教室ブログ

  • 【講師紹介】成績アップに情熱をささげるI先生!
    投稿日時:2021/10/12
    こんにちは!イクシアの重城です!


    今回紹介する講師はI先生です!


    I先生は野球人で、野球を小学2年生で始めて、大学生までやっていました。ポジションはピッチャー。
    得意球はストレート!!ちなみに高校までは変化球を投げずにストレート一本でやってきたそうです。



    そんなI先生の趣味はカフェ巡り。東金にある隠れ家的なカフェにある「カヌレ(デザート)」がオススメだそうです。


    そのギャップをイクシア内でも発揮しており、生徒の成績を上げるということに対してとても熱意をもって授業に取り組む一方で、細かなところまで優しくフォローしてくれる先生です。


    I先生の特技はアフリカ大陸の地図を正確に描くこと。どれぐらい正確かというと、かの有名なあの伊能忠敬並みに正確にアフリカ大陸なら書けるそうです。


    現在、I先生は東金校で英語と社会を指導しています。I先生の熱く、優しさ溢れる授業を受けてみたいという方、一度東金校までお問い合わせください!


    お待ちしています!



     
  • 【イクシアあるある】~第1回~
    投稿日時:2021/10/12
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    秋のブログ祭り、新企画第5弾は「イクシアあるある」です。
    通塾生にしかわからないイクシアならではの「あるある」をご紹介!

    イクシアあるある ~その1~ 夜なのに「こんにちは!」

    イクシアでは生徒入室時の挨拶が「こんにちは」です。
    「夜でもこんにちはという事で、生徒の脳にスイッチを入れている。」と言われていますが、それはデマです。真実は・・・単に昔私が室長に就任したのが春休みで、最初の生徒の授業が昼間だったので、来校時の挨拶が「こんにちは」だっただけです・・・。それがそのまま定着しました・・・。

    イクシアあるある ~その2~ 4番ブースが無い



    個別授業用のブースを番号順に並べると・・・1、2、3、5・・・と4番がありません。全教室です。
    これは代表が子供時代はテレビや雑誌で「心霊写真」や「オカルト」ブームがあった影響です。
    なんとなく4が怖いので入れてません。それが真相です!

    イクシアあるある ~その3~ 代表がいつも私服



    横着者や無礼者ではありません・・・。代表は実はスーツ大好がきです。
    クローゼットには9着のスーツとベストが入ってます。
    しかし・・・1年で10キロ以上太ってしまい着れなくなってしまったのです・・・。

    毎日「おからクッキー」で空腹を満たしながらダイエットをしていますので、1年以内には再びスーツ姿で皆さんの前に現れることでしょう!

    今回は3つの あるある をご紹介しましたが、好評なら第2弾いきます!
    では第2弾でお会いしましょう!(やるんかい!)
  • 【講師紹介】ラムネ大好きH先生!
    投稿日時:2021/10/03
    こんにちは!

    今回はH先生を紹介いたします!



    H先生は高校時代ラグビー部に所属していました!
    写真の姿からは想像ができませんが、休み時間になると、コピー機相手にスクラムを組んでいます。

    そして、スクラムを組んだ後はこの一本!



    そう、H先生が大好きなラムネです。(ラムネはラムネでも食べる方のです。)
    最近はこれを欠かさず飲んで・・・食べてます。


    そして、運動ばかりではなく勉学にも励んでいて、イクシアの授業が無い日には、国家資格取得に向けて猛勉強しています。まさに二刀流ですね!


    そしてH先生は最近、家の近くにできた回転寿司で大好きなガリを食べることが楽しみだそうです。


    ちなみにH先生は国語、英語、理科、社会を指導しています。
    生徒の大幅成績アップを達成できるように日々熱意ある授業を行っています!
  • 【取扱説明書】~東金校・重城室長編~
    投稿日時:2021/09/29
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    大好評のトリセツシリーズ!
    第3弾は東金校の重城(じゅうじょう)室長です!




    それではいってみましょう!

    第3位・・・実はベテラン!?そんなに若くないぞ!

    写真だと若く見えますが、実際はけっこうおじさんです(すいません(笑))
    イクシアでの指導歴も15年を超えています。
    定期テスト対策から入試対策まで経験豊富ですので、安心してお任せください!


    第2位・・・イクシアNo1のラーメン博士!




    ラーメン大好きです。もし話題に困ったらラーメンの話をしてあげて下さい。喜びます。
    最近東金でイチオシのラーメン屋さんは「ぼのぼの」さんとのことです。
    その他にも東金で美味しいラーメン屋さんがあれば教えてあげて下さい!


    第1位・・・甘党です。甘いもの大好き!



    おそらく前世は「アリ」か「ミツバチ」です。
    毎日アイスクリームを1個食べます。
    アイスクリームがなければ砂糖をなめます。

    好きな飲み物・・・ボスのカフェオレ
    好きなアイス・・・明治エッセルスーパーカップ

    アイスに限らず甘いものならなんでも好きです。
    「重城室長、毎日お疲れ様」と思ったら、そっと室長机の上に大福でも置いておいて下さい。
    飛び上がって喜びます!

    以上、重城室長のトリセツでした!
    明るく人当たりの良い一生懸命な室長です。
    その人柄が教室の雰囲気にもあらわれています。

    塾をご検討の皆様、ぜひイクシア東金校の重城室長にお任せください!
    きっと満足していただけると思います!
  • 【東金校】テスト対策開催!
    投稿日時:2021/09/27
    こんにちは!東金校の重城です!

    中学生の定期テストが今月末から始まります。東金校の生徒たちは授業に自習に
    勉強を頑張っています。

    そんな頑張っている生徒たちのために9月29日(水)教室を開校いたします!
    ※事前にアナウンスしておりますが、密集を防ぐため、今回は今月末に定期テストがある中学校に限定して開校いたします。

    開校時間:17:00~

    もし、分からない問題があれば質問対応できるので、ちょっとでも不安のある所は質問をしよう!定期テストギリギリまで一緒に勉強をやりきろう!


     
  • 【東金校】定期テスト結果速報!
    投稿日時:2021/09/12
    こんにちは!東金校の重城です!

    先日行われた中学生の模擬試験の結果が出ましたので、今回はその中から中学3年生の一部を紹介したいと思います。

    D君・・・国語偏差値12アップ、数学偏差値4アップ!前回の模試の時の悔しい気持ちを晴らしたぞ!

    Yさん・・・国語偏差値4アップ、英語偏差値8アップ!苦手だった文系教科を見事克服おめでとう!これからも志望校合格を目指して一緒に頑張ろう!

    Aさん・・・数学偏差値5アップ、理科偏差値3アップ!この夏から一緒に頑張ってきて成果が出たぞ!

    M君・・・国語偏差値10アップ、数学偏差値7アップ!国語も数学も大幅成績アップおめでとう!志望校合格に向けてだいぶ近づくことができたぞ!

    Yさん・・・理科偏差値6アップ、社会偏差値4アップ!夏期講習で小集団授業を受講した成果が出たじゃないか!この2教科を入試での強みにしていこう!

    R君・・・数学偏差値6アップ!夏休みも習い事で忙しい中頑張りました!引き続き頑張っていこう!

    M君・・・英語偏差値7アップ、理科偏差値6アップ!地道にコツコツと頑張ってきた成果が出たぞ!これからある定期テストでも大幅成績アップを一緒に目指そう!

    Tさん・・・理科偏差値6アップ、社会偏差値4アップ!理科の偏差値は73になったぞ!このまま頑張って志望校合格を確実なものにしていこう!

    Aさん・・・社会偏差値8アップ!毎日のように小集団授業をうけて、しっかりとチェックテストも頑張った成果が出たぞ!おめでとう!

    Sさん・・・理科偏差値5アップ!Tさんに引き続きSさんも理科の偏差値が74になったぞ!これで完全に得意教科になったね!

    T君・・・社会偏差値6アップ!一緒に自習のスケジュールを立ててそれをしっかりとこなした成果が出たぞ!おめでとう!

    S君・・・英語偏差値4アップ、社会偏差値12アップ!文系教科の大幅成績アップおめでとう!5教科の点数でも60点アップしたぞ!目標点数まであと少しだ!


    この夏休みに生徒達は皆、毎日イクシアに来て勉強を頑張ってくれました。授業を受けて終わりではなく、日割りで出される宿題をしっかりと取り組んでもらい、途中でチェックテストも行って、「できる」ようになるまで再テストを行いました。生徒たちは大変だったと思いますが、その頑張りが今回の結果に結びついたと思います。

    お疲れ様!!と言いたいがもう定期テストはすぐそこまで来ている!気を抜かずに引き続き一緒に頑張っていこう!

     
  • 【東金校】テスト対策真っ最中!
    投稿日時:2021/09/05
    こんにちは!東金校の重城です!

    夏期講習も無事終わり、一息つくかと思いきや、

    そうです!中学生の定期テストが、もうそこまで来ています!
    ただ、東金校の生徒たちは夏期講習が終了しても決して気が緩むこともなく、
    勉強に励んでいます。授業以外でも自習に来て、しっかりと演習を行っています。

    引き続き一緒に頑張って定期テストで大幅成績アップ目指していこう!




    この夏休みに思ったように勉強ができなくて、これからある定期テストを迎えるのが不安だという方。

    今からでも遅くはありません!
    実際に定期テスト一か月前に入会して頂いて、大幅成績アップを達成したお子様もいます。

    どうしようか迷われているようでしたら、入会するしないに関わらず、一度勉強のお悩みお聞かせください!

    お問合せお待ちしています!

     
  • 【東金校】模試復習講座!
    投稿日時:2021/08/30
    こんにちは!東金校の重城です!

    東金校では8月31日に模擬試験を行います。
    この夏休みに勉強した成果を発揮するとともに、現状の自分の課題を見つけるためのテストです。

    この模擬試験で解くことができなかった問題は、しっかりと解きなおしを行い、できるようにすることがとても大切になります。ただ、普段イクシアで受講していない教科は自分一人で復習を行うことが難しいです。

    そこで、中学3年生を対象に模擬試験の復習授業を実施いたします!

    【日時】
    9月4日(土)14:00~18:00

    【持ち物】
    筆記用具、模擬試験の問題

    しっかりと復習をして、成績アップできるように一緒に頑張っていこう!

  • 【中3生徒必読!】公立高校入試対策リスニング講座
    投稿日時:2021/08/23
    こんにちは。イクシアの齊藤です。

    突然ですが、昨年度の公立高校入試において、英語のリスニング、国語の聞き取りと作文を併せた配点がどれくらいだったか知っていますか?

    4択にするので考えてみてください。

    ①30点未満

    ②30点以上~40点未満

    ③40点以上~50点未満

    ④50点以上


    それでは正解です。

    正解は・・・④の「50点以上」です!
    予想よりも高かったのではないでしょうか。

    正確には、英語リスニング33点・国語聞き取り10点・作文12点の合計55点で、これは500点満点中の1割以上を占めています。


    高校入試は1点の中に多くの生徒がひしめいています。
    つまり、1点違うだけで順位が大幅に変わり、その差が入試の合否に結びつく可能性が高いのです。
    そう考えると、この配点は非常に重要です。

    ですが、リスニングや作文を苦手にしている生徒は多いと思います。
    その理由として、「勉強方法が分からない」「そもそもどう書き出せばいいか分からない」などがありますが、どれも自分では解決しにくいものばかりです。

    ただ、もちろんそのまま無策で臨ませるわけにはいきません。

    イクシアでは毎年、中学3年生を対象に、リスニングと作文の対策講座を実施しています。
    約4ヶ月間を使って基本から応用に至るまでじっくりと説明を行い対策をしていきます。

    少しでも気になった方は、詳しくご説明させていただきますので、ご希望の教室までご連絡ください。
    お電話お待ちしております。
  • 【東金校】模試対策!
    投稿日時:2021/08/08
    こんにちは!東金校の重城です!

    東金校は8月8日(日)~8月15日(日)まで教室がお休みになります。
    ただ、イクシアは宿題が日割りで出されるため、その間の家庭学習もリズムを崩すことなく
    行うことができます。特に受験生は夏期講習で学んだ内容をしっかりと定着できるように
    宿題に取り組んでください。

    また、8月31日(火)に中学生対象の模擬試験を行います。
    この夏休みに勉強した成果を発揮する良いチャンスになります。

    そして今回、その成果を最大限に発揮するために模擬試験に向けた対策授業を行います!

    名目上は模試対策ですが、その対策をしっかりと行うことで入試対策にもなるので非常に重要な対策になります。

    【対象】
    中学生3年生

    【日時】
    8月19日(木)15時~18時
    8月21日(土)13時~16時

    【持ち物】
    筆記用具、ノート

    この夏休みが充実した期間になるように一緒に勉強を頑張っていこう!

     

先頭

前へ

次へ

最後