- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【八街校】粉骨砕身!!!英語で過去最高点獲得!!!社会で100点満点!!!投稿日時:2021/12/02イクシア八街校、教室長の内田です。
「粉骨砕身」・・・身を粉にするくらいの努力で、骨身を惜しまず仕事や勉学に励むこと。
今回は、「フンコツサイシン」の想いで努力を重ね、2学期定期テストにおいて高得点を獲得された生徒様のご紹介です。
Mさんは、もともと潜在能力は高く、どの教科においても高得点をとれる生徒様ではありました。
しかしながら、英語科については、他教科よりも芳しくなく、その苦手教科の強化を目的に入会して頂きました。
ケアレスミスや勿体ないミスが多く、1年1学期以降、90点代は遠のいておりましたが、イクシアに入会後、夏期講習会で土台を固め、特にケアレスミスがないように、間違えた問題は、先生が目を光らせ指導を行い、何度も解き直しをこれでもかと行ってまいりました。
スペリングコンテスト(イクシア作成の学校準拠の英単語テストです)に向けて、頻出の英単語を確り覚える鍛錬も行い、テスト前には自習や補講で目標達成がなせるよう、細部まで落とすことのないよう対策をふんでまいりました。
その結果、、、英語科で94点、1学年時も含め過去最高点の獲得をすることができました!!!
因みに、、、社会科は100点満点です!!!
「ある1つの教科でも自信をもった教科ができた場合は、往々にして他教科にも自主的に学習をすることができるようになります。」
これは、イクシア八街校の高校1年生にも通ずるものがあります。
生徒様の主体性、能動性が高まるよう、今後も粉骨砕身の想いでサポートしてまいります!!!
-
【八街校】臥薪嘗胆!!!目標達成!!!過去最高点獲得!!!投稿日時:2021/12/01イクシア八街校、教室長の内田です。
「臥薪嘗胆」・・・目的、目標達成するために苦労を耐え忍ぶこと。
私事ではありますが最近は、四字熟語にはまっておりますので、せっかくお時間を頂きましてイクシアブログをご閲覧下さっている皆様にとっても、(特に高校受験生)大きなお世話かもしれませんが、少なくとも「為になる」内容、何かをお持ちかえれるよう致す所存です。今後とも宜しくお願い致します。
さて、中学2年生のAさんは入会してからまだ間もないですが、苦手な「数学科で27点アップ、英語科も過去最高点獲得」と定期テストにて結果を残してくれました。
入会してから、変わらず明朗快活な性格で少しお話をするだけでフッと周りを和ませるコミュニケーションが高い生徒様でもあり、イクシアに入会してからは、目的意識高く、担当の先生の言われたことだけでなく、英単語を必死に覚える為に、先生の指示した英単語教材の購入を親御様に懇願するなど、成績を上げる為の行動が貪欲です。教育、生徒様に熱い先生のもとイクシアの指導法にのっとって、メリハリのついた学習が毎週展開されているので、さらに今後、成績は伸びていくと思われます。
中学3年生のKさんは、「英語科で26点アップ」と、難易度の高い「関係代名詞」等の文法が入ってきた定期テストにおいて、その努力の証を示してくれました。
イクシアの方針通り(イクシアでは学校のワークを繰り返し行えるようにする為に、ワークを早期に回収しテスト前には未記入のワークを効率的に何度も解いてもらいます)3周も、ワークを繰り返し行い、学校で配布されるプリント類も2周、英作文において決まりきった定型文を音読をさせながら書かせる演習など、地道な作業ではありますが、表題の通り、目標達成の為に耐え忍んでくれました。Kさんもまだまだ、伸びしろがある生徒様です。今後は受験に向けての模試での結果が期待です!!!
当たり前のことを当たり前にすることは、大人でも大変なことだと思います。
ただ、結果、、、素直にそれができるお子様が伸びます!!!
イクシアでは、当たり前のことを当たり前にできるよう、やる気の向上から支援致します!
-
【生徒紹介!】~成績をものすごく上げた漢~投稿日時:2021/11/29皆さんこんにちは!イクシアの竹本です!
今回紹介するのは中2生のA君です!A君は中1のときに入会し、入会当初、ものすごく寡黙なが、今では私が発する冗談をマスク越しでニヤけながら受け流し、担当講師が指導した単元の問題を解かせるとスラスラ解くという真面目な生徒です。
彼は本当に努力家で、分からないところは分かるようになるまで質問し、出来る問題もさらなる精度と解答スピードを上げるために問題演習を何度も何度も行っていました。そして入会時から5教科合計106点成績が上がっています!
そして今では苦手だった英語は彼の得意科目になっています!今後はさらに点数アップを目指し、私が「得意科目は?」と聞いたとき「全科目っす!」と答えてくれるようイクシアでサポートしていきます!
-
【成績アップおめでとう!】3年間5科目オール5達成!!投稿日時:2021/11/29皆さんこんにちは!イクシアの竹本です!今回もイクシアで頑張っている生徒を紹介させて頂ければと思います。
紹介するのはAさんです。以前「定期テスト100点獲得!!」という形で紹介させて頂きました。今回はタイトル通り「3年間5科目オール5」を獲得ました!
Aさんはイクシアで教わったことを確実に吸収し続けて、中学生の時には5教科合計で450点を超えてたこともありました。その後もイクシアで努力を怠ることなく続け、実は前回のブログ掲載後も100点を獲得し、3年間5科目オール5を獲得しました!
彼女の知識を吸収しようとする姿勢は大人の私でも見習わなければならないと思っております!!今後彼女は志望校合格その先の将来に向かって努力し続けています!
-
【成績アップおめでとう!】5教科オール5獲得!投稿日時:2021/11/29皆さんこんにちは!イクシアの竹本です!
今回は成績アップした生徒を紹介します!
紹介するのはRさんです。Rさんは中学2年生のときに入会しました。彼女は非常に努力家で、イクシアでの授業・宿題・テスト対策に真面目に取り組み、定期テスト数学で100点をとっています!今回の定期テストでも90点を超える高得点を獲得しています!!
また、他教科でも安定して80点を超える成績をとり続けています!そして先月配られた通知表ではなんと・・・5教科オール5を獲得することが出来ました!本当におめでとうございます!!
今後もさらに成績を上げ、第一志望校に合格するようにイクシアでサポートしていきます!!わからないこと・不安なことがあったら室長・副室長・担当講師にどんどん質問してください!
-
【おめでとう】祝!志望校合格!投稿日時:2021/11/29こんにちは。イクシアの齊藤です。
今回は大学入試で、志望校に合格したSくんを紹介します!
彼は実は現役生ではありません。
一度は就職して働いていましたが、仕事をする中で、最新の技術を学ぶ必要性に気付き、仕事を辞めて大学受験を目指すことを決意しました。
勉強から離れていた期間が長かったためブランクがあり、イクシアで高校の内容を一からスタートする必要がありました。
決して簡単ではない道のりでしたが、Sくんは目標を定めて努力し、着実に力をつけていったと思います。
授業の前も早くから教室に来て自習していた姿が印象的です。
その地道な積み重ねもあり、Sくんは、第一志望だった東京工科大学コンピュータサイエンス学部に見事合格することができました!!
合格は決まりましたが、特待を狙って一般受験も受けるため、イクシアでまだ勉強を続けています。
今回のSくんの受験からは、自分も学ばされることがたくさんありました。
一度違う道に進んでも、自分の気持ち次第でいくらでも軌道修正できること、そしてベタな言い方かもしれませんが、諦めなければ必ず目標を達成できることです。
またこれは、Sくん自身が一番強く実感できたのではないでしょうか。
大学でも大変なことはたくさんあると思いますが、この受験を乗り切ったSくんならきっと大丈夫!
これから自分の夢の実現のためにさらに励んでいってください!
最後になりましたが、Sくん、本当に合格おめでとう!!
-
【八街校】この冬、イクシアで新たな能力の芽を出しませんか。一緒に春に開花させましょう!!!投稿日時:2021/11/27
-
【八街校】旭日昇天!!!高得点獲得者続出!!!小学生も100点満点!!! / ~「障害」と「学習」について~投稿日時:2021/11/26イクシア八街校の教室長、内田です。
どこで何ができるようになったのか、どこで何の取りこぼしがあったのか等、、、各生徒様へのフィードバックやご承認は、表彰状授与とともに内部で行っておりますので割愛させて頂きます。
現在、内部保護者面談期間も終わりまして、12月からスタートする冬期講習会に向けて準備を整えている段階でございます。
少し誤解されるかもしれませんので、言葉を選んで慎重にまいりたいと思いますが、今回は「障害と学習」について大切なお話をさせて頂ければと思います。なお、題名、添付写真とは全く関係ありませんので、誤解なきようお願い申し上げます。
私は、今年で塾に携わって14年目となります。
ですので、教務含め何百人のお子様、保護者様と触れ合ってまいりました。
その中には、学習障害、発達障害、色々な「障害」があるお子様も正直おりました。
何回、指導しても同じ読み書きが出来ない、集中力の欠如がみられ、椅子にじっとしていることが出来ない、、、中3でアルファベットが書けない、、、など、本人の努力とはうらはらに、結果がなかなか伴わない、結果を出してあげられない生徒様の指導も経験があります。
ただ、塾屋としては「成績をあげること」「親御様、お子様のニーズにお応えすること」が使命でありますので、私はどのような「障害」であれ、その子の「個性」として捉え、指導にあたってまいりました。もちろん、その指導には留意しなければならない点がいくつもありました。
(お子様によっては、言ってはいけないこと、してはいけないことが存在しますし、まずそれを知ることが重要です)
そして、何より「時間」がかかります。
ですが、時間と本人の努力によって、お子様の成績ひいては学習姿勢等は必ず変化致します。
本当に小さな成功体験を見逃さず承認し続けること、お子様が常に興味・関心をもてて臨めるような授業作りの準備に時間を使うこと。
そして、お子様の「障害」を「個性」として塗り替え、根気強くそばで見続けること。
この上記3つが、指導するにあたって一番大切だと思っております。
八街校には、軽度ではありますが、「障害」と戦いながらも「学習」を楽しんでいるお子様がおります。
テストでは、100点満点もとれるようになりました(もう一度伝えますが、添付写真の生徒様とは異なります)。
最後に、お子様の「障害」と「学習」でお悩みの親御様に伝えさせて下さい。
我々は障害あるなしに関わらず、ご家庭(親御様がどれだけ、お子様をみられているか)の支援は欠かせません。そして、成績ひいては夢の実現において、何より親御様のご理解が必要です。
「成績が上がらないこと=本人の努力が足りない」
このような、ご認識はどうか排除してください。
そして、今一度お子様と向き合って、お子様をよく見てみてください。
私に、お子様の全ての悩みを教えてください。
-
【成績アップおめでとう】5教科合計60点アップ達成!投稿日時:2021/11/21こんにちは!
イクシアのヒヤマです。
中学3年生のTくん。
数学・英語の個別授業と国理社コースを受講しています。
特に、一番伸び悩んでいた国語に関しては、
『長い選択肢を見たら必ずすること』
『古文の文章を見たらまず初めに行うこと』
『作文をどのタイミングで、どの時間配分で書き始めるか』
などのルールを徹底することによりメキメキ実力を伸ばしていきました!!
そんな中、Tくん自身は「問題が簡単になっただけです!」と謙遜します。
そんなことないよ!平均点に対して差を離しているし、順位も上がっているんだから!!
特に部活を引退してからは、自習室での勉強時間も増え
理科・社会の復習をコツコツやっている姿はしっかりみているよ!!
この勢いをもって、公立入試までの3か月を突っ走っていきましょう!!
生徒たちは、成績が上がることで、今度はそれ以上の点数を自然と目指していきます。
生徒たちにとっての当たり前が変わる瞬間はいつも感動をもらえます!!
一人でも多くの成長の力になれるよう私もがんばっていきます!! -
【八街校】天上天下唯我独尊!!!100点満点!!!投稿日時:2021/11/17イクシア八街校、教室長の内田です。
今回は、定期テストにおいて、これまでで(中学1年時含み)最高値を叩きだした中学3年生の生徒様のご紹介です!
題名については、様々な解釈ができ、「天の上にも天の下にも、私たち人間に生まれてなければ果たすことのできない、たった1つの究極の使命がある」という意味にも捉えられることができます。
今回、Rくんは「その使命、目的」の1つの為に全教科頑張ってくれました!!!
英語科は100点満点です!!!
高校生から降りてきた文法(仮定法など)や苦手なリスニングで落とすことなく、素晴らしい結果を残してくれました!
5計でも、452点と苦手な国語でも高得点を獲得し、本人も納得できる結果をとってくれました。
まだまだ、伸びしろがあります!!!このまま、入試に向かって突っ走ろう!!!
842件中 721-730件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(5)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)