教室運営スタッフ募集について
仕事内容
個別指導イクシアの教室スタッフとして、生徒の学習状況を把握し、目標達成のために講師とコミュニケーションを取りながら生徒1人ひとりの成長を見守り指導にあたる仕事です。また、講師への指導・授業スケジュールの管理・保護者との面談など教室の運営全般が中心となる仕事でもあります。
待遇
・社会保険完備
・給与・・・当ページの「各教室の採用条件を確認する」をご覧ください。
・休日
完全週休2日制(日曜日・月曜日)・祝日・その他平日休暇
年間休日130日以上(2025年度は133日)
主な長期休暇(カッコ内は2025年度)
〇ゴールデンウィーク休暇 ・・・連続1週間以上(2025年度は 4/27~5/6 の10連休)
〇夏季休暇・・・連続1週間以上(2025年度は 8/10~8/17 の8連休)
〇秋季休暇・・・日数は年度により異なる(2025年度は 10/29~11/3 の6連休)
〇年末年始休暇・・・日数は年度により異なる(2025年度は12/30~1/2 の4連休)
各教室の採用条件を確認する(外部リンク)
先輩教室スタッフインタビュー
先輩教室運営スタッフのインタビューをご覧ください!

Q、「この仕事の楽しさはどのような点ですか?」
A、「子どもの成長を間近で見ることができる」ということだと思います。子どもと言っても人格を持った立派な人間という意味では、大人と変わりません。つまり、大人の思うようには行動してくれません(笑)。子ども達と『一緒に』日々努力し自分自身も成長できるように頑張っています。」
Q、「ではこの仕事の難しさは何でしょうか?」
A、「これは難しさでもあり魅力的な点でもあるのですが、『あるスキルを専門に極めればいい訳ではない』というところだと思います。教室の運営にかかわる仕事ですので、生徒に勉強を教えるだけではありません。授業のセッティングや講師の採用や研修、保護者の方々との面談や経営に関する業務など仕事は多岐に渡ります。この仕事は『教育者』としても成長できますが、同時に『経営者』としての資質も身に付きます。」
Q、「忘れられない生徒や嬉しかったエピソードなどあればお願いします。」
A、「定期テストで1ケタの点数しかとったことがない生徒が入会したことがあります。公立高校への入学は絶望的だと思っていましたが、その生徒はこちらの出した課題をいつも完璧に仕上げて来ました。自習にも毎日来てくれ見事に合格してくれました。また、入会の時に目指していた志望校より、2・3ランク上の高校に生徒が合格したこともあります。保護者の方に「ウチの子がこの高校に行けるなんて」と喜んでいただきました。
そして、そういったことの積み重ねが評判となり生徒が増えていったことが本当に嬉しかったですし、やりがいのある仕事だと思いました。」

Q、「これからの目標を教えて下さい。」
A、「まずは地域でシェアNo.1の塾になることです。そして、「イクシア出身」の生徒を世の中に次々と送り出し、活躍してもらうことです。」
Q、「教室運営スタッフへの応募を検討している方々に何かひとことお願いします。」
A、「教育関係の仕事は未経験者の方々は応募しにくいかもしれません。しかし、私は長い間この業界におりますが、現在教育業界で活躍されている方々は教育業界以外から転職されてきた方々のほうが多いのではないのかと思っています。実際現在40代半ばの当イクシア代表も27歳までは住宅メーカーに勤務していました。(その後塾に転職した後に自分の教室をオープンさせたとのことです。)
ですので、様々な業種の方々に積極的にチャレンジして欲しいと考えています。業種はビジネスの「手段」であって、「本質」ではありません。どの業界だろうと、学んできたことはこの仕事に活かすことができます。「未経験だけど興味がある」という方こそ気軽にご応募ください。イクシアでお待ちしています!」