イクシアの檜山です。

    見事、防衛大学校に合格しました。
    おめでとう!!!



    【生徒より】
    第一志望合格に向けて、自習室には毎日通い頑張ってきました。
    授業では、『時間短縮できる頻出問題』の対策に最も時間をかけました。
    本番では、対策した所からの出題で3問も即答出来たことで時間に余裕を持てました!
    防衛大学校は試験を受けてから合格発表までの期間が他の大学より長く、不安な日々が続きました。
    しかし、こうして第一志望に最短で合格出来たことで
    今までの努力が報われて最高の思いです!!

    【室長より】
    おめでとう!!本当によかったね。
    漠然とした不安と毎日闘っている様子は、背中からも伝わっていました。
    毎日来て、努力を貫いていたから勝ち取った合格だよ!!
    強い気持ちがを努力で形成してきた最高の受験対策だったと思う。
    素晴らしいです!
    そして合格してからも毎日来ていることには、心から尊敬しています。
    おめでとう!!!

     
  • 【五井校】頑張っている生徒紹介やで!
    投稿日時:2020/12/07
    こんにちは!五井校の重城です!

    今回は自分の志望校に向けてひたむきに頑張っている生徒を紹介いたします!
    その生徒とは中学3年生のT君。以前にも紹介したことがある生徒ですが、改めてT君の頑張りを
    お伝えしたいと思い紹介いたします!

    T君は中学2年生の春からイクシアに通ってくれていて、その当時は定期テストで英語や数学が60点とれれば良い方でした。
    入会直後に受けてもらった模擬試験での5教科の偏差値も40でした。

    ただ、そこからT君は習い事が忙しい中、塾から出された課題をしっかりと取り組んだり、
    塾の授業の前に自習にきたりとひたむきに頑張っていました。
    定期テスト前にはテスト対策プリントを使って何回も繰り返し問題演習をしていました。

    また、初めは自習の時に質問をあまりしてこないような生徒でしたが、自習に来るたびに声をかけたり、
    進路に悩んでいる時に相談に乗ったりしていくうちに、T君の方から積極的にわからないことがあれば質問をしてきてくれるようになりました。

    そして今では定期テストで英語94点・数学97点をとったり、模擬試験で5教科の偏差値が57まで取れるようになりました。

    今度行われる模擬試験で偏差値60オーバーをとれるように、授業以外でも毎日自習に来て頑張っています。

    まずは偏差値60越えて、そこから更に頑張って志望校合格するぞ!室長も引き続き全力でサポートするからね!


     
  • 【大網校】最も美しい比率
    投稿日時:2020/12/07
    こんにちは!
    大網校の檜山です。
    先日、相棒からこんなことを言われました。



    【ヒヤマ】
    そうだね、、、何をもって『美しい』とするか
    哲学的な深い話だね。
    あっ、そういえば『黄金比』っていう最も美しいとされる比率があるんだよ。

    【相棒】
    なんだと!!!
    最も美しい比率も人それぞれじゃないのか??
    どんな比率なのか教えてくれ~!

    【ヒヤマ】
    わかったよ。
    1:1.618033987・・・

    【相棒】
    なんだそりゃ。
    そんな数字言われても覚えられないよ!
    もっとわかりやすい知り方はないの?

    【ヒヤマ】
    そうしたら、コンパスと定規を使って
    『黄金比』を用いた美しい長方形を一緒に書いてみよう!!




    【相棒】
    これなら覚えやすい!!
    因みに俺の体はバランスが良いのかな?

    【ヒヤマ】
    美しさの価値観は人それぞれだからね!!
    僕から見える相棒はいつも美しいよ!!

    【相棒】
    おぉ、さすが心の友よ・・・(感涙)

     
  • 【大網校】定期テスト結果 速報!
    投稿日時:2020/12/05
    こんにちは。
    大網校の檜山です。

    2学期の期末試験の成績が返却されました。

    「今回は全員載せよう!!」
    と考えていたのですが、あまりにも長くなりすぎてしまうので・・・

    今回は内申点を決める最後のテストに意気込んだ3年生を優先して紹介させていただきます。

    中学3年 Sさん・・5教科合計460点以上!! これで3回連続だね!自信をもって入試対策に臨もう!!

    中学3年 Sさん・・5教科合計420点以上!! 自己ベスト更新!苦手科目にしっかり時間を割いた結果だよ!!

    中学3年 Mさん・・5教科合計420点以上!! 3年生になって合計の最高点を更新し続けましたね。努力の成果です!!

    中学3年 S君・・・数学98点!! 残り1問の悔しさはこれからの入試対策で跳ね返そう!!素晴らしい点数だよ!!

    中学3年 Nさん・・社会96点!! 「暗記なら」って言っていただけあり、今回は意地を感じました。凄い!!

    中学3年 М君・・・理科88点!! 1・2年生の化学分野の復習と並行して計画的に勉強できたね!いいぞ!!

    中学3年 О君・・・英・数ともに80点以上獲得!! 「着々と上げたいです」有言実行だね!!さすがです!!

    中学3年 Sさん・・社会96点!! 教室で報告してくれたとき、すっごくいい笑顔だったよ!!おめでとう!!

    中学3年 D君・・・社会93点!! 50分間で80問以上をよくここまで冷静に解けました。すごい!!

    中学3年 I君・・・5教科合計420点以上!! 2年生になってから400点以上を継続してきたね!

    中学3年 M君・・・英語89点!! 入試にも必要ということで、練習した英作文で満点!!狙い通りだね!!

    中学3年 Tさん・・英語80点以上!! 1学期より30点もUP!!自信をもって入試の対策に Let's Go!

    中学3年 Rさん・・英語2回連続20点以上UP! 塾の宿題が、日頃の学習習慣になった成果です。いいぞ!!

    中学3年 Sさん・・国語90点以上! 得意科目はブレないね。入試の国語もまだまだこれから伸びるよ!頑張ろう!!

    中学3年 T君・・・英語90点!! わからない問題をすぐ質問するT君。その姿勢で入試対策も一緒に頑張ろう!!

    中学3年 Nさん・・英語98点!! あと1問!入試対策と定期テスト対策と、両立しながら良く頑張りました!!

    中学3年 Kさん・・数学30点以上UP!! グラフ、図形の単元で前回より点数を上げることは凄いこと!自信もって!!

    中学3年 T君・・・5教科合計420点以上!! もっと取りたかったその気持ち、入試への勉強にぶつけよう!!

    中学3年 Sさん・・英語88点!! 内申点を1上げるために、努力した甲斐があったね!おめでとう!!

    中学2年 Yさん・・5教科合計460点以上!! この点数を維持出来たら無敵だ!!次も頑張ろう!!

    中学2年 S君・・・英語94点!! 良い点数の取り方でした。テスト慣れしてきたね!!

    中学2年 Nさん・・数学2回連続80点以上!! 「苦手意識」は無くなったかな?自信持って勉強を続けよう!!

    中学2年 T君・・・英語20点以上UP!! よっしゃ~!!!出したかった成果が出たね!!おめでとう!!

    中学2年 Sさん・・理科100点!! パーフェクト!!最高だね!!次回は連覇を狙ってみよう!!

    中学2年 Mさん・・英語80点以上!! 点数が上がるにつれてだんだん英語が好きになってるね!いい表情です!!


    ここで載せられなかった生徒の皆さんは次回以降で紹介したいと思います。
    みんなよく頑張りました!!お疲れさま!!

    12月に入り、寒さも増してます。
    体調に気を付けながらこの冬を頑張りましょう!!!
     
  • 【旭校】健康第一を心がけているイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/12/02
    皆様、どうもこんにちは!

    イクシア旭校の髙田で御座います。

    もう11月も終わってしまいますね。

    と、こんなことを申しておりましたら
    丁度時計の針が12時をさし日付が変わりました(笑)

    (笑)を付けましたが、特に笑うところでは無いですねっ(笑)!

    そんなこんなで冒頭から笑顔が一杯ということで、私、髙田が何故こんなにも Happy Pleasure kirakira Happy な雰囲気を醸し出しているかと言いますと先日の健康診断で身長が伸び体重が減ったからなのです!

    何をするにも健康第一なので、今後もより一層気を付けて皆様の指導にあたります。

    何だか、発言が締めのような流れになってしまいましたがこれからが本題です。

    さて、保護者面談も殆ど終了致しました。
    保護者面談に御足労頂きました方々、誠に有難う御座いました。お忙しい中お時間を割いて下さり心底より御礼申し上げます。学習面のお話だけでなく、皆様の近況などもお話しできて非常に有意義な時間でした。

    その中で、冬期講習が必要なお子様にはご提案させて頂いており先生方の時間割もかなりパンパンに入り空きが少なくなっておりますが幸いなことながら調整次第でまだまだ受けれます!

    お申し込み受付中ですので、受験生の方もそうでない方もお待ちしております。
    学校の先生が驚くぐらい、一緒に成績アップを目指しましょう!


     
  • 【大網校】ブログで教室見学!
    投稿日時:2020/12/02
    こんにちは。
    大網校の檜山です。

    「教室の中はどうなっているのですか。」

    今日は、ありのままの教室の中身を写真でお見せします。
    ※生徒がまだ来ていない昼頃に写真を撮りました。



    駐車場も広く、ご送迎に大変便利な場所です!!



    徒歩10秒!美味しくて安い海鮮丼九十九里さん!!



    自動ドアを開けると、、、



    入口です。



    入口のすぐ左。こちらで個別説明会や進路相談を行います。



    学習習慣を作る自習室。まわりが気にならないよう1人ずつ仕切られています。



    こちらが授業ブース。飛沫防止カーテンもあり安心して授業を行えます。
    さて、今日はどんな授業をするのかな。ワクワク。ドキドキ。ワクワク。


    明るくて落ち着いた教室。私自身もとても気に入っています。


    見学・ご相談いつでも受け付けております。お気軽に足を運んでみてください。
  • 【成東校】冬期講習生受付中!!
    投稿日時:2020/11/28
    こんにちは!成東校の齊藤です!

    2学期も終わりに近づき、どの学年でも内容が難化してきている時期です。

    「学校の授業が難しくて分からなくなってきた…」
    「定期テストで思ったような点がとれなかった…」
    「受験に向けて心配な教科がある…」

    そんな場合でも今ならまだ間に合います!
    冬休みの期間を有意義に活用できれば、ここからでも十分巻き返しが可能です。
    つまり、この冬をどう使うかが大きなポイントです!

    現在イクシアでは、冬期講習生の受付の真っ最中です!
    イクシアで頑張って勉強して、一緒に成績をぐーんとのばしてみませんか?

    少しでも気になる方は、お気軽に教室までお問い合わせください。
    お電話お待ちしております!


  • 【五井校】高校生のテスト対策やで!
    投稿日時:2020/11/28
    こんにちは!五井校の重城です!

    突然ですが、以前、高校1年生のよくある悩みとして、
    「モルがわからない」というのをあげさせていただきました。

    そして、この時期によくある高校2年生の悩みは、
    「ベクトルがわからない」「単位ベクトルって何?」「→もう書きたくない」です。

    そこで!高校生の無料定期テスト対策として、ベクトルの対策授業を実施いたします!

    「ベクトルはよくわからないけど、点数をなるべくとる(ベクトル)ようにするよ。」
    なんて言わせない!しっかり高得点とってもらいますよ!

    【日時】
    12月3日(木)17:00~
    12月5日(土)17:00~

    【持ち物】
    学校のワーク、学校のプリント

    イクシア生のお友達も参加OK!

    理系に進む場合は特に避けては通れない道になるから一緒にしっかりと対策をしていこう!

     

先頭

前へ

次へ

最後