- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝!合格!】高校入試 第一志望合格!投稿日時:2021/04/03こんにちは!個別指導イクシアの齊藤です!
今回は、高校入試・志望校の特進クラスに合格したOくんを紹介します。
実はOくんは今回が初めてのブログ登場ではなく、過去にスぺコンの記事で何度か出演してくれています。その時は、「スぺコンでパーフェクトを達成!」という内容での登場でした。彼はその後もコツコツと勉強を続けて、その努力の積み重ねが、今回の入試結果につながったのだと思います。パーフェクト達成のために繰り返し挑戦することで得た忍耐力を、存分に発揮してくれました。
Oくんには大学進学という目標があるので、合格が決まってからすぐにイクシアで高校の内容にとりかかっています。良いスタートダッシュを切れるようにこれからも頑張って勉強していこう! -
【祝!合格!】高校入試 第一志望合格!投稿日時:2021/04/03こんにちは!個別指導イクシアの齊藤です!
今回は高校入試・志望校に見事合格した生徒を2人紹介します。
今回紹介するのは、KくんとYさんです。そして、2人の数学を担当しているK先生です。
2人は同じ中学校で、塾でも同じペア・同じ先生でずっと授業をしてきました。それもあって、変に気兼ねすることもなく、分からない問題があればすぐに質問して解決するという構図が早いうちから出来上がっていました。
またK先生も、担当歴が長いだけあって2人の性格や癖を熟知しています。フレンドリーに接していても締めるときはしっかりと締めて、見事志望校合格に導いてくれました。
2人は高校生になってもイクシアを続けます。これからは難しい内容も増えてくると思いますが、このトリオなら大丈夫そうです!まずは最初のテストに向けて頑張るぞ! -
【祝!合格!】高校入試 第一志望合格!投稿日時:2021/04/03皆さんこんにちは!個別指導イクシアの竹本です。
今回も高校入試・第一志望に見事合格した生徒を紹介したいと思います。
まず紹介するのはD君です!
D君の凄いところは向上心です!祝日などで来校する期間が空くときは必ず、自分から各教科の先生に宿題以外の補習プリントをもらい、しっかり目標を立てて勉強をしていました。
その結果見事に第一志望校に合格しました!高校の授業に備えてしっかり勉強しているD君をイクシアはこれからもサポートしていきます!
次に紹介するのはK君です!
K君はすごい集中力の持ち主で、イクシアに入会してから定期テスト5教科合計100点以上点数がりました!そして秋の終わりごろにはイクシアで全単元の学習を終了させ、入試に向けて勉強を黙々と進めていました。結果、第一志望に合格しました!合格したときの笑顔忘れません!本当におめでとう!! -
【祝!合格!】高校入試 第一志望合格!投稿日時:2021/04/02こんにちは!
個別指導イクシアのヒヤマです。
新しい学校・新学年がはじまるこれから。
写真は第一志望に見事合格出来たS君と、S先生です。
■S君へ
受験前日、とても緊張していた様子が伝わっていました。
最も緊張する初日の1科目目、国語。
教室で採点したら、「問題用紙に記載した解答がほぼパーフェクト!!」
今までで一番の出来だったのは感動しました。
数学・英語も定期テストの高得点のような点数を叩き出したんだから、
自信をもって高校の勉強も頑張ろう!!
■S先生へ
やさしく、詳しく、粘り強く
いつも素晴らしい指導ありがとうございます!!
生徒からの「S先生はわかりやすい」「S先生いつも楽しそう!」を聞けるのが私は嬉しいです。
来週はいよいよ入学式ですね。
新たなスタートに、生徒・講師・私一丸となって切り替え頑張っていきましょう!!
-
【五井校】定期テスト結果速報!投稿日時:2021/03/29こんにちは!五井校の重城です!
今回は先日行われた高校生の定期テスト結果の一部を紹介させていただきます!
高校1年生 T君・・・英語89点獲得、数学82点獲得!英語も数学も高得点獲得おめでとう!
次は英語と数学両方満点目指そうぜ!
高校1年生 Mさん・・・英語21点アップ!苦手だった英語での点数アップおめでとう!この調子で、
次はぶっちぎりの高得点をとれるように一緒に頑張っていこう!
高校2年生 S君・・・英語18点アップ!点数アップおめでとう!次回は更に点数アップ目指して一緒に頑張ろう!
高校2年生 Tさん・・・英語81点獲得、数学88点獲得!テスト後の解説授業で、まだ点数アップが目指せることがわかったね!
次こそは満点だ!
高校2年生 S君・・・数学13点アップ!まだまだS君の実力はこんなものじゃない!
次はぶっちぎりの点数を一緒に目指そう!
高校2年生 Fさん・・・英語28点アップ!前回のテストでは点数アップをこれでもかというドヤ顔で自慢してきてけど、
今回も立派なドヤ顔をしてきたね!(笑)点数アップおめでとう!
高校1年生 F君・・・数学100点、英語93点獲得!なんとビックリ!数学は1年間ずっと100点だ!!
これは思いっきり胸をはっていいことだぞ!100点おめでとう!
高校1年生 K君・・・数学51点アップ!イクシアに来た時に、数学をどうにかしてくださいと言っていたけど、
一緒に頑張ってどうにかできたどころか大幅点数アップだぞ!おめでとう!
高校2年生 Nさん・・・数学92点獲得!数学が苦手でイクシアに来たのに、もう立派な得意教科だね!高得点おめでとう!
高校1年生 D君・・・数学87点獲得!D君の実力はまだまだこんなものじゃない!
次こそは満点獲得を一緒に目指そう!
高校2年生 Aさん・・・数学18点アップ!次も成績アップを達成して、数学を苦手科目から得意科目にしよう!
高校1年生 T君・・・数学25点アップ!一緒に進路の話をしてからのT君のテスト勉強をしている姿は真剣そのものだったぞ!
そして点数アップもできたじゃないか!おめでとう!
今回の定期テストで学年評定が決まっていくぞ!通知表が配られたら、改めて進路について具体的に話して、
それに向けた計画を一緒に立てていこう!
-
【祝・合格!】慶應義塾大学合格!!投稿日時:2021/03/25皆さんこんにちは!個別指導イクシアの竹本です。今回は大学合格者を紹介したいと思います。
今回紹介するのはS君です。彼は大学受験のため、高3の春に入会しました。毎日自習に来てどの生徒よりも長く勉強し、一番最後に教室を出るのはいつも彼でした。
その努力が実を結び結果として見事、慶応義塾大学文学部に合格することが出来ました!そんな彼よりメッセージをいただきました!
現代文を基礎から教えてもらい、ある大学の過去問では3割しかとれなかったのが、センター試験の国語※では安定して満点をとれるようになりました。その国語力が小論文に活きて慶應に合格することが出来ました。合格することが出来たのはイクシアの自習室の雰囲気、室長・副室長の学習アドバイス、担当の先生の御指導のおかげです!お世話になりました!(※過去問の話なので共通テストではなくセンター試験と表記しています)
ちなみに我々が彼にどのようなアドバイスを送ったのかはトップシークレットです(笑)!ご要望がありましたら個別説明会にてご説明させて頂きます。本当に本当に合格おめでとうございます!!!
-
【講師紹介】熱意が伝わる講師!投稿日時:2021/03/24皆さんこんにちは!
今回紹介する講師は出町 愛翔(でまち まなと)先生です!
普段は明るい性格で教室の雰囲気を明るく和ませ、当然授業はわかりやすく、多くの生徒の成績を上げています。
彼の特に凄いところはどこだと思いますか?…それは授業報告書です!
彼の記載するコメント欄をみると生徒と真剣に向き合い、彼の熱意がひしひしと伝わってきます!
やはり熱い漢でした!内に秘めた熱い想い伝わってきました!
今回は出町先生を紹介いたしました。ありがとうございました!機会がありましたら第二弾・第三弾を投稿したいと思います!
-
【旭校】おでん はご飯のおかずになる派のイクシアのタカダで御座います投稿日時:2021/03/24皆様、どうもこんばんは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
先程のお昼の投稿と連日のアップとなり
今回は夜の投稿でまたお目にかかりましたね、髙田でありますですーぅ!!
さて、何故こんなにもテンションが上がっているのかと申しますと理由が2つもあります!!
一つ目は、以前通われていた生徒様のお知り合いの方が紹介でご入会頂きました。
その時、ご持参頂いたのがこちらっ!!
桜は散ってしまいますが、
頑張ってものにした知識や記憶は散りません。
私共の塾だけでなく
こちらのフレーズにもお気に入り頂けたようです。
何か良いキャッチコピーはないものかと
私が一生懸命考えた結果、何も思いつかず
帰り道の桜の木をふと見て10秒で文字起こししたフレーズをあんなにもお気に入り頂けたなんて嬉しい限りです!
二つ目として、N高校に通うKさんの進路が
めでたく決定致しました!
第一志望で想いが強かった
新 潟 大 学 医 学 部
です。途中弱気にはなっていましたが、
やってくれると信じておりました!
その結果を聞いた土屋先生と髙田は
思わず流石とばかりに脱帽してしまいました。
( ※ 脱帽と言えども、実際に帽子は被っておりません。)
本当におめでとうございます。
素晴らしい夢を追いかけて
努力を積み重ねて下さい。
本日の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、有難うございました。
-
【旭校】北海道出身のお笑い芸人 高田ぽる子さんとは無関係のイクシアのタカダで御座います投稿日時:2021/03/24皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
さて、過ぎ去りし春分の日を経て
本格的な春到来かと思いきや、
花粉症の私は3月20日の以前より
春な気持ちを否めないでおりました。
「春」と言えば、どんなイメージがありますか?
こんな状況なので中々難しいかもしれませんが
卒業や入学、お花見などで
親しい方とどこか遠出をしたり、
皆で集まったりなどなどあるでしょう。
教育業界に携わる私としては
春はチャンスと言えます。
小学生から中学生になる、
中学生から高校生になる、
または、ひとつ学年が上がる
というように環境が変わりますが
そこで勉強を頑張る人は少ないため
ゆっくりペースで少し勉強しただけで
自分より学力が上な人に近づく、
上手くいけば追い越せるなんてことも!
逆に言えば、夏や冬はテストが近かったり
受験を意識して頑張る子も多いです。
よって、目標や計画を立てて
後から後悔や大変な思いをしないように
しましょう!
ちょっとここで余談ですが、重要なお話。
本来別のブログ内容で一本お話しようとしましたが、もうすぐやって来る春休みを有意義にするためにここでお話を。
❝ 勉強をしないといけないのは分かるけど何をしたらよいのか分からない。❞
このように先日相談されました。
勉強の計画をキチッと立てて、
寸分の狂いなく実行して下さい。
↑
こう答える大人や教師は周りにいませんか?
もしいるなら、その方は教育を生徒任せにし、相談に対する明確な答えを出すことを放棄していると言わざるを得ません。
(こんなこと言うと、その類の方から炎上してしまうかもしれませんが、事実なので言います。)
勉強の計画を立てる。
↓
その通りに実行する。
それが出来たらその子も私に相談はしていませんでしょう(笑)
勉強の計画を立てる時に、
・ワークを頑張る!
・中2の復習をする!
ではなく、
・数学のワークの39ページから69ページまで行う
・中2の英語の助動詞と比較を徹底して復習する
というように具体的に教科や単元の的を絞ってみて下さい。
漠然とあれもこれもと考えていると
中途半端で何も手につかず春休み終わって
進級テストを迎えてしまった、なんてことも!
そうならないようにしましょう。
授業で勉強を教えるだけでなく、
進路指導やテスト対策を行うだけでなく、
我々は生徒様やご家庭様の御要望に見合った計画を提案し指導をさせて頂くので私にお任せ下さい。
現在、春のキャンペーン中で
一年の初めということもあり、
多くのお問い合わせを頂いており、
誠に有難うございます。
お陰様でキャンペーンの人数制限の枠も
残りわずかとなりました。
少しでもご興味ある方や塾を検討されている方はお早めのご連絡をお待ちしております。
それでは、今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、有難うございました。
-
【大網校】成績アップに必要な復習投稿日時:2021/03/23こんにちは!
大網校のヒヤマです。
・予習と復習のバランス
・理解できているか、得点できるかをいつ・どのように確認するか
勉強をしていると、
『これからどう進めていくか』
悩むことも少なくありませんよね。
写真の授業を受けている生徒は頑張り屋さん!
学年末試験では、英語・数学ともに90点以上を取りました。
イクシアの講師は、『覚えているか、自分の目で確認する』ことを徹底します。
『念のため問題を解いて確認しておこう!』
その復習を、どのタイミングで行うことがベストか
ひとりひとりの状況に応じて講師が考えてくれます。
2192件中 1541-1550件目
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)