教室ブログ

  • 【姉崎校】2023年度漢検日程決まりました!
    投稿日時:2023/03/26
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。

    今回は漢検について投稿したいと思います!姉崎校は実は英検と同様、漢検も準会場となっております。入会面談の時にイクシアで受験可能である事をご説明しておりますが、「えっ?知らなかった!」という方もいらっしゃるので、この場で改めてご説明させて頂ければと思います。



    姉崎校では毎年英検とほぼ同数の方が受験しております。先生から教わる必要がほとんどなく自分のペースで勉強が進められるのも魅力の一つです。「大人になるまでに最低限の漢字は書けるようになりたい」、「勉強の習慣をつけたい」という事で受験する方がほとんどです。なお、漢検は合格すると、内申点で優位になる事があるので、無理のない範囲で定期テスト対策・高校受験・大学受験と並行して勉強する事をお勧めします。



    漢検の受験日程については以下の通りです。試験開始時間については受験者数が確定次第お伝えしたいと思います。


    第1回・・・2023年7月7日(金)
    第2回・・・2023年10月13日(金)
    第3回・・・2024年2月9日(金) 


    なお、漢検はイクシア入会生でなくても受験は可能です。ただし、申込期限の都合上、遅くとも検定日1ヵ月以上前に電話にてお伝えください。



    写真の受験案内では「中学生用」・「小学生・保護者用」となっておりますが、高校生も当然受験可能です。



    どのように勉強していけばよいのか分からないという方がいらっしゃいましたら是非ご相談ください。学習計画を組ませて頂きます。(当然無料です。)
  • 【大網校】きっかけ次第で大きく変わる!
    投稿日時:2023/03/26
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    春がおとずれ、大網白里市の桜も満開になりました。
    「つい最近まで寒かったのに、、、。」
    「つい最近までツボミが閉じていたのに、、、。」
    と思った方もいませんか。


    桜が咲くタイミングを観察してみると、

    「徐々に」というより「いきなり」ですよね。


    ちなみに開花予想に使える雑学があります。

    「2月1日以降の平均気温の合計が400℃を超えると開花する」
    とてもシンプルな予想方法ですが、意外と精度が高いらしいです。


    このように、タイミングが来たら一気に開花する!



    学習においてもきっかけ次第では、
    意外と短い時間で大きな成果が出ます。


    ちょうど昨年の春のこと、

    4月に入会したRくんは、社会は好きだけど
    数学は昔からずっと大っ嫌いな元気な男の子でした。


    実際に、担当の先生と授業をすると

    数学は嫌いでも、授業自体は楽しい。
    数学は嫌いでも、授業で解けた問題なら宿題できる。
    数学は嫌いでも、今回のテスト範囲なら繰り返し練習できる。
    そして6月にはテストで「成績アップ」という素晴らしい結果を出していました!。


    昨年もたくさんの生徒の成績が上がりました。

    今年も1人でも多くの生徒が開花できるよう
    みんなと頑張っていきます!!

  • 【東金校】高校生定期テスト結果紹介
    投稿日時:2023/03/26
    こんにちは!東金校の重城です!


    今回は高校生の学年末テストの結果を一部紹介いたします。


    1   K君・・・英語81点獲得!安定して高得点を取れるようになってきたね!もう苦手教科とは言えないね!


    2   Mさん・・・英語18点アップ!嫌いな長文にも負けず、必死に和訳を進めたね!よく頑張りました!


    2   Tさん・・・数学17点アップ!苦手な教科も落ち着いて挑めば大丈夫!ケアレスミスを減らしてこう!


    1   I君・・・英語90点獲得!最初のテストから点数がドンドン伸びてるぞ!目指せ100点!


    2   Sさん・・・国語85点獲得!テスト前に毎日続けた過去問演習の効果はあったかな?


    2   Kさん・・・数学18点アップ!自分が納得するまで遅くまで残って勉強する姿勢はすんばらしい!


    1   T君・・・数学21点アップ!苦手でも、解けない問題に前向きに取り組み点数アップ!おめでとう!


    2   Kさん・・・国語91点獲得!毎日忙しい!と言いながらコツコツと勉強を続けた成果はしっかり出てるぞ!


    2   Sさん・・・数学82点獲得!苦手なままにせず、しっかりと取り組めました!これからも質問お待ちしてます!


    2   Tさん・・・英語81点獲得!ついに80点台突破!毎日の反復練習が身についてきたかな?


    学年が変わる前の最後のテストでしたが、気を抜かずしっかりとテスト対策に取り組み結果を出してくれました。


    今回は書ききれなかった生徒のみなさんも、日々の自習や授業中の頑張りは我々が確かに見ています。

    「次こそは!」と奮起する姿を全力でサポートするぞ!


    これから始まる新学期、受験生にとっては受験まであと約1年。一緒に今までの努力を結果につないでいこう!
  • 【講師紹介】アクティブなN先生
    投稿日時:2023/03/26
    皆さん、こんにちは。
    今回のブログは講師紹介です。
    早速ですが、N先生にインタビューをしてみました。


    Q1「どうして講師になりましたか」
    教えることが好きだったのと、学生の頃に学んだことを活かしたかったからです。


    Q2「イクシアで働いて良かったポイントはありますか」
    まずは、研修が丁寧で充実していました。
    そのため、安心して初回の授業に臨めました。
    また、生徒と講師の距離感がとても近く、室長や他の講師にも気軽に質問ができるのもグットポイントです!


    ここからは少し個人的な質問をしてみました。



    Q3「自分を動物に例えたら何ですか」

    アリですかね・・・
    私は一か八かで行動するタイプではなく、計画を立てて行動するタイプだからです。


    Q4「おすすめのお菓子を教えてください」

    ガルボしか勝ちません。
    手が汚れないので、高校時代の受験勉強のときによく食べてました!
    勉強中の息抜きにおすすめですよ。


    Q5「気分転換の仕方を教えてください」

    ランニングを良くします。
    中学生、高校生と陸上をやっていたため、体を動かすことが大好きです。
    それと、好きな食べ物がエスニック料理なので、食べ歩きも良くします。
    おすすめのお店があったら是非教えてください。


    質問は以上になります。



    生徒目線に立った分かりやすい授業と、生徒からの相談(勉強はもちろん、それ以外のことも)に対して生徒に寄り添ったアドバイスができるところがN先生の魅力です!

    N先生、素敵な回答ありがとうございました。


    ちなみに余談になりますが、私の好きなお菓子はじゃがりこのじゃがバター味です!

    皆さんの好きなお菓子は何ですか?



  • 【成東校】これから高校生になるみなさんへ
    投稿日時:2023/03/26
    みなさんこんにちは!イクシア成東校の土屋です!


    3月も残りわずかとなり、いよいよ新学期が目前まで迫ってきました。
    特にこれから新しく中学校や高校に入学する人は、新しい環境での生活に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。


    そこで今回のブログでは、これから高校1年生になるみなさんへ先輩方からのアドバイスをお届けしたいと思います。


    今回のテーマは「高校1年生の間に絶対にやっておいた方がいいこと」です!
    イクシア成東校に通っている現高校1年生に3名にインタビューをしてみたので、是非参考にしてみてください!


    Oくん(写真右:好きな参考書は4STEP)

    ・勉強を好きになる努力をすべし。勉強が好きになれば自然と勉強したくなる。


    Mさん(写真中央:好きな参考書は青チャート)

    ・通学時の電車の中など、日常生活の中に“スキマ時間”をみつけよう!!短い時間でも積み重ねれば大きな財産になります!


    Mくん(写真左:好きな参考書はシステム英単語)

    ・授業中わからないことがあったら絶対に先生に聞くクセをつけよう!先生に聞くことは恥ずかしいことではありません。逆に周りからは尊敬されます!


    3人ともありがとうございました。それぞれ違った視点からのアドバイスでしたね!


    高校に入ると1年はあっという間に過ぎてしまいます。
    気づいたら1年たっていた、なんてことのないように先輩方のアドバイスを参考にして1年生での生活を充実させていきましょう!!
  • 【旭校】高校生テスト結果
    投稿日時:2023/03/25
    皆さん、こんにちは。
    旭校の鈴木です。
    いつもご覧いただきありがとうございます。


    高校生の定期テストの結果が返却されましたので、特に頑張った生徒を10人ピックアップしてお伝えします。


    高2 Mくん・・・数学100点獲得
    Mくんの勢いが止まりません!前回に続き100点獲得!部活で忙しい中、塾で徹底的にテスト対策が出来ていましたね。次回も期待しているぞ。


    高2 Mさん・・・英語90点獲得
    高得点獲得おめでとう!毎回の授業の頑張りが結果に表れましたね。授業がない日でも自習に来て頑張っていて偉い。Mさんの今後の伸びが楽しみです。


    高1 Hさん・・・数学17点アップ

    Hさん、17点アップで目標点獲得です!担当講師に積極的に質問が出来ていましたね。Hさんならまだまだ上を目指せるはず。どんどん点数を上げていこう。


    高2 Kさん・・・英語15点アップ

    点数アップおめでとう!以前と比べて、英語の単語量や文法量が大きく増えています。あまり得意ではなかった長文も正答率がぐっと上がっています。この調子で頑張ろう。


    高1 Sさん・・・数学87点獲得

    入会して最初のテストで目標点かつ高得点を獲得しました!毎回の確認テストでも満点でしたね。この調子で次回も高得点獲得だ。


    高2 Tくん・・・数学19点アップ

    Tくん、やればできるじゃないか!大きく点数アップしたことでTくんの自信につながったはずです。この勢いで得意科目にしよう。


    高1 Kさん・・・英語24点アップ

    すばらしい!平均点を大きく上回っての高得点獲得です。夜遅くまで担当講師とよく頑張っていましたね。おめでとう。


    高1 Kさん・・・生物21点アップ

    授業中だけでなく、自習のときも担当講師と問題演習に取り組んでいました。頑張りが結果に表れて嬉しかったようです。次回も大きく点数を上げるぞ。


    高2 Sくん・・・英語85点獲得

    テストを重ねるごとに最高点を更新しています!苦手ということではじめた英語も今では楽しそうに自信を持って授業を受けてますね。次回は90点以上を狙おう。


    高2 Kさん・・・現代文87点獲得

    平均点を大きく上回っての高得点獲得です。自習中も分からない問題があれば納得するまで担当講師に質問していましたね。次回はケアレスミスだけ気を付けよう。


    今回は以上になります。

    ここに掲載できなかった生徒も本当によく頑張りました。


    来月からはいよいよ新学年になります。
    次の1年も個別指導イクシアで大きく成績を上げて、志望校合格を目指しましょう!!

     
  • 【祝】志望校合格!!
    投稿日時:2023/03/24
    今回は見事志望校に合格したYさんを紹介します。


    中学1年生の頃にイクシアに入会したYさん。
    毎回の授業を全力で受け、宿題もしっかりこなしていました。


    特に英語に関しては、学校の定期テストで常に高得点を獲得し続け、中学3年生の最初のころには英検準2級を取得しているなど、どんどん力をつけ、気づいたら得意科目になっていました。


    もう少し点数を上げたいとはじめた理科・社会のコースでも、決して楽ではなかったと思いますが、しっかりと授業についてこれていました。



    そのようなYさんの努力の積み重ねが第一志望校合格に繋がったんだと思います。

    自己採点会ではとても不安そうな顔をしていましたが、Yさんの笑顔を見ることが出来て私たちも嬉しい限りです。


    引き続き、高校でも一緒に頑張ろう!!

    志望校合格、本当におめでとう!!



    AS
  • 【成東校】英検合格!
    投稿日時:2023/03/24
    こんにちは。成東校の齊藤です。


    今回は小学5年生のRくんを紹介します!


    突然ですが、Rくんが今回の英検でついにやってくれました!
    今まで5級、4級と順調に級を重ねてきた勢いそのままに、見事3級に合格することができました!!
    小学生のうちに3級合格、本当に素晴らしいです!


    Rくんは、授業で出された宿題だけではなく、自主的に過去問などを解いて問題形式に慣れていっていました。
    また、ご家庭でもサポートしていただき、着実に力をつけていました。


    単純に文法や単語も増えますが、3級からは二次試験で面接があるため、難易度も大きく変わってきます。

    そもそも面接自体を経験したことがある小学生は少ないと思います。
    それでも塾で先生と二人三脚で対策を行い、しっかり面接も乗り切ることができました。


    次の目標である準2級に向けて、これからも一緒に頑張っていこうね!
    Rくん、おめでとう!!


  • 【姉崎校】成績アップ者紹介
    投稿日時:2023/03/24
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
    今回は2月に行われた中学生の定期テストで優秀な成績を修めた生徒を一部ですが報告したいと思います。


    中1 Mさん・・・英語24点アップ! スペコンの成果が出ました!これからも更なる成績アップを!



    中1 Mさん・・・数学24点アップ! 理科18点アップ!2教科成績アップ!次は他教科も!



    中1 Hくん・・・数学82点獲得! ついに80点台突入!この調子で数学も得意科目に!



    中1 Sくん・・・社会23点アップ! 暗記科目も点数アップ!この調子で全科目高得点を!



    中1 Yさん・・・数学27点アップ! 解くべき問題をしっかり解けた結果です!おめでとうございます!



    中1 Yさん・・・英語24点アップ! 苦手科目でもしっかり勉強すれば点数は上がります!この調子で頑張れ!



    中1 Rくん・・・数学17点アップ! ブログ出演ありがとう!次も高得点目指していきましょう!



    中1 Mさん・・・英語80点獲得! 80点獲得おめでとう!次は90点台獲得に向けて頑張ろう!



    中2 Yくん・・・理科29点アップ! 社会90点獲得!ついに理科でも大幅点数アップ!社会も点数キープ出来ています!



    中2 Mくん・・・数学35点アップ! 今回最高の点数アップ!努力の結果です!



    中2 Kくん・・・英語92点獲得! 数学81点獲得! 英語の引き続き数学も高得点!両立良く出来ています!



    中2 Hくん・・・英語28点アップ! 授業後も残って単語暗記!その結果です!



    中2 Sくん・・・数学18点アップ! 点数アップおめでとう!次は他の科目の点数アップだ!



    中2 Rさん・・・国語33点アップ! 国語でこの点数アップは素晴らしい!よく頑張りました!



    中2 Yさん・・・数学39点アップ! 前回の英語に引き続き数学も点数アップ!おめでとう!



    中2 Rくん・・・5教科合計47点アップ! 全科目点数アップ!あの努力でこの結果は当然です!



    中2 Mさん・・・国語89点獲得! 数学93点獲得! 証明問題がたくさん出題されてもこの結果!素晴らしい!



    中2 Yくん・・・5教科合計421点獲得! 前回に引き続き420点超え!勉強の成果が良く出ています!



    中2 Kくん・・・5科目合計25点アップ! 全科目点数アップ!素晴らしい!



    中2 Aさん・・・5教科合計62点アップ! まだ満足していないはず!さらなる点数アップを!



    中2 Kくん・・・国語81点獲得! 80点以上はとりづらい今回の定期テストでよく頑張りました!



    中2 Tくん・・・理科19点アップ! 苦手科目の理科で大幅点数アップ!ハンパない努力が見られます!



    皆さん定期テストお疲れ様でした!当然ですが、皆さんの点数アップはマグレなんかではありません。ワークを何周も行い、過去問で難易度を把握したり、時間配分の練習したり・・・皆さんの努力は本物です!


    次の定期テストでも大きく点数を上げてくれるでしょう!そして今回「努力したのに、思うような点数をとれなかった」という方もいらっしゃると思います。イクシアでは皆さんの努力を無駄にはさせません!しっかり点数アップさせていきます!イクシアに興味がございましたら個別説明会を受けてみてください!お待ちしています!


     
  • 【八街校】続けること、努力を信じることの意味
    投稿日時:2023/03/23
    こんにちは!イクシア八街校の内田です。


    唐突ではありますが、「WBC日本優勝!!!おめでとうございます!!!」



    私も、小学生から中学生までシニアで硬式球をあつかい、下半身のトレーニングの為、学校では陸上部として活動しながら野球に勤しんでまいりました。高校では本格的に野球部に所属し、下手ながら私の人生の中で「続けてきたこと」の一つです。


    野球に興味のない方でも、「ダルビッシュ、大谷、村上、吉田」などは一度は耳にしたことがあると思いますし、TV、ネットニュースでも毎回のように取り上げられるほど、有名な日本プロ野球選手、メジャーリーガーです。
    今回のWBCは、14年ぶりの世界大会優勝奪還ということで、かなり盛り上がりを見せました。第1、第2大会でも世界のイチロー選手有する日本は優勝に輝いておりますが、それ以降、日本はWBCにおいて期待されながらも「世界一奪還」という称号を手にすることができませんでした。
    そんな中、今回大会も含め私個人的な感想ではありますが「選手の起用法」に着目してみました。
    (※野球評論家ではないので、詳しいデータに誤りがありましたら申し訳ございません。)


    第1回、第2回大会、今回の大会でもそうですが、短期決戦の為、シーズン中の起用法とは異なり、各選手の好不調も加味しながらベストオーダーを組む代表監督には尊敬の念しかありませんし、失敗すれば何かと叩かれる世の為、その起用法や采配には経営者として学ぶ点が多くあります。
    例えば、第2回大会ではイチロー選手は準決勝まで不振にあえいでおり、今大会では昨年プロ野球界に18年ぶりの3冠王、史上最年少、日本人選手の最多56本塁打を記録している村上選手も昨日のメキシコ戦まで打撃不振に陥ってしましました。
    そんな中、選手を信じぬき、その可能性や期待、経験値や日頃の努力をみて当時の原監督や栗山監督は、最後の最後まで両選手をオーダーから外すことはありませんでした。結果的に、両選手は決勝試合というプレッシャーのかかる大舞台で大きな結果を残し、日本を大勝利へ導きました。


    場面は違えど、生徒様にとって人生を左右するテストは、自分が輝ける大舞台です。


    今、特に2020年開校当時、中学3年生であった新高校3年生が結果を残し続けてくれています。
    苦手な英語で短期間で43点アップしたAくん、数学でグラフの書き漏れはあったものの98点を叩き出したHさん、数Bで過去最高得点の96点を獲得したAさん。(※詳細については、別ブログにて)まだまだ、ご紹介したい生徒様はおりますが、イクシアでは中3の受験を終えても、受験をゴールと考えず高3までひたむきに努力をされている生徒様が数多いらっしゃいます。

    目標達成をしていく中で、全て上手くいくことなんてあり得ませんし、成功体験ばかりでは決してありません。
    ただ、何か課題にぶち当たったときに、その課題解決に向けて一体何をすれば良いのか、またあれもこれもと複数のことを同時に行うことで課題がより分散されてしまう場合もあるので、いかにテーマを一つに絞り、一つひとつを明確にしていくために我慢強くある精神も必要です。
    イクシアでは、生徒様の努力を信じ続け、課題をともに見つけてくれる講師、私がいます。まずは、お話だけでもお聞かせ下さい。お問い合せお待ちしております。



先頭

前へ

次へ

最後