教室ブログ

  • 【八街校】定期テスト対策特別講座開催!!
    投稿日時:2023/05/13
    みなさんこんにちは!

    イクシア八街校の土屋です!!



    新学期が始まってから早くも
    1カ月がたち、いよいよ学校の授業も本格的に進み始めてきた頃だと思います。



    また、八街地区の中学校では6月の中旬に第1回定期テストが控えています。



    そこで、新年度最初のテストで良い結果を出してもらいたいという思いから、

    第1回定期テストに向けての特別講座を実施します!



    【概要】


    集団形式での理科・社会のテスト対策授業(各
    50分)、または各教科の自習対応(もちろん質問もOK!)



    【日時】



    5月27日(土)13:30~15:20(中1) 15:30~17:20(中2)

    6月 3日(土)13:30~15:20(中1) 15:30~17:20(中3)

    6月10日(土)13:30~15:20(中2) 15:30~17:20(中3)


    【持ち物】

    筆記用具と学校のワークや課題



    【参加費】

    無料



    【申し込み方法】

     5月26日(金)までに、お電話で教室までご連絡を頂くか、教室にて直接参加の旨をお伝えください。



    外部のお友達や兄弟・姉妹と一緒での参加も可能です。



    新しい学年の最初のテストでの高得点獲得を目指してイクシアで一緒に頑張ろう!

     
  • 【四街道校】無料テスト対策授業実施決定!!
    投稿日時:2023/05/12
    四街道で塾を探す皆様から、
    『テスト対策ではどのような事をしていくのか』
    といったご質問をよく頂きます。


    もちろん、個別説明会では詳しく説明させていただいているのですが、
    今回は告知を兼ねて、ブログでも少しお話していこうと思います。


    まずは大事なお知らせから!



    5月下旬~6月上旬(テスト直前まで)に、
    塾外の生徒さんも対象にした、無料テスト対策授業を実施します!!!


    塾内の生徒さんは当然参加可能、というよりもテスト勉強として全員に受けていただくのですが、
    テスト勉強に何をしたらいいのかわからない、という塾外の皆様にも、
    一緒に受けていただけるように準備を進めております。


    詳細な日程、実施方法が確定しましたら、再度ブログでもお知らせします。
    ぜひぜひ、一緒にテスト勉強を頑張って乗り切りましょう!


    さて、「テスト対策ではどのような事をしていくのか」という、
    テスト勉強の内容、やり方についてですが…。


    最初は、「学校の先生がテストに出してくる問題を予測して、狙いを絞る」事が重要になります。

    ワーク、プリント、ノート、教科書…様々なものを使って、先生方は授業を進めていきます。
    そしてテストを作る際、どんな問題を作るのかは、先生によって千差万別です。
    全部を完璧に!という事が出来るのであればいいですが、それは現実的ではありません。


    科目毎、あるいは先生毎に、「今回はこれが解けるように(覚えられるように)、こういうやり方で勉強していこう」という計画を立てていくのが、テスト勉強の第一歩になります。



    闇雲に手をつけていっても、なかなか思うように点数にはつながらないものです。

    もしも迷うことがあったら、必ず一度相談に来てください。
    最短ルートで点数が上げられるように、テスト勉強の方法もイチから順に身につけていってもらっています。


    今年度最初の勝負です!!がんばりましょうね!!

     
  • 【五井校】GW ~皆様は如何お過ごしでしたか?~
    投稿日時:2023/05/08
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    ついに5月に突入しました。


    イクシア五井校は
    面倒見の良さ地域ナンバー1を掲げ、
    休校期間中も一部の特別授業の実施に加え
    皆様へ課題の送付や講師とのMTGなどで
    開校いたしております日が御座います。


    その理由は何かと申しますと、
    GW明け数回の授業のみで定期考査が始まる学校があるから
    です!!


    既知の事実の通り、
    GW期間の休みは1週間ですが、
    生徒様にとっては2週間授業がありません。


    この期間をどのように過ごすかによって、

    考査結果が大きく変わります。


    この期間の学習を怠ってしまうと

    春期講習から新学期にかけて
    行ってきたことがゼロに戻ってしまいます。


    確りと計画的に学習に取り組むことが出来ると

    必ず良い結果を残すことが出来ます。
    よって以下の点を意識しておりました。

     
    1 別紙に追加の日割表を使用し期間中の宿題を計画的に出す
    生徒様にとっての良い先生とは、宿題を出さない先生・宿題をしなくても見逃してくれる甘い先生ではなく成績を上げてくれる先生です。
    そのためには、家庭学習を徹底して頂くことは絶対に必要不可欠です。


    2 宿題は授業で習ったこと以外に復習要素を出す
    学校配布ワークや学校から課された課題など定期試験対策に関わるものを取り入れ、今回の内容とそれ以前の内容(スペリングコンテストや単語、暗記物を含め)をセットで宿題に出題します。
    確認テストを実施することで定着度の確認まで怠らないようにしております。

    3GW明けの宿題チェック、確認テストを確実に実施する
    やらせるだけやらせて確認を怠った場合、生徒様との信頼度に関わります。


    上記のことから、
    前期の試験結果はGW明けの生徒様の状態で決まる
    といっても過言ではありません。
    5月も突き進んで一番最初の試験で好結果を修めましょう!!


    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【旭校】高校生定期テスト対策
    投稿日時:2023/04/30
    こんにちは。
    旭校の鈴木です。


    いよいよGWを迎えますが、GWが明けるとすぐに高校生は定期テストがあります。


    イクシア旭校の高校生も毎回の授業を全力で取り組み、授業の前後や授業がない日でも自習に来て頑張っています。生徒も講師も、新しい学年でも成績を大きく上げるぞという気持ちで日々の授業に全力投球です。


    個別指導イクシアは、成績アップ・志望校合格に徹底的なこだわりを持って授業を行っております。授業が分かりやすく楽しいだけではなく、1人ひとりの学力や目標に合わせた授業内容を行い、担当講師がマンツーマンで指導していきます。


    勉強があまり得意ではない生徒は、絶対に出来てほしい問題を中心に徹底的に対策をし、高得点を目指す生徒は基本問題だけでなく応用問題にもチャレンジしています。最後まで粘り強くテスト対策をして、大きく成績を上げましょう!!
  • 【東金校】お問い合わせお待ちしています!
    投稿日時:2023/04/30
    こんにちは!東金校の重城です!


    東金地域の学校は新学期が始まってから約1か月が経とうとしており、
    東金校の生徒たちは新生活に少しずつ慣れてきているところです。


    また、学校で本格的に授業が始まったこととあわせるかのように、
    東金校では多くのお問い合わせをいただいております。


    「新学年で習う勉強についていけるのか。」
    「中学・高校に入学して部活と両立できるのか。」

    など、様々です。


    東金校の生徒たちは皆、勉強に対して不安を感じてきてくれた子がほとんどです。

    そんな生徒たちも私や担当の講師と一緒に、その悩みを解決していっています。


    もし、少しでも勉強に対して不安があるようでしたらご連絡下さい。

    そのお悩み解決いたします!



     
  • 【大網校】GWのすごしかた
    投稿日時:2023/04/30
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    大網・茂原・土気地区のほとんどの中学校が
    5月中旬に修学旅行に行ってきます。(やったね!)
    この2泊3日は目一杯楽しんできてください。


    と、その前に!!
    GW期間中は塾はお休みですが、
    次の定期テストまでは1ヶ月と迫っています。


    GW期間の勉強について、是非チェックして欲しいことを
    3項目にまとめてお話しします。


    ■チェック1 学校のワークを進めていますか?

    学校ですでに授業した範囲と、イクシアですでに予習した範囲
    もし学校のルール上OKなら、どんどん進めてしまいましょう!
    テスト前になって「もっと早く取り掛かればよかった、、、。」
    と後悔したことはありませんか?
    もし少しでもあてはまれば、今のうちにやっておこう!


    ■チェック2 先生の指示通りに宿題ができていますか?

    「丸付けを忘れちゃった。」
    「もう一度解きなおすのを忘れちゃった。」
    宿題に取り組んでいることはとても偉いけど
    もったいない!!
    丸付け、間違えた問題の解きなおしなどは
    成績アップさせるためにはとても大切です。
    この1年を質の良い勉強とともに過ごしていきましょう。


    ■チェック3 わからなかった問題などにチェックをつけていますか?

    「あれ?質問したかった問題どこだっけ?」
    たまにこうなっている生徒さんを見かけます。
    質問をしようとするその姿勢はとても素晴らしいからこそ、、、
    人間は忘れる生き物です。
    GW後に質問したいことがあれば
    メモしたり、チェックつけたり、付箋を貼ったりなど
    後で見つけやすい工夫をすると良いですよね。

    おっと、私も他人ごとではありませんね、、、


    ということで、部活・旅行など
    さまざまなことを頑張るGWかと思いますが
    勉強も準備を進めていって
    充実した1週間をお過ごしください。


    では、再来週5月8日(月)から
    元気にお会いしましょう!!

     
  • 【姉崎校】今後の将来に向けて
    投稿日時:2023/04/30
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
    皆さんいかがお過ごしでしょうか?


    今回は普段はあまり投稿しないことについて報告したいと思います。
    それは木村室長の面談です。


    姉崎校では春期講習最終日に中2生・中3生は模試を行いました。その結果が返却され、面談を行っています。面談内容としては、志望校の再確認・間違えた問題のチェック・今後に向けた勉強方針を話し合っています。


    また、高校生も面談を行っていて、来月に行われる定期テストに向けての目標設定・進路のについての確認、大学受験生については学習進捗度の確認・進路指導が主な内容です。今回記載のない学年についても担当講師と授業毎に進捗度や理解力を確認して来月の保護者面談で丁寧に説明させて頂いています。


    写真は木村室長が高校生と面談している様子です。勉強に関する事はもちろん、生徒の悩みの相談にものっています。面談終了後の生徒の笑顔がとても印象的でした。皆さんも勉強方法や進路に悩んでいたらぜひ個別説明会に来てください!!お待ちしています!




     
  • 【五井校】GWが始まります ~皆様は如何お過ごしの予定でしょうか?~
    投稿日時:2023/04/28
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。

    新学期になったと思ったのも束の間
    もうそこまで黄金週間がやってきております!

    皆様はどのようなご予定でしょうか?
    私は、といいますと……
    おっとっと、話が脱線してしまいますので
    私の話はこの辺で(笑)

    さて、今回はゴールデンウイークにおける
    イクシア五井校の教室休み日程を
    以下の通り記載させて頂きます。


    ・4月29日(土)
    15時 ~ 19時開校
    ・4月30日(日)~5月7日(日)
      教室休み
    ・5月 8日(月)~
     通常通り(14時開校)


    万が一、休校日にオープンしておりましても
    自習等で施設利用することは出来ませんので
    予めご了承下さいませ。


    今お待ちいただいておりますご入会のお手続きや
    ご入会の面談等はゴールデンウイーク明けに
    順次行わせて頂きますので暫くお待ちください。


    また、新規お問合せにつきましても

    同様にゴールデンウイーク明けに行わせて頂きます。
    宜しくお願い申し上げます。

     
  • 【講師紹介】たくさんの生徒から支持されている講師を紹介!
    投稿日時:2023/04/28
    皆さんこんにちは!
    今回は講師紹介ということで、投稿したいと思います。


    紹介するのはW先生です。W先生は中学生の英語・数学・国語、高校生の英語・数学・国語を担当されています。もう皆さんもお分かりだと思いますが、イクシアで中核として勤務されています!


    中学生も高校生も教えた知識をどのように得点化させるかが、塾の講師として最も重要なところです。W先生はきちんとそのことを理解し、担当生徒に丁寧に指導し、大学合格・高得点・大幅点数アップさせています。



    授業は本当にわかりやすいです!。これからもイクシアの中心としてたくさんの生徒を合格へと導いてくれると頑張ってくれると思います!これからもよろしくお願い致します!



     
  • 【旭校】高校でも頑張っている生徒
    投稿日時:2023/04/26
    こんにちは。
    旭校の鈴木です。


    今回のブログでは、高校でも塾を頑張っている新高校1年生を紹介します。


    彼とは中学生の頃から一緒に勉強をしていて、今年の4月に、ずっと行きたかった高校に無事入学することができました。


    高校が始まる前は、高校の勉強に不安があり、忙しい部活に入部したいため、周りのみんなについていけるか心配だと語っていました。
    しかし今は、高校の授業内容が理解できるので余裕を持って授業に臨めているようです。


    彼にその理由を聞くと、
    塾で高校の予習を進めていたから、学校の授業が復習になって、気持ちにもゆとりを持って学校に行けると教えてくれました。
    彼だけではありませんが、高校入試が終わってからは次の目標に向けて担当講師と予習を進めていました。


    「部活も勉強も楽しく、充実した高校生活が送れている」という彼の言葉を聞くと、私も担当講師もとても嬉しいです。


    この調子で高校でも大きく成績を上げましょう!!



先頭

前へ

次へ

最後