教室ブログ

  • 【大網校】おすすめ! 塾の過ごし方 ~定期テスト編~
    投稿日時:2022/05/16
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    個別指導イクシアでは現在、
    たくさんの高校生も定期テスト対策に励んでいます。


    【イクシア大網校流 おすすめの定期テスト対策】を3つにまとめました。


    1 テストに出るプリントはたくさんコピーする

    個別で授業プリントを作るスタイルが先生って

    どの学校にも何名かいらっしゃいますよね。
    先生の熱意あふれるプリントはテストにたくさん出ます。
    塾でたくさんコピーしてもらって繰り返し練習しましょう!


    2 自習室で長い時間過ごす

    勉強しなきゃとわかっていても…
    という気持ちは、とてもわかります。
    勉強の習慣は「やる気」と「環境」で決まります。
    まずは自習室という環境を利用するのが手っ取り早く
    勉強時間を増やせるので、勉強嫌いな生徒ほどおすすめです!


    3 遠慮なく質問やリクエストをする

    みなさん。私と話してみてください。
    「この室長なら遠慮しないで話しかけよう」
    そう思ってもらいたく、教室で頑張っています。
    現代の子ども達は、ときに『良い子すぎる』ときがあります。
    塾の中では、勉強に関してだけは絶対に遠慮しないでね!


    高校受験では、内申点として私立・公立ともに
    定期テストの点数が進路に直結します。


    大学受験は、年々厳しい闘いになってきています。
    そのステップとして定期テストの成績アップはとても重要です。





    遠い目標はもちろん大事
    加えて『目先の目標』にまずは専念することも同様に大事です!


    一緒にがんばっていきましょう!
  • 【姉崎校】テスト対策の時期になりました!
    投稿日時:2022/05/16
    こんにちは!姉崎校副室長の松居です。
    新学期がはじまり、ゴールデンウィークも明けて、いよいよテストに向けて動き出す時期になってきました!


    高校生の皆さんはもう直前期になっています。毎日自習と質問に通う生徒さんが増えてきました!
    テスト前の少しずつ緊張感が高まっていく雰囲気は、毎度のことながら身が引き締まる思いです。
    今日は前回100点を取った生徒さんが、「今回も100点取ってくる!」と闘志を燃やしていました!盛り上がってきています!


    中学生の皆さんは、一番早い姉崎中学のテストまで1か月を切りました!

    最後の仕上げとして、テスト対策プリントに取り組んでいきます!!
    一年の最初のテストは、年間通して最も大切なテストであるといっても過言ではありません。
    テスト範囲の発表はもう少し先ですが、1点でも多く取るために、予測を立てて完成度をあげていきます!


    今ご家庭で勉強されている方で、同じように、1点でも多くあげたい!と思っている方がいたら、
    またはそんなお子様の姿を見ている保護者様がいらっしゃったら、
    「ブログでプリントがもらえるって聞いたんですけど…」というだけでも構いません!ぜひお声がけください!


    ここからのラストスパート、いっしょにがんばっていきましょう!!

     
  • 【八街校】先着10名まで。八街の夏はもう始まっています!
    投稿日時:2022/05/14
  • 【成東校】北の国から2022
    投稿日時:2022/05/14
    こんにちは。成東校の齊藤です。


    今日のブログは以前からご好評(?)をいただいている個人的な旅ブログです。


    今年は2020年以来の、制限の無い大型連休となりました。
    観光地では、以前の賑わいが戻って来たというニュースが連日報道されていました。


    今までは自粛をしていましたが、今回は私も旅に出てきました。
    もちろん感染対策をしっかりと行い、できる限り人ごみを避けての行動を心掛けていました。


    今回の旅先は、人生で初上陸の北海道です。
    ちなみに北の国からはほとんど見た事がありません。


    北海道を訪れたことがある人はご存知かと思いますが、この時期でも冷え込みが強く、場所によってはまだ雪が残っているほどです。私自身も到着してすぐに厚手の服を着こみました。



    また桜の開花時期が遅く、満開の桜を見られたことも驚きでした。

    そんなカルチャーショックを受けながらも、「北海道はでっかいどう」と言われている通りの雄大な自然と、北海道ならではの食べ物を堪能してきました。




    ジンギスカンやラーメンなど、おいしいものはたくさんありましたが、特に印象に残ったのは海の幸です。

    色々な場所で海鮮を食べる機会がありましたが、どれも全てが美味でした。回転ずしでさえもハイレベルで、どのネタも鮮度がバツグンなものばかりでした。


    全てをここで書き尽くすにはかなりの文量になってしまいますので、今回はここまでとさせていただきます。


    もし、もっと詳しく聞きたい方がいらっしゃいましたら声を掛けてください。
    道中で起きたハプニング等も併せてお話し致します(笑)

     
  • 【旭校】テスト対策頑張ってます
    投稿日時:2022/05/13
    ご覧いただきありがとうございます。
    旭校の鈴木と申します。


    今回のブログでは、高校1年生のKさんを紹介します。
    高校での初めてのテストということで、とても気合が入っています。





    Kさんはとても頑張り屋で、授業開始時間よりも早く来て、自習をしてから授業に臨んでいます。最近の英単語テストも高得点取れたと笑顔で見せてくれました。

    勉強したことが結果になってあらわれると嬉しいですよね。


    高校入試が終わってすぐに高校の予習をスタートしていました。
    Kさんなら高得点取れます。一緒に頑張ろう。


    もちろん頑張っているのはKさんだけではありません。
    旭校の高校生全員、高得点を獲得するために必死で授業に臨んでいます。


    一番最初のテストは比較的点数が取りやすいテストです。
    全員が高得点取れるようにわれわれも全力で指導していきます。


    みんな頑張るぞ!
  • 【大網校】塾の教室長 おすすめはどっち?~文房具 消しゴム編~
    投稿日時:2022/05/13
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    教育業界も「個別に対応する」ことが人気になりましたが、
    現代ではありとあらゆるものが「オーダーメイド」になってきていますね。


    選択肢が多いと確かに便利ですが、
    迷ってしまって…。という声も少なくありません。


    そこで、
    塾の教室長である私は何を選んでいるのか?
    勉強関係の文房具を中心に
    ブログで紹介していきます。
    参考程度に読んで頂けると嬉しいです。


    『消しゴムは白?それとも黒?』





    白黒対決!!
    私の好きな、名探偵コナンを参考に名付けました。


    私の答えは【白い消しゴム】です!


    もちろん、どちらの良さもあります。
    私の中での印象としては、
    ◇白い消しゴムの方が、きれいな紙でも使えて、用途が広い。
    ◆黒い消しゴムの方が、消しカスが目立ち、片付けやすい。


    私は以前、黒い消しゴムで紙が黒く汚れてしまうときがありました。
    その記憶から、今回は『白の勝ち』とさせていただきます。


    みなさんは『どっち派』でしょうか?
    教室でお会いしたときにお聞かせください。

     
  • 【八街校】高校生定期テスト直前無料補講
    投稿日時:2022/05/11
    こんにちは。イクシア八街校教室長の内田 誠一朗です。

    八街校では「高校生定期テスト対策」を無料で実施致します(自習対応形式)。

    通塾されていない方もご利用できますので、お早目にイクシア八街校までお問い合わせ下さいませ。



     
  • 【旭校】高校生のテスト対策、まだ間に合います
    投稿日時:2022/05/01
    みなさん、こんにちは。
    旭校の鈴木です。


    今回は高校生のテスト対策についてお伝えします。


    早速ですが、高校生の最初の試験まで1カ月を切りました。
    そんな中、旭校では徹底的にテスト対策を行っています。
    学年で最初の試験ということもあり、気合いが入っている生徒がとても多い印象です。


    何事もはじめが肝心です。
    この試験でしっかりと結果を出すことが、この1年を決めると言っても過言ではありません。


    とはいえ、何をどうやって勉強したらいいか分からない生徒もいると思います。
    ぜひイクシアにお任せください。
    イクシアでは定期テストの過去問やその類題を使用して徹底的にテスト対策を行っています。


    時間は待ってくれません。
    私たちと一緒に高得点を獲得しませんか?


     
  • 【東金校】自習対応の様子
    投稿日時:2022/05/01
    こんにちは!東金校の重城です!


    他の教室もブログに記載しております通り、GWがあけると高校生の定期テストが行われます。


    東金校の生徒たちはその定期テストに向けて授業以外にも自習にはげんでいます。
    自習中にわからないところがあれば教科関わらず随時対応し、少しでも充実した自習ができるように
    取り組んでいます。


    生徒たちの頑張りにもっと応えられるように定期テスト対策授業を実施していく予定です。



    新年度最初の定期テストで良いスタートを切れるように一緒に頑張っていこう!


  • 【姉崎校】宿題の取り込み
    投稿日時:2022/05/01
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。


    前回、姉崎校は4月より姉崎校で業務にあたっている松居副室長を紹介しました。いかがだったでしょうか?


    ブログの内容からもわかって頂けるように本当に生徒の将来を全力で考えてくれる素晴らしい人間です。木村室長とともに姉崎校を盛り上げていきたいと思います!


    さて、姉崎校ではGWを直前に控え、特に高校生たちは来月の定期テストに向けて準備をしています!高校生はGWが明けると2週間以内に定期テストが始まります!この結果次第で、今後の進路が左右されるほど重要です。


    ですので、イクシアでは各講師がGW中に定着させておきたい公式や文法を日割りで宿題にしています。GW直前に体調不良等で来校できなかった生徒には体調を加味したうえで日割表を郵送しています。各講師が本気になって取り組んだ結果を5月末に結果をお見せしたいと思います!






     

先頭

前へ

次へ

最後