- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】英語100点、数学98点獲得!投稿日時:2024/12/29皆さん、こんにちは。
今回は、テストで素晴らしい結果を出した生徒を紹介します。
紹介するのはHくんです。
いつも休み時間になると先生たちと楽しそうに話しているH君。
以前よりも知っている先生も増えて、毎日楽しく塾に通ってくれています。
ただ、授業にはしっかり真面目に取り組んでいます。
担当の先生に疑問に思ったことは何でも質問し、その場で疑問を解決します。
そして空いている時間に自習室を利用し、問題演習に取り組んでいました。
今回のテストでは、英語と数学で100点を取ることを目標に頑張りました。
その結果、英語で100点、数学で98点という高得点を獲得してきてくれました。
おめでとう!
次のテストは、数学や他の科目でも100点取れるように頑張ろう!
AN -
【祝・成績アップ】数学Ⅱ、数学Bで高得点獲得!投稿日時:2024/12/29皆さん、こんにちは。
今回は、テストで素晴らしい結果を出した生徒を紹介します。
紹介するのはK君です。
K君の得意科目は英語です。
定期テストでは英語コミュニケーション、論理表現ともに毎回高得点を獲得してきます。
数学も苦手科目ではないのですが、1年生の頃から数学Ⅰで高得点でも、
数学Aは取れなかったり、数学Aは取れても数学Ⅰは取れなかったりで、
2教科ともに高得点を取ることがなかなかできませんでした。
今回のテストでは、勉強する科目に偏りが出ないようバランスよく時間を使いました。
塾の授業でも担当講師が、数学2科目ともに高得点を取れるよう時間配分し授業を
行っていました。
その結果、数学Ⅱで82点、数学Bで84点を獲得してきてくれました。
得意の英語でも安定して高得点を取ってきてくれました。
おめでとう!
次回の学年末テストは、全科目高得点を取れるよう頑張ろう!
AN -
【祝・合格】指定校推薦で志望校に合格!投稿日時:2024/12/29皆さん、こんにちは。
今回は、志望校に合格した生徒を紹介します。
紹介するのはAさんです。
Aさんは高校に入学した段階で、自分の将来の進路を決めていました。
そしてその目標を達成するために、毎回の定期テストを頑張りました。
定期テストで高順位を取るために、どの科目も捨てる事無く頑張ったそうです。
イクシアではテスト前に講師の作成したプリントを解いたり、学校の授業で生じた
疑問を解決していました。その頑張りもあり、2年生以降は学年順位でも1桁の順位を
取り続けていました。
ただ私が最も印象に残っているのは英検準1級の対策授業です。
かなりハードルの高い試験ですが、担当講師と二人三脚で合格を目指しました。
見事合格を勝ち取った時、普段は物静かな担当講師が自分の事のように喜んで
いました。
そして入試では面接と小論文が課されましたが、見事にクリアし合格を果たしました。
担当講師が喜んでいたのは言うまでもありません。
Aさん、おめでとう!
自分の夢を実現する為に、これからも一層頑張ってください。
イクシアのみんながこれからも応援しています。
AN -
【祝・成績アップ】苦手だった国語と社会で高得点獲得!投稿日時:2024/12/29こんにちは!
今回は定期テストで見事高得点獲得した生徒を紹介いたします。
今回紹介する生徒は中学生のA君です。
A君は定期テストの国語と社会で点数が伸び悩んでいました。
そのため、どうすればA君の成績を上げることができるのかを考えました。
国語では色々なワークを使い、文章問題に対しての聞かれ方のパターンを増やし、
少しでも聞かれたことがあるという状態にすること。そして、その問題をしっかりと
解けるようにすること。社会でも同様に、色んな切り口からその答えを導けるように
演習を繰り返し行いました。
苦手意識のある教科だったので、初めは苦労している様子でしたが、
繰り返し解いていくうちに少しずつできるようになっていきました。
その結果、国語が入会してから36点アップ、社会は入会してから40点アップすることができました!
写真をみるとその嬉しそうな様子が伝わってきます!
このままの勢いで一緒に頑張っていこう!
TG -
【祝・成績アップ】見事!苦手な理科で高得点獲得!投稿日時:2024/12/29こんにちは!
今回は定期テストで高得点を獲得した生徒を紹介いたします。
今回紹介する生徒は中学生のY君です。
Y君は理科が苦手でなかなか成績が伸びず悩んでしました。
今回の定期テストで予想されるテスト範囲は計算がメインの内容だったので、
早い段階で基礎を固め、そこから計算問題を中心に演習を行っていくように取り組んでいきました。
また、テスト範囲表に記載されている内容を一つずつできるようにし、
できない問題をなくしていきました。
その積み重ねの結果、理科で91点を取ることができました!
このままの勢いでどんどん成績アップできるように一緒に頑張っていこう!
TG -
【祝・合格】志望校合格おめでとう!投稿日時:2024/12/29みなさんこんにちは。
今回は、学校推薦型選抜で第一志望の千葉県立保健医療大学に合格したMさんを紹介します。
Mさんは学校推薦型選抜での合格を目指していました。
そのため、学校の評定を上げるために定期テスト対策をメインで授業を進めていきました。
テスト前には受講科目以外でも苦手な教科の質問をして積極的に取り組み、学年トップクラスの成績を維持することができました。
入試は面接と小論文があり、特に小論文はほとんど手を付けていない状態だったため、一から書き方の指導を行いました。
過去に出題されたテーマだけでなく、昨今のニュースなど様々なジャンルで練習を重ねていきました。
また面接練習では、志望理由からしっかり内容を練り、鋭い質問をされても対応できるように繰り返し練習しました。
入試後に「たくさん練習してきたから焦らず書き終えることができた。」と語ってくれたMさんですが、実際に本番では、過去問から形式が変わった出題でした。
しかし、今までの努力を信じて力を出し切り、見事合格をつかみ取ってくれました。
大学では楽しいことだけではなく、つらいことや大変なこともあるとは思いますが、持ち前の元気と明るさでMさんらしく頑張ってください!
Mさん、合格おめでとう!
NT -
【祝・成績アップ】模擬試験で大幅成績アップ!おめでとう!投稿日時:2024/12/29みなさんこんにちは!
今回は最近特に頑張っている生徒の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介する生徒は中学3年生のMくんとSくんです!
同じ中学校で同じサッカー部に所属していた仲良しのMくんとSくんは、先日行われた模擬試験で
Sくんは国語と社会の偏差値が8アップ、Mくんは社会の偏差値が14アップと、それぞれ大きく成績を上げることができました!
MくんとSくんは普段は違う日に授業を行っていますが、秋ごろからお互いに授業がある日には一緒に来て自習をするという習慣をつけ、今までより大きく勉強時間を増やすことができました。
また、休憩時間にはそれぞれの得意分野の問題を出し、教え合う姿もみられました。
お互いに切磋琢磨していくうちに、さらに勉強意欲が高まったという2人は、今回の模擬試験に向けて担当の先生と一緒に目標と計画をたて、その目標を達成するために授業や自習に取り組んできました。
特に国・理・社コースの授業中には積極的に発言や質問をすることで、確実に力を付けることができました。
その結果2人とも目標を達成し、大幅に成績をアップさせることができました!
そんなMくんとSくんは、実は第一志望校も同じで、冬休みに入ってからはお互いをライバルとして認め、今まで以上に熱心に勉強に取り組んでいます。
この調子でお互いに切磋琢磨して、第一志望校合格をつかみ取ろう!!
YM -
【祝・成績アップ】定期テストで30点アップ!投稿日時:2024/12/29皆さんこんにちは!
今回は定期テストで大きく点数を上げた生徒を紹介したいと思います。
紹介するのはR君です。R君は将来の目標達成のためにイクシアに入会した生徒です。非常に真面目な生徒で担当講師から説明されたことは理解するまで必ず質問し、授業後はその日に出題された宿題や中学校から出題された宿題を自分の力でできるようになるまで取り組んでいます。
このように彼は非常に努力します。しかし、在籍する中学校の定期テストは難易度が非常に高いです。高校で扱う単元も出題されます。そこで私と担当講師で何回も打ち合わせを行い、R君の成績アップに向けて積極的に話し合いました。3人で共有したことは、高得点を獲得するには中学単元の内容を完璧にしたうえで解答スピードを上げ、高校単元の問題を解答する時間を確保することでした。
そして解答スピードを上げるにはたくさんの問題を取り組む必要があります。担当講師はR君の毎日の勉強できる時間を確認した上で、宿題の量を決めていました。高校内容は授業後に私と補習を行い、対策しました。彼が私と担当講師が課した宿題を確実にこなしたのは言うまでもありません。
この努力が実を結び、結果として今回の定期テストで30点アップ!本当によく頑張りました。定期テストが終了し、イクシアでは冬期講習期間となりました。R君と冬期講習期間中の目標を話した時、R君は私に目標を教えてくれました。
「自分の限界に挑戦したいです!!」
彼は現在、通常の倍の時間勉強しています。その努力が実を結ぶように、そして将来の目標達成のためにこれからも彼を指導していきます!!
GO -
【祝・成績アップ】お見事!模擬試験で成績アップ達成!投稿日時:2024/12/28こんにちは!
今回は模擬試験で成績アップを達成した生徒を紹介します。
今回紹介する生徒はI君です。
I君は国語と社会の成績で伸び悩んでいました。
そこでまず、各教科の中でどの内容を重点的に対策するべきかの分析から始めました。
そして、その内容に対して入試対策テキストを使って基本的なところからの復習、
実践問題を使っての演習を繰り返し行いました。
授業だけではなく、自習に関してもフォローを行い、意味のある自習に取り組んでもらいました。
その結果、入会してから模擬試験で国語の偏差値6アップ、社会でも偏差値6アップしました!
この調子でI君の目標に向かって一緒に頑張っていこう!
TG -
【祝・成績アップ】悲願の学年1位を獲得!!投稿日時:2024/12/26こんにちは!
今回は定期テストで見事に学年1位に輝いたYさんを紹介いたします。
Yさんはこれまで集団形式の塾に通っていてなかなか思うような結果が得られず、イクシアに来てくれました。
基本的な問題の演習は勿論のこと、Yさんの目標点に合わせた難易度の高い問題にもチャレンジし、出来なかったところを担当の先生と一緒に繰り返し問題演習を重ね克服していきました。
Yさんのとても真面目で努力家な性格が相まって、あきらめることなく粘り強く最後まで問題に取り組んでくれました。その結果、見事に学年1位になることができました!
模擬試験でも点数を取りたいと言ってくれています!
以下、本人の言葉です。
「ずっと1位を取りたかったです。でも、今回、ようやく取れて嬉しいです!ありがとうございました。」
テニス部の主将と勉強の両立はとても大変だとは思いますが、これからも目標に向けて一緒に頑張っていきましょう!
改めまして、悲願の学年1位、おめでとうございます!
OA
841件中 71-80件目
テーマ
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)