- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝合格!】高校合格おめでとう!投稿日時:2022/03/17皆さんこんにちは!今回は「高校合格おめでとう!」ということで見事に合格した生徒を紹介したいと思います。今回紹介するのはMさんです。
Mさんは、中学2年生の時にイクシアに入りました。最初は初めて塾に通うということもあり、部活をやって塾にも通って大変だったと思います。ただテスト前にこちらが声をかけると、素直に勉強しに来てくれました。その結果、最初のテストからエンジン全開で90点以上を2科目獲得し、5科目でほぼ100点近く点数を上げました。それ以降も毎回高得点を取り続け、数学は100点を取ってきてくれたこともあります。
また、彼女は志望校の決定に本当に苦労していました。そこで何回も相談にのり、様々な角度からアドバイスをして、自分が納得する進路を決めました。
そしてMさんを担当していた講師はどの進路にも対応できるよう計画的に授業を進めていきました。また、私の所にも積極的に国語の作文添削を受けどのような問題でも対応できるようになりました。
自習室も積極的に利用し、結果として見事に公立高校に合格しました!彼女の合格を聞いて室長・副室長・講師一同「よかったー!おめでとう!」と喜んでいました!本当に本当に合格おめでとうございます!
-
【祝合格!】大学合格おめでとう!投稿日時:2022/03/17こんにちは!
今回は大学入試で見事合格を決めたK君を紹介いたします!
K君は私立千葉工業大学、国立宮崎大学に見事合格しました!
K君は初め、どの分野の大学を志望するかというところから悩んでいました。
ただ、私だけでなく担当の講師とも何回も志望校の話をしていき、希望の大学を見つけることができるよう塾全体でサポートし、無事志望校を決定することが出来ました。
志望校が決まってからは、「とりあえず問題を解く!」とならないように、赤本の使い方や過去問を分析した傾向と対策などから優先順位をつけて苦手を克服していきました。
解けない問題にあたった時も担当の講師と一緒にできるようになるまで挑戦し続け、前向きに受験に取り組んでいきました。
その結果が今回の大学合格につながったのだと思います。
【担当講師よりコメント】
大変なことも多かったと思いますがお疲れ様!
本当に合格おめでとう!
私は将来ドラえもんを作りたくて理系に進みました(笑)。
君に夢を託します。
またいつか飄々とした姿を見せてください。
本当におめでとう!
-
【祝合格!】高校合格おめでとう!投稿日時:2022/03/16こんにちは!高校入試合格者を紹介させて頂きます!
今回紹介する生徒は中学3年生の12月に入塾しました。
志望校の合格基準値に達するため、入ってきた時期もあり、室長含め講師総出で各教科の対策を行ってまいりました。
入会当初は、英語は「be動詞」から、数学は「正負の計算」から復習を行い、入試問題で獲るべきところをターゲッティングし、必要最低限の点数を獲得できるよう指導してまいりました。
とうの本人も、入会後は学習に対する意識を変え、朝から晩まである冬期講習の中で、貪欲に学習に臨んでおりました。
イクシア流の宿題にも真摯に向き合い、日々自身を鼓舞しながら合格を目指し、努力を積み重ねておりました。
冬期講習では、講習会授業、通常授業の他に日々自習室を利用して、時間の活用を上手にしておりました。
そうした限られた時間の中で、時間を有効活用し、受験生として「当たり前のことを当たり前にする」ことで、志望校合格に結びついたと思っております。
改めまして、高校合格おめでとうございます。
-
親子での勉強の限界は?投稿日時:2022/03/15みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
先日とあるカフェで目撃したのですが・・・
隣の席に親子(母、おそらく中2生の女の子)が座って、勉強をしていました。
どの学校もテスト期間中でしたので、おそらくテスト対策だったのでしょう。
親子で仲睦まじく勉強しているのかと思えば、そうではなく・・・
お母さんの
「なんで分からないの!?」
「ちゃんと読みなさい!」
「だから~真面目にやってよ!」
という大声が店内に響き渡り、私は隣の席に座ってしまったので内容丸聞こえなんですね。
お母さんも必死に説明するのですが、
私は・・・
「(あー、そう説明したら余計わからなくなっちゃうよ・・・)」とか、
「(ちょっと説明の仕方が難しすぎるな・・・)」などなど思って聞いていました。
最終的には
子供「これって何?(理科)」
母「これっていうのはね・・・ちゃんと読みなさい!そこに書いてあるでしょ!」
子供「(ふてくされる・・・)」
このあたりで、これ以上隣の席に座っているのは居心地が悪すぎるので席を立ちました。
私も仕事柄、自分の子供には幼いころから勉強を教えてきました。
しかし、自我の確立とともに、親が子供にずっと勉強を教え続けるのは難しかったですね。
ウチの場合は2人とも中2でした。ちょうど思春期になり、親離れが始まっていくころですね。
よく保護者面談で「ウチの子は家では全くいうことを聞かないし、何も話してくれない」という相談を受けますが、私達イクシアの室長・講師には色々なことを話してくれますし、しっかり授業も聞いて理解してくれますよ。
特に思春期の親子のいざこざの原因の大半は勉強によるものといわれています。
そして学力に自信のある親御さんほど、「なんとか自分の手で〇〇高校に、〇〇大学に入れてみせる」
と思う気持ちが強いようです。
それでも、もし親子での勉強に限界を感じ始めたら、ぜひともイクシアにご相談下さい。
イクシアでは年3回の保護者面談を通じて、ご家庭からの要望も考慮した上で生徒への指導を行ってまいります。どうぞご安心下さい。
勉強の自立は早ければ早いほどよいと思います。
イクシアでは「勉強のやり方」からしっかりと指導いたします。
まずは個別説明会にて詳しい説明だけでもお聞き下さい。
説明会後の入会の義務はございません。お気軽にどうぞ!
-
【姉崎校】生徒紹介投稿日時:2022/03/13皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は先月に行われた中学生の定期テストで大きく点数を上げた生徒を紹介したいと思います。
今回紹介するのはY君です。彼は目標達成のために、木村室長と来校して自習する日を決めました。そして担当講師と計画的に授業を進め、さらに、学校のワークも何周も練習し、結果として5教科合計で、68点の点数アップしました!
生徒の笑顔を見て、撮影した私もうれしくなりました!この仕事をしていて一番やりがいを感じる瞬間です。Y君本当によく頑張りました!!次回テストも高得点目指していきましょう!!
-
【姉崎校】定期テスト結果速報!!投稿日時:2022/03/07皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!今回は定期テスト結果を速報で一部掲載という形で報告させて頂きたいと思います。是非ご覧ください!
中2 Sさん・・・数学92点 英語85点獲得! どちらも幅広い試験範囲でしたが、高得点!よく頑張りました!
中2 Kくん・・・数学81点獲得! 英語25点アップ! 試験後の笑顔忘れられません!おめでとうございます!
中2 Aくん・・・数学85点獲得! 高得点ですが、納得していないはず!次は90点超えを目指そう!
中2 Mさん・・・社会20点アップ! 特訓の成果が出ました!次はさらなる高得点を!
中2 Aさん・・・数学94点獲得! ケアレスミスを最小限に抑え、前回に引き続き高得点!おめでとう!
中1 Yくん・・・英語83点獲得! 社会90点獲得! 目標点突破おめでとう!毎日の自習の姿忘れられません!
中2 Hさん・・・社会81点獲得! 日ごろの練習の成果が出ました!おめでとうございます!
中2 Rさん・・・英語96点獲得! 安定の90点超え!さすがです!
中2 Nさん・・・国語85点獲得! 何回もワークを解いた成果です!よく頑張りました!
中2 Mさん・・・数学24点アップ! 証明問題しっかり解けていました!素晴らしい!
中2 Rさん・・・国語27点アップ! 学校の平均点を大きく超えることが出来ました!この調子で頑張れ!
中2 Hさん・・・数学31点アップ! 計算を出来るようにした結果です!次はもっと高得点を!
中1 Kくん・・・国語86点獲得! 前回に引き続き高得点!このままとくごを得意科目に!
中2 Nさん・・・英語90点獲得! 日々の努力が点数になりました!本当におめでとう!
中2 Hくん・・・5教科38点アップ! 全教科点数アップ!この調子でもっと点数を上げていこう!
中2 Rさん・・・数学33点アップ! 入会後初回のテストで大幅な点数アップ!この調子で数学を得意科目にしましょう!
中2 Nくん・・・社会23点アップ! 苦手と言ってた社会でも点数アップ!この調子でどんどん点数アップを!
皆さん!定期テストお疲れ様です!今回の定期テストは学年末試験で、その学年の全ての学習単元がテスト範囲になったので、計画的に勉強することが本当に重要でした。
しかし、イクシアは室長・講師は目標達成のために最大限の努力をする熱い人たちの集まりです!ですので、どんなに試験範囲が広くても、どんなに苦手でもイクシアでは生徒の目標達成のために全力でサポートします!今回掲載させて頂いた生徒たちは本当に計画的に勉強を進め、目標に向かって努力した結果です!本当によく頑張りました!次回も高得点目指していきましょう!! -
【姉崎校】高校生テスト対策投稿日時:2022/02/27皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
今回はイクシアで行っている高校生の暗記系科目の定期テスト対策について投稿したいと思います。
姉崎校の生徒が通うほとんどの高校では、社会系科目の問題集(ワーク)は配布されず、先生の自作プリントと教科書を使って授業を進めています。
ですので、ほとんどの高校生からこんな質問を受けます!
「どのように試験対策したらよいですか?」
どうしても先生の自作プリントと市販の問題集が対応しておらず、多くの高校生が苦労していると思います。
イクシアではしっかり対策を行い、たくさんの高校生が高得点を獲得しています!!
しかも、イクシアが推奨する勉強方法は社会系科目だけでなく全ての暗記系科目の定期テスト対策として大変有効です!!
今回の投稿は以上で終了したいと思います。イクシアのテスト対策方法やその他お聞きしたいことがございましたら、個別説明会で詳しくご説明させて頂きます!それでは個別説明会お待ちしております! -
【姉崎校】ラストスパート頑張っています!投稿日時:2022/02/23皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は公立入試を直前に控え、ラストスパートをしている姉崎校について投稿したいと思います。
現在姉崎校では、通常の開校時間より早い時間に教室を開け、たくさんの生徒が自習しています!
知識が抜けているところがないか、皆さんが必死に探しています!!そのチェックが入試に活きることを願っています!
そして講師陣も質問に対応したいということで、自主的に早い時間に来てくれて対応しています。本当に試験直前となりました!!志望校合格に向け、必死に頑張っている受験生を姉崎校は全力で支えていきます!!
-
【旭校】英検対策投稿日時:2022/02/11みなさん、こんにちは。
イクシア旭校の鈴木です。
最近、保護者様や生徒からこのような質問を良く受けます。
「英検は大切って聞くけど、持っていると具体的にどんなメリットがあるの??」
そこで今回は、英検取得のメリットについて、中学受験、高校受験、大学受験の3つの観点でお伝えしたいと思います。
個別指導イクシアでは英検対策もしております。少しでも気になった方はお近くのイクシアにお問い合わせください!!一緒に合格を勝ち取りましょう!!
1 中学受験での英検取得のメリット
英検を取得していると、加点、得点換算、当日の英語の試験免除などが期待できます。また、英検の合格証明書が願書の出願時に必要になる中学校もあります。このような入試制度を実際に使う受験者は少ないため、母数の少ない土俵で入試に臨むことができます。
2 高校受験での英検取得のメリット
英検を取得していると、一部の高校において調査書(内申点)での加点が期待できます。
多くの場合3級以上が評価の対象となります。また、私立高校では主に学力検査への加点が期待できます。
※学校によっては準2級以上で加点や英検が受験の評価対象にならない学校もあります。
3 大学受験での英検取得のメリット
大学入試において大きく以下の4つの利用方法があります。
出願資格、みなし満点、得点換算、加点です。
特に影響が大きいのは出願資格としての利用方法です。大学が定めている試験結果がないと出願出来ないことがあります。主に推薦入試などの出願条件として記載されていますが、一般入試にも広がりを見せています。
英検を取得していると、志望している大学に出願出来るだけでなく、みなし満点となり他の科目に専念できる大学もあります。
いかがでしょうか??
英検を取得しておくとこんなにもメリットがあります。
すべての学校でこのようなメリットがあるとは限らないので、早めに志望校の入試要項を確認しましょう。
最後に、イクシア旭校でも英検対策をしています。
こちらは二次試験の対策中です。一緒に合格勝ち取るぞ~~!!
-
【姉崎】特製プリントついに完成!投稿日時:2022/02/07皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?今回は前回投稿いたしました「特製プリント」についてその後どうなったか改めて報告したいと思います。
結論から言うと・・・完成しました!!・・・ということでどのような内容か説明したいと思います!
まず、気になる内容ですがこのような点を意識して編集しました。
① 過去に出題された単元を徹底的に分析
② それらの単元で「基礎」となる項目をしっかり復習
③ 今回入試で出題されるかもしれない「応用」項目への足掛かり
④ 中1生・中2生には定期テスト対策として使用できる万能さ
以上のところがコンセプトです。特に②の「基礎」と「基本」の違いに苦しみ、内容をどこまでそぎ落とすか講師として・副室長として本当に苦労しました。苦しんでやっと完成しただけあって個人的には完成度はだいぶ高いと思います。タイトルも正式に決定した!それでは完成したプリントを使って受験生・定期テストが近づいている中1生・中2生に補習をしていきたいと思います!!
最後にイラストを書いてくれたYさん!本当にありがとう!!
925件中 711-720件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)