大網校

  • 【講師紹介】生徒想いのT先生をご紹介!
    投稿日時:2025/04/20
    こんにちは!


    今回はイクシアで勤務している講師を紹介いたします。
    今回紹介する講師はT先生です。


    タイトルにもある通り、T先生は生徒想いであり、且つ、楽しく学ぶことを心がけている、噛めば噛むほど味の出る先生です。


    そんなT先生にインタビューしてみました。


    室長(以下、室):「T先生が講師を志したきっかけは何でしょうか?」


    T先生(以下、T):「それは2つあります!1つ目は、家族や友人に勉強を教えていたときに「わかりやすい」と言われたからです。2つ目は、そもそも人と話すことが好きで、塾の先生は生徒の成長を近くで見ることが出来るのでやりがいを感じやすいと思ったからです。」


    室:「確かに、私から見てもT先生は話しやすい雰囲気があるので、初対面でもすぐ打ち解けられるところは武器ですね!それでは、授業をしていく中で特に意識していることや心がけていることなどはありますか?」


    T:「授業中は生徒にとって分かりやすさを最重要視しています。難しい内容でも例え話やジョークなどを取り入れ楽しく、そして、分かりやすい授業が展開できるように心がけています。」


    室:「なるほど!生徒ごとに対応を変えながら、その生徒に合った教え方をするのはとてもいいことです。今後もそれは続けてください!では、どんなときにやりがいを感じますか?」


    T:「まずは、生徒の質問や分からないところを解説した際に、なるほど! と良い反応を示して理解してくれたらとても嬉しく感じます!」


    室:「あれれ、良い例えやジョークがささったときは・・・?」


    T:「もちろん!それも嬉しいです(笑)」


    室:「ですよね!やっぱり(笑)話は変わるのですが、趣味やマイブームは何ですか?(ラーメン以外で)」


    T:「旅行やドライブが趣味で、特に函館の夜景はとても感動しました!

    最近、【Mrs. GREEN APPLE】や【ずっと真夜中でいいのに。】に
    ハマってよく聴いています。」


    室:「そうなんですね!好きな曲についても聞いていきたいですが、日が暮れそうなのでまた次回で。最後に生徒へ向けて何かメッセージはありますか?」


    T:「勉強に注いだ努力は必ず報われるので、勉強や進路など悩んでいることがあれば、どんな小さなことでもいいので、イクシアで解決しましょう!」


    そんな情熱あふれるT先生の紹介でした。
    疲れたときや元気がないときは、遠慮なくT先生に話しかけてみましょう。
    みるみる元気があふれるはずです。




    OA
  • 【祝・成績アップ】定期テストの英語で学年2位!!
    投稿日時:2025/04/20
    こんにちは!
    今回は先日の定期テストで素晴らしい順位を獲得した生徒を紹介いたします。


    今回紹介する生徒は高校2年生のJくんです。
    J君は先日行われた定期テストの英語で2位の順位を獲得しました!


    Jくんは英語が好きなのですが些細なところでミスをしてしまう点が悩みでした。
    問題の出題パターンが変わった際に間違ってしまうことがあると判明したので、
    Jくん専用の授業を組み立て、演習量を増やしいろんなパターンに対応できるように繰り返し演習を行うことでミスを減らすことに成功しました。


    加えて塾の教材だけでなく、学校の教科書、配布のワークを徹底的に行ったので

    今回、素晴らしい結果を残すことができました。


    改めまして、好成績おめでとうございます!



    OA
  • 【祝・合格】第一志望の高校に合格しました!!
    投稿日時:2025/03/19
    こんにちは!


    今回は見事、第一志望の高校に合格したR君を紹介いたします。



    彼は一時、志望校の選定で悩みましたが、一緒に話し合い、公立高校の志望校を定めてからは合格を勝ち取るべくイクシアの受験対策講座に積極的に参加し、空いた時間は個別授業の宿題で分からなかったところに解説を行い、彼の足りない部分をどんどん無くしていきました。


    また宿題を実施するだけでなく、足りない部分を念頭にした対策プリントで弱点を徹底的に排除していきました。数学の出題パターンを分析した解法解説や理科・社会の暗記ものの直前特訓をしたことは得点させる上でかなり有意義なものになりました。



    できない部分を無くせたのと、言われたことをしっかりとこなし、それについてきてくれたこと、強い気持ちを保つことできたことで合格を勝ち取ることができたのだと思います。



    「くじけそうになったけど、気持ちを強く持てたことはとてもよかったです。合格ありがとうございました!」



    と、力強く語ってくれました!

    目標を達成し、やり遂げたあとのとても凛々しい表情です。


    改めまして、R君、合格おめでとうございます!
    高校に入ってくじけそうになったら、つらくともやればできることを忘れないでください。




    OA
  • 【祝・合格】第一志望の高校に合格しました!!
    投稿日時:2025/03/19
    こんにちは!


    今回は見事、第一志望の高校に合格したA君を紹介いたします。


    A君は英語が苦手で、成績を上げたいと思い苦手克服のために入塾しました。


    まず授業の中では本人の苦手としているところをあぶりだし、A君に合わせた授業カリキュラムを組み立て、ノートのとり方や問題集のやり方から指導していきました。


    また、授業の内容のチェックテストに加えて英単語のテストも一緒に対策をしていきました。
    その結果、英単語もしっかりと定着するようになり、それにともない英文法もより理解が深まるようになりました。


    そこから、英語の入試問題の中でどの問題を解けるようにするべきなのかを指導し、
    その形式にあった問題の演習を繰り返し行っていきました。
    その積み重ねの結果、苦手な英語でも点数が取れるようになり、志望校合格することができました。


    改めまして、A君、合格おめでとうございます!




    OA
  • 【祝・合格】第一志望の高校に合格しました!!
    投稿日時:2025/03/12
    こんにちは!


    今回は見事、第一志望の高校に合格したHくんを紹介いたします。


    Hくんは英語以外の教科で苦手意識がありました。
    そのため数学、その他に国理社コースの受講を決めました。


    授業では出来ていないところを確認し詳しく掘り下げ、授業に組み込んでいきました。

    また、講習会で詳細な学習プランを計画し、問題演習・解説を繰り返し実施し、出来ないところを無くしていきました。


    一時期点数が伸び悩んでしまったこともありましたが、生徒・保護者様と面談を重ね、

    入試が近づくにつれて入試に向けて得点に直結する理科・社会の対策にも力を入れました。
    授業以外の時間を有効活用し室長や講師から課されたプリントや課題に懸命に励み、開校時間から最後まで塾にこもって勉強することもよくありました。


    傾向を重視した記述対策や思考力問題はとても役に立ち、力や自信がついたと話していました。
    他にも入試対策に特化した聞き取り、作文講座、予想問題を使用した入試直前講座の参加、
    出来るようになるまで重ねる学習と諦めない気持ちで、志望校合格することができました。


    これには本人もとても喜んでいました。
    Hくん、改めて第一志望への合格おめでとうございます!
    ここはゴールではなく、スタートなので高校入学後もがんばろう!




    OA
  • 【大網校】模擬試験で英語90点獲得、偏差値73獲得!!
    投稿日時:2025/02/28
    こんにちは!

     
    先日の模擬試験で、見事高得点・好成績をおさめた生徒を紹介します!

     

    その生徒は中学1年生のS君です。
     

    S君の毎回の授業で分からない箇所が出てきたら分かるようになるまで繰り返し指導をしていきました。

    間違えてしまった問題も解説後解きなおしを繰り返し行い、二度と間違わないようにしていきました。
    また、その時に解けている問題でも出題の方式が変わったときに確実に得点できるように、色々なパターンの問題の演習も行っていきました。
     

    冬期講習では学校の予習に加え、模試の過去問を用いた問題演習と解説を複数回行いました。

    その結果、どの教科でも偏差値60を超え、最高偏差値73を獲得することが出来ました。
     

    改めまして高得点・高偏差値ゲットおめでとうございます!

     

    2年生になってもこの調子で一緒に頑張ろう!




    OA
  • 【祝・合格】第一志望の高校に合格しました!!
    投稿日時:2025/02/28
    こんにちは!


    今回は見事、第一志望の高校に合格したMさんを紹介いたします。


    Mさんの入塾のきっかけは学校の授業に不安があり、また、第一志望の合格を視野にいれていたことです。
    志望校に悩んだこともありましたが、周りの方々のアドバイスの結果、県外の高校に決めました。
    その高校の試験内容は作文と面接でしたが、Mさんは作文を苦手としていたため、作文の書き方から対策を始めました。


    塾で基礎作文講座を始めてからは、学校の作文課題に苦労することがなくなり、
    入試対策を個別授業や特別講座で受講して塾長や先生から出題される作文を何度も何度も書いて、その度に添削して書きなおしたことにより、スラスラ書くことができるようになりました。


    そして、第一志望の高校に合格することができました!


    「やったことは必ず自分に返ってくる、正しい努力の仕方を教われて結果となって嬉しい。ありがとうございました。」と、Mさんはとても嬉しそうな表情で話をしてくれました。


    改めまして、Mさん、合格おめでとうございます!


    高校に入ったら、授業スピードが速く、難易度も難しくなるけど、
    一緒に頑張って学校の先取りをしてスタートダッシュを切ろう!




    OA
  • 【祝・合格】第一志望の高校に合格しました!!
    投稿日時:2025/01/23
    こんにちは!


    今回は見事、第一志望の高校に合格したMさんを紹介いたします。


    Mさんは第一志望に向けて学校の授業を頑張って評定をあげていました。
    検定試験が内申点に加味されることを知り、志望校合格に向けて英検の勉強にも力を入れることに決めました。


    英語を苦手としており、特に英文法の複雑なルール、穴埋めや択一問題に苦戦していました。
    授業の中で英文法の核心的な意味や英文構造の解説をすることによって知識を蓄え、長文読解にも役立ちました。


    その結果、英検3級にも合格出来ました。

    また、イクシアのリスニング・作文講座にも積極的に参加し、
    試験日の前日まで作文の推敲や面接内容のチェックを重ねていきました。


    それにより、自信をもって当日臨むことができ、見事合格を果たすことができました!



    Mさん曰く、「やったことは必ず自分に返ってくる、正しい努力の仕方を教われて結果となって嬉しい。

    ありがとうございました。」


    改めまして、Mさん、合格おめでとうございます!



    高校に入ったら、授業スピードが速く、難易度も難しくなるけど、

    一緒に頑張ってスタートダッシュを切ろう!




    OA
  • 【祝・成績アップ】悲願の学年5位を獲得!!
    投稿日時:2025/01/23
    こんにちは!


    今回は期末テストで悲願の学年5位に輝いたFさんを紹介いたします。


    学区内でもハイレベルな高校に通うFさんはずっと学年順位が2桁でしたが、
    今回目指していた念願の学年1桁の5位を獲得できました。


    彼女は入会時、おとなしく、なかなか自分から発言することが出来ませんでした。
    ただ、イクシアは担任制なので担当の先生とコミュニケーションとっていくうちに打ち解けていきました。
    そんな中、学校の課題が多く、英検と定期テストが重なりなかなか両立できずにいました。


    しかし、イクシアで二人三脚で計画を立てて授業を展開した結果、多角的な面で努力したものを発揮でき、効果的な結果、順位を獲得することが出来ました。



    改めまして、学年5位、おめでとうございます!



    今は大学受験に向けてがんばっています。合格目指してがんばろう!




    OA
  • 【大網校】年末のご挨拶 2024年も大変お世話になりました
    投稿日時:2024/12/31
    こんにちは!


    日頃当塾のブログをお読み下さり誠に有り難う御座います。


    早いもので本年も残すところあと僅かとなり
    年末のご挨拶をさせて頂く時期になりました。
    4月に異動して参り、おおよそ8か月ほどですが
    イクシア大網校を格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。


    その中でいろいろなことが御座いました。
    直向きに目標達成や学習へ向かわれる皆さまとご縁を頂戴し、
    翌年を共に一助を担えることを心から嬉しく思っております。
    また成績等学習面に悩みを抱える新たな塾生を数多く迎え入れ
    目標達成、成績アップを果たした笑顔を見ることが出来ることも嬉しい限りです。
    写真のように最終開校日まで笑顔で頑張る生徒もあげておきます。


    ご挨拶と併せて、教室の休校期間のご案内です。


    ・2024年12月31日~2025年1月2日 休校
    ・2025年1月3日~ 通常通り開校
    1月3日の開校時刻としましては、朝8時30分頃を予定しております。


    年明けより、冬期講習後半戦となります。
    受験生におかれましては、受験モードをさらに加速させていきましょう!
    非受験生は学年末に向けて引き続き成績アップに向けて頑張りましょう!
    体調管理を徹底し、ごゆっくりお過ごしくださいませ。
    元気なお顔でお会いできるのを楽しみにしております。


    また、塾をご検討されている皆様のお問合せの対応やご入会のお手続き等につきましては
    3日以降順次行わせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
    それでは良いお年をお迎え下さい。


     

次へ

最後