- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
問題を解いているあいだは・・・投稿日時:2022/01/31こんにちは!
イクシアのヒヤマです。
個別指導の学習塾をお探しの保護者様からよく頂くご質問として
『教わって、そのあと問題を解いているあいだはどんな感じなんですか?』
というご質問が多くあります。
イクシアでは講師が生徒に合わせて教えた内容を
「ヒントのようにホワイトボードに残す」
「解き方を1から丁寧に、ホワイトボードにきっちり残す」
といったように、自力で解く上で、つまづきそうなときに見ることが出来る工夫がしてあります!
もちろん講師は生徒の隣にいつもいますので、質問はいつでも可能です!!
学習塾の講師にとって求められるものは「わかりやすい説明」「質問への迅速な対応」「生徒の理解度などの様子の観察」など、たくさんあります。
ホワイトボードの役割もその授業ごとに少しずつ変化していきます。いろいろな講師、さまざまな授業。それは本当に生徒の数と同じくらいあります!!
他にもいろいろ授業の様子などについてご質問がありましたら、
各教室にお電話か直接おたずねください。お待ちしております。
-
【姉崎校】姉崎校特製プリント製作中!投稿日時:2022/01/31みなさんこんにちは!姉崎校の竹本です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は先週痛めた腰もだいぶ良くなりました。
心配してくれた木村室長・生徒・講師の皆さん本当にご迷惑をおかけしました。特にドアを開けてくれたYさん、Mさん、荷物を運んでくれたK先生、本当に感謝しています!ありがとうございました!
こんなことがあったので、姉崎校の皆さんには何か恩返ししたいと思い、このようなものを作成し、近日中に配布したいと思います!!
タイトル:「公立入試国語」受験までにこれをやっておきましょう!!
国語は他教科に比べて何を勉強すればいいかイメージしづらいと思います。これを参考にさらに点数アップ目指していきましょう!!
-
【講師紹介】成績アップ仕事人!投稿日時:2022/01/23皆さんこんにちは!イクシアの竹本です。
皆さん生徒を指導するうえで、重要なことは何だと思いますか?・・・それは、生徒が理解できているかどうかです!万人受けする指導方法でも、生徒が理解出来なければダメな指導になりますし、一般的でない指導方法でも生徒が理解し、問題をスラスラ解けたらその指導方法は最高となります!よって個別指導の講師には指導力だけでなく、その指導で生徒が理解しているかどうかを見抜く観察力も必要となります!
では、イクシアの講師陣はどうでしょうか?当然観察力を磨き上げ、生徒の学習上のクセを見抜き、その生徒の最高の授業を提供しています!そしてたくさんの生徒が大幅な成績アップを果たしているのです!!
本当?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。そう思った方は是非体験授業にいらしてください。体験授業の中で、その生徒の学習上のクセと今後の指導方法についてご説明させて頂ければと思います!
では、最後に矢野先生の写真で締めたいと思います。彼女も観察力はかなり持っています!!
-
【祝】大幅成績アップ投稿日時:2022/01/23こんにちは!イクシアの重城です!
年が明け、中学生や高校生の受験が始まり、イクシアの生徒たちは志望校合格に向けて必死に勉強を頑張っています。
中学1・2年生の定期テストも2月に控えています。
写真にあるようにイクシアでは多くの生徒たちが高得点獲得はもちろん、大幅の成績アップを達成してくれています。
特に「大幅」成績アップというところが重要で、イクシアの生徒たちは、入会した当初は「勉強が嫌い」「勉強のやり方がわからない」といった子達が大半を占めます。
そこから担当講師と一緒に勉強のやり方からしっかりとできるように取り組んでいきます。はじめはスムーズに進むことができなくても、講師たちの面倒見の良さを活かして、何回でもできるようになるまでしっかりと見ていきます。
その積み重ねが大幅成績アップにつながっているのだと思います。
勉強にお困りのお子様がいらっしゃいましたら、入会するしないに関わらず一度イクシアまでお問い合わせください!
お待ちしています! -
千葉県公立高校 入試対策直前講座 全教室でスタート!投稿日時:2022/01/17こんにちは。イクシアの齊藤です。
イクシアの各教室では、今年も中学3年生に向けて、公立高校入試対策直前講座が始まりました。
この講座は1日に約6時間をかけて5教科の総仕上げを行います。
最初にリハーサルテストを解いてもらい、その後に重要な問題をピックアップして解説を行います。
入試を想定してのテストということもあり、みんな集中して取り組んでいました。特に今日はリスニング講座との連続だったので、体力的にもかなり消耗したと思います。それでも最後まで気を緩めず頑張ってくれていました。
非常にタフな講座ですが、これを乗り越えればその分大きな自信に繋がります。
今日の様子から、全員が自信をもって入試に臨めるような予感がしました。
生徒たちの努力に応えるためにも、引き続き精一杯サポートしていきたいと思います。
みんなで合格をつかみ取れるように頑張ろう!
-
【姉崎校】千葉県公立高校 入試対策直前講座投稿日時:2022/01/17皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
今回は今週より行われている千葉県公立高校入試対策直前講座について投稿したいと思います。
入試直前講座は文字通り、入試を直前に控え、時間内に解答する技術を身に付け、入試そっくりの模擬入試問題と解説を通じて苦手単元を発見・克服する講座です。
イクシアでは上記の内容に加え、授業後に入試で頻出の単元や復習すべき単元も指導しています!
そして去年の公立入試ではその単元がそのまま出題されました!試験後に来校したときの生徒の驚きの顔は今でも忘れられません!今年度も頻出単元や復習すべき単元を各教科徹底的に解説するので期待してください!
では、今年度姉崎校で数学を担当することになり、声の大きさやホワイトボードに書く字の大きさを調整している出町先生の写真を載せたい思います!彼も今後の入試で復習すべき単元を的確に指導し、きっと当ててくれるでしょう!期待しています!!
-
【祝 合格】おめでとう!投稿日時:2022/01/13こんにちは!イクシアの齊藤です!
今回は学校推薦型選抜で、立教大学異文化コミュニケーション学部に合格したOさんを紹介します。
Oさんは指定校推薦により第一志望の大学に合格することができました!
中学校1年生のころからイクシアに通い始めたOさんは、最初は勉強のやり方からしっかりと指導を始め、徐々に自分から積極的に質問できるようになり、塾で出された宿題以外にも、プリントを自分からお願いしてきたりと、本当によく頑張りました。
高校に入学後もイクシアに通い続けて定期テストで好成績をキープすることで評定を高く維持して、最終的に指定校の枠をつかみ取ることができました。
以下はOさんのコメントです。
「中学校で塾に入ってからたくさんの先生に授業を教わりましたが、先生方はとても優しくて、塾に対してのイメージが変わりました。特に印象に残っていることは高校に入学して間もないころに、室長と大学受験の話をしたことです。その時は『高校が始まったばかりなのにもう大学受験の話をするのか』と驚きました。ですが今振り返ってみると、そこで具体的な目標ができたので、高い意識をもって1年生のうちから頑張ってこられたんだと思います。これからは自分の夢の実現に向けて、大学でも頑張りたいと思います。」
約6年間、共に目標をしっかりと定めてOさんは頑張ってきました。今後は困難なことにぶつかることもあるかもしれませんが、その経験を大いに役立てて乗り越えていってくれるだろうと信じています。
Oさん、本当におめでとう!!
-
謹賀新年投稿日時:2022/01/01あけましておめでとうございます
2022年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
-
【姉崎校】年末のごあいさつ!投稿日時:2021/12/31皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
姉崎校では年内最後の授業も終了し、特に中3生は授業終了後も教室に残り志望校合格に向けて熱心に勉強しています!頑張れ受験生!そしてイクシアでは年末はお休みになり、教室開校は1/3からとなります。
その間もしっかり勉強し、パワーアップした姿を見せてください!期待しています!それでは今年1年ありがとうございました!!
-
【姉崎校】教室紹介投稿日時:2021/12/29皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
皆様いかがお過ごしでしょうか?今回は姉崎校について紹介したいと思います!
1 市原市内の学習塾で屈指の講師数を誇ります!
現在姉崎校では30名以上の講師が在籍しています!そして常時20名以上の講師が授業を行っています。ですので、運悪く担当講師が不在のときでも、すぐに対応させて頂きます!
2 受講科目以外の点数アップも目指しています!
これは姉崎校以外でもイクシア全校で目指しています!なぜ目指しているか?志望校合格のためです!
高校・大学入試において全科目の評定合計や平均が応募条件・合否に影響を与えます!イクシアでは受講科目の成績アップはもちろん、在籍する生徒全員の将来に向けて最大限のサポートをさせていただきます!
では、姉崎校ではどのような対応をしているかその一部を紹介したいと思います!
① 木村室長による社会特訓
② 竹本副室長による国語特訓
③ 白井先生による理科特訓
④ その他本当にたくさんの特訓授業
ちなみに姉崎校で特訓を受ける方法は以下の通りです
定期テスト約1か月前を迎える(室長・副室長・担当講師が声掛けします!)
当然ですが、生徒・保護者の方から補習を受けたい、受けさせたい旨を伝えていただいただければ随時対応しています!
3 番外編:2階の病院と間違われる!
姉崎校では現在換気のため、通常、入り口のドアを開けています(面談時はプライバシー保護のため、閉めています)そのため、ドアのカッティングが見えづらく、間違えてしまわれる方が多いです。ご不便をおかけして大変申し訳ありません。
いかがでしょうか?今回は姉崎校について投稿させて頂きました!まだまだ、姉崎校の魅力を伝えきれていないとは思いますが、是非参考にしていただければと思います。この他にも聞きたいことがございましたら個別説明会でお答えさせて頂きます。それでは個別説明会お待ちしております!
925件中 721-730件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)