- トップ
- 姉崎校
教室ブログ
-
【姉崎校】数学テスト対策授業のおしらせ(高校1年生対象)投稿日時:2023/04/26皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
久し振りに投稿するので、「竹本どうしたの?」と思っていたかもしれません。・・・たぶん思ってないですね。
本題に入りましょう!今回は高校1年生対象定期テスト対策について投稿したいと思います。高校1年生の皆さんは入学されて約3週間が過ぎようとしています。生活リズムにもそろそろ慣れてきたのではないでしょうか?私はこの業界に入って10年以上経ちますが、ほとんどの高校生が言う言葉があります。
それは「数学難しいんですけど!」です。中学数学と違い、解答に至るまで何行も使うので、難しいと思われがちです。そこで、今回姉崎校の人気講師の出町 愛翔先生が数学の特別講座を行うことになりました!
この講座をきっかけに数学が得意になってほしいと思っております!授業後の質問も大歓迎です!
なお、この講座はイクシアに入会されていない方も受講可能ですので、受講希望の方はイクシア姉崎校までご連絡ください!イクシア姉崎校の人気講師、出町 愛翔先生の集団授業に興味がございましたら是非参加してみてください!
点数アップに向けて必要なことは全て指導いたします!
実施日については次の通りです!
実施期日:5月13日(土)
授業時間:15:30~16:50 -
【新高校1年生必見】高校1年生から塾にいくのはアリか?投稿日時:2023/04/17こんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
今日の内容は新高校1年生の皆さんに向けてです!
「高校1年生から塾に行くのはアリか?」
結論・・・めちゃめちゃアリです!
大学受験は早い者勝ちです。早くから準備をすすめた者が有利に受験に臨むことができます。
しかも、高校の勉強は一度遅れてしまうと、取り戻すのに大変な苦労をします。
特に英語・数学に関しては、むしろ塾に行かないほうがヤバいくらいに思ってください。
近年、大学入試は一般入試だけではなく、様々な入試方式が実施されています。
イクシアではその全てに対応していますし、入試対策だけでなく学校の定期テスト対策も行います。
新学期も始まったばかり、まだ間に合う!
今すぐ個別説明会のご予約を!
教室でお待ちしています!
-
【四街道】進級、入学おめでとうございます!!投稿日時:2023/04/15皆さんこんにちは!
個別指導イクシア四街道校、室長の松居です。
今週は様々な学校で入学式が実施されていますね。
四街道駅周辺で、入学式帰りの生徒さんと保護者様が一緒に歩いている様子を目にして、
改めて、私たちも気合を入れてがんばっていこうという気持ちになりました!
期待と不安、色々と感じている事があるかと思います。
ご心配なことがあったら、いつでも相談に来て下さいね。
さて、今回は、新年度に学校でよく聞く事に関連するお話をしていこうと思います。
「学年の数字の時間(あるいはその○倍)、勉強しなさい(した方がよい)」
という言葉、聞いたことがありませんか?
私は学生の頃、担任の先生から聞いた覚えがあります。
春になると新学年なので、この話をする先生が多いのではないでしょうか。
この言葉、実はとても注意が必要で、
【勉強を「時間」ではかるようになると、成績が上がりづらくなる】んです。
え?じゃあなんで先生はそんな事を言うの?
それは、あくまで勉強の習慣づけの為に、
(それくらいの勉強時間は目安として取ってほしいな)という事なのです。
実際には、
【勉強は「量」ではかる】ものです。
何時間勉強したか、ではなく、
何をどれだけ勉強したか、ということが重要です。
イクシアでも、勉強時間を聞くことはありますが、それで成果をはかってはいません。
宿題を出す場合でも、家庭学習について相談する場合でも、
何を、どうやって、どれだけ繰り返すのか、
どんな問題を解くのか…。
とにかく具体的な内容で、勉強量を確保できるように、話をしていきます。
もちろん、勉強時間が長くなることは間違いなく良いことなのですが、
「○時間勉強したから大丈夫」という思考になってしまうと危険です。
確かな「量」を勉強して、成績を上げていきましょう!
新学期、一緒にがんばっていきましょうね!!
-
【五井校】春期講習期間終了 ~ 中学生模試お疲れ様でした、を言いたい ~の巻投稿日時:2023/04/11皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
当校の春期講習期間、言うなれば新学期準備のチャンスを
存分に、且つ、徹底的に集中して行える期間は終了しました。
新学期が本格的に始まったら目まぐるしく過ぎる毎日が始まりますから。
数多くの生徒様が新学期、新学年で頑張りたいものや目標など
口々にされておりますが、どんなものでも構いません。
目標は立てることが重要で、少しでも高めに設定しましょう!
出来る限りフォローしますので、色々お聞かせくださいませ。
そんなわけで、先日のブログでお花見に行ったと書いたことにより
とある生徒様 数名からお花見行ったなら写真見せて~ とのことでしたので
数ある写真の中から厳選したショットを載せておきます!
春期講習期間最終日の土曜日には中学生の模擬試験もあり
長い時間皆様よく頑張りました!
労を労う言葉をもう一度かけたいので
中学生の皆様、長時間お疲れ様でした!
授業でした新学期準備と、
【 課題片付け会 及び 質問投げつけ会 】で済ませた課題を持って
安心と余裕をもって新学期に臨めて高田は良かったと思っています。
目標が決まらない方や何をしたらよいのか分からない方は
個別指導イクシア五井校で一緒に決めましょう!
次は漢検のお話になりますのでこうご期待下さい!
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【姉崎校】姉崎校英検日程決まりました!投稿日時:2023/04/09皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は姉崎校の2023年度の英検日程が決まったので、報告したいと思います。日程は下記の通りとなります。
また、英検はイクシア入会者でなくても受験可能です。イクシアで受験したいという方は是非姉崎校までご連絡ください。
第1回・・・1次試験 2023年5月27日(土) 2次試験7月9日(日)
第2回・・・1次試験 2023年9月30日(土) 2次試験11月12日(日)
第3回・・・1次試験 2024年1月20日(土) 2次試験2月25日(日)
他教室では別日程が組まれていますが、市原市の中学生・高校生の定期テストや学校行事を加味して上記日程を組んでいます。英検に合格した場合、内申点等で、優位になる事がありますので、無理のない範囲で受検して頂ければと思います。
また、申込期限は下記の通りです。
第1回・・・2023年4月27日(木)
第2回・・・2023年9月2日(土)
第3回・・・2023年12月12日(火)
姉崎校では多くの生徒が受験しています。学校や塾で日ごろから勉強している科目であり、目標設定しやすい試験であることが要因です。絶対に合格したいという事で、春期講習を利用して英検対策の授業を行っている生徒もいます。5月の検定では受験者全員が合格してくれることを心から祈っています! -
【姉崎校】2023年度漢検日程決まりました!投稿日時:2023/03/26皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は漢検について投稿したいと思います!姉崎校は実は英検と同様、漢検も準会場となっております。入会面談の時にイクシアで受験可能である事をご説明しておりますが、「えっ?知らなかった!」という方もいらっしゃるので、この場で改めてご説明させて頂ければと思います。
姉崎校では毎年英検とほぼ同数の方が受験しております。先生から教わる必要がほとんどなく自分のペースで勉強が進められるのも魅力の一つです。「大人になるまでに最低限の漢字は書けるようになりたい」、「勉強の習慣をつけたい」という事で受験する方がほとんどです。なお、漢検は合格すると、内申点で優位になる事があるので、無理のない範囲で定期テスト対策・高校受験・大学受験と並行して勉強する事をお勧めします。
漢検の受験日程については以下の通りです。試験開始時間については受験者数が確定次第お伝えしたいと思います。
第1回・・・2023年7月7日(金)
第2回・・・2023年10月13日(金)
第3回・・・2024年2月9日(金)
なお、漢検はイクシア入会生でなくても受験は可能です。ただし、申込期限の都合上、遅くとも検定日1ヵ月以上前に電話にてお伝えください。
写真の受験案内では「中学生用」・「小学生・保護者用」となっておりますが、高校生も当然受験可能です。
どのように勉強していけばよいのか分からないという方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。学習計画を組ませて頂きます。(当然無料です。) -
【祝】志望校合格!!投稿日時:2023/03/24今回は見事志望校に合格したYさんを紹介します。
中学1年生の頃にイクシアに入会したYさん。
毎回の授業を全力で受け、宿題もしっかりこなしていました。
特に英語に関しては、学校の定期テストで常に高得点を獲得し続け、中学3年生の最初のころには英検準2級を取得しているなど、どんどん力をつけ、気づいたら得意科目になっていました。
もう少し点数を上げたいとはじめた理科・社会のコースでも、決して楽ではなかったと思いますが、しっかりと授業についてこれていました。
そのようなYさんの努力の積み重ねが第一志望校合格に繋がったんだと思います。
自己採点会ではとても不安そうな顔をしていましたが、Yさんの笑顔を見ることが出来て私たちも嬉しい限りです。
引き続き、高校でも一緒に頑張ろう!!
志望校合格、本当におめでとう!!
AS -
【姉崎校】成績アップ者紹介投稿日時:2023/03/24皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は2月に行われた中学生の定期テストで優秀な成績を修めた生徒を一部ですが報告したいと思います。
中1 Mさん・・・英語24点アップ! スペコンの成果が出ました!これからも更なる成績アップを!
中1 Mさん・・・数学24点アップ! 理科18点アップ!2教科成績アップ!次は他教科も!
中1 Hくん・・・数学82点獲得! ついに80点台突入!この調子で数学も得意科目に!
中1 Sくん・・・社会23点アップ! 暗記科目も点数アップ!この調子で全科目高得点を!
中1 Yさん・・・数学27点アップ! 解くべき問題をしっかり解けた結果です!おめでとうございます!
中1 Yさん・・・英語24点アップ! 苦手科目でもしっかり勉強すれば点数は上がります!この調子で頑張れ!
中1 Rくん・・・数学17点アップ! ブログ出演ありがとう!次も高得点目指していきましょう!
中1 Mさん・・・英語80点獲得! 80点獲得おめでとう!次は90点台獲得に向けて頑張ろう!
中2 Yくん・・・理科29点アップ! 社会90点獲得!ついに理科でも大幅点数アップ!社会も点数キープ出来ています!
中2 Mくん・・・数学35点アップ! 今回最高の点数アップ!努力の結果です!
中2 Kくん・・・英語92点獲得! 数学81点獲得! 英語の引き続き数学も高得点!両立良く出来ています!
中2 Hくん・・・英語28点アップ! 授業後も残って単語暗記!その結果です!
中2 Sくん・・・数学18点アップ! 点数アップおめでとう!次は他の科目の点数アップだ!
中2 Rさん・・・国語33点アップ! 国語でこの点数アップは素晴らしい!よく頑張りました!
中2 Yさん・・・数学39点アップ! 前回の英語に引き続き数学も点数アップ!おめでとう!
中2 Rくん・・・5教科合計47点アップ! 全科目点数アップ!あの努力でこの結果は当然です!
中2 Mさん・・・国語89点獲得! 数学93点獲得! 証明問題がたくさん出題されてもこの結果!素晴らしい!
中2 Yくん・・・5教科合計421点獲得! 前回に引き続き420点超え!勉強の成果が良く出ています!
中2 Kくん・・・5科目合計25点アップ! 全科目点数アップ!素晴らしい!
中2 Aさん・・・5教科合計62点アップ! まだ満足していないはず!さらなる点数アップを!
中2 Kくん・・・国語81点獲得! 80点以上はとりづらい今回の定期テストでよく頑張りました!
中2 Tくん・・・理科19点アップ! 苦手科目の理科で大幅点数アップ!ハンパない努力が見られます!
皆さん定期テストお疲れ様でした!当然ですが、皆さんの点数アップはマグレなんかではありません。ワークを何周も行い、過去問で難易度を把握したり、時間配分の練習したり・・・皆さんの努力は本物です!
次の定期テストでも大きく点数を上げてくれるでしょう!そして今回「努力したのに、思うような点数をとれなかった」という方もいらっしゃると思います。イクシアでは皆さんの努力を無駄にはさせません!しっかり点数アップさせていきます!イクシアに興味がございましたら個別説明会を受けてみてください!お待ちしています!
-
【姉崎校】頑張っている生徒を紹介!投稿日時:2023/03/19皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は姉崎校で頑張っている生徒を紹介したいと思います!
紹介するのはR君です。R君は誰とでも分け隔てなく接するとても優しい生徒です。授業においても分からないところは積極的に質問し、基本的な計算能力は確実に身に付けていました。
「だったら成績はすぐに上がるでしょう」と皆さんは思うでしょう。しかし彼の通っている中学校の定期テストはそんなに甘くないです。今回の定期テストで基本的な計算問題は2問しか出題されていません!さらに試験時間50分で大問が15問あります。担当講師はその出題傾向をしっかり分析し、R君は点数アップに向けて真剣に取り組んでいました。
結果として、学年の平均点が40点台の数学で17点アップ!本当によく頑張りました!次回もさらなる点数アップに向けてさらなる高みを目指していきましょう!!
-
【姉崎校】新学年準備講座のご案内投稿日時:2023/03/19皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は3月29日(水)に姉崎校で開校される新学年準備講座について投稿したいと思います。
この講座は新中学2年生・新中学3年生を対象にした英語・数学の授業です。新中2・新中3の英語・数学の最初に扱う単元は夏以降に扱う単元と連動性が強く、最初の単元が出来ないと夏以降の単元も出来なくなってしまいます。
この準備講座を受けていただいて得意になり。夏以降の単元の足掛かりになってくれればと思います。
受講料は無料とさせて頂きます!
点数アップに向けて必要なことは全て指導いたします!
なお、この講座はイクシアに入会されていない方も受講可能ですので、受講希望の方は電話でお伝えください!
359件中 161-170件目
過去ログ
- 2025年4月(12)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)