- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
飛沫感染防止を考慮した授業スタイルに関するご報告投稿日時:2022/08/31個別指導イクシアの高橋です。
本日は、個別指導イクシアの飛沫感染防止への取り組みについて紹介させて頂きます。
イクシアをはじめ、講師1対生徒2 のスタイルの個別指導塾の大半は、
長さ180cmの机に講師1名・生徒2名の合計3名が横1列に座って授業が行われます。
イクシアでは、下の写真のように各ブースに「飛沫感染防止透明カーテン」を設置して、講師と生徒による飛沫感染を防止しておりますのでどうぞご安心下さい。
これからも個別指導イクシアでは、新型コロナウィルスに対する感染防止策を取りつつ、生徒の成績アップ・目標実現のために努力をしてまいります。今後とも個別指導イクシアをよろしくお願い致します。
また、各教室への個別説明会のお申込み誠にありがとうございます。
おかげさまで前年を上回るお問合せを頂いております。個別説明会の日程も埋まってきておりますので、「まずは教室で詳しい説明だけでも聞いてみたい」というご要望がございましたら、ぜひお早めに個別説明会にお申込み下さい。個別説明会は当塾ホームページから簡単にお申込みできます! -
イクシアのオンライン授業投稿日時:2022/08/31こんにちは。イクシアの齊藤です。
今回はイクシアのオンライン授業についてご紹介いたします。
イクシアでは「教室に来校しての授業」か「自宅でのオンライン授業」かをお選びいただけるようになっております。
オンライン授業は、ご家庭にあるPCやタブレット、スマートフォンなどを使用して受講することができます。授業は先生と完全1対1です。オンライン授業であっても対話形式で授業を進めていきますので、講師がずっと説明し続けるというような一方的な授業ではありません。またプリントなどが必要な際は、授業に先立って郵送いたします。
自分の部屋で授業を受けるということもあり、「緊張感がなくなってしまうのではないか」という心配をされているご家庭もございましたが、実際に授業の様子を見てみると、自宅で授業を受ける新鮮さも相まってかリラックスして授業を受けることができているなという印象です。変に緊張せずに、積極的に質問している様子も見られました。
また自宅で受講することができるため、送迎の時間がとりにくいご家庭からもご好評をいただいております。
最初はオンライン授業を受講して、少し落ち着いたら教室での個別授業への変更や、その逆も可能です。
「教室での対面授業」、「オンライン授業」、どちらを受講されていても成績アップに向けて引き続き指導してまいります。
オンライン授業は時間帯によっては限りがございますので、ご希望の場合はお早めにご連絡ください。宜しくお願い致します。
-
【東金校】東金市限定クーポンのお知らせ投稿日時:2022/08/22こんにちは!東金校の重城です!
東金市から、地域を元気にすることを目的とした「がんばるお店応援クーポン券」が配布されています。
イクシア東金校も取扱店舗になっておりますので、是非ご活用ください!
※クーポンの対象教室は東金校のみとなっております。
また、勉強にお困りの方は入会するしないに関わらず一度ご相談ください。
お問い合わせお待ちしています。
-
【東金校】重城道場(夏)やります!投稿日時:2022/08/22こんにちは!東金校の重城です!
東金校では中学生の模擬試験を8月31日(水)に控えた生徒たちが、朝から晩まで
勉強に励んでいます。この夏休みに勉強した成果を模擬試験でしっかりと発揮してくれることと思います。
ただ、模擬試験を受けて終わりではなく、間違えた問題の解き直しを行い、できるようにすることがとても重要になります。
そこで、中学3年生を対象に模擬試験の解説授業(重城道場)を行います!
〔日時〕
9月2日(金)18:00~19:50
9月3日(土)15:00~16:50
〔持ち物〕
筆記用具、模擬試験の問題
しっかりと解き直しをして、着実に実力をつけていけるように一緒に頑張っていこう!
-
【小論文】5教科だけじゃない!!投稿日時:2022/08/08こんにちは!イクシアの土屋です!
いきなりですがみなさんは「総合型選抜」という言葉を知っていますか?
総合型選抜とは大学の方針と受験生の希望のマッチングを重視する入試方法で、大半の大学は「アドミッション・ポリシー」という形でどんな学生を求めているかを示しています。
昨年度は国立大でも76.8%が実施と、多くの大学で採用され、注目を集めている入試形式です。
この総合型選抜ですが、選考方法として書類選考や面接、小論文などがあり、国語や数学などのいわゆる5教科以外の対策が必須となってきます。
これらの対策は一人ではなかなか難しく、対策に困っている人も多いのではないかと思います。
そこで、今回はイクシアで行っている小論文対策の様子をお届けしたいと思います!!
イクシアでは授業以外の時間を使って小論文の書き方やポイントを身に着け、その後に書いた内容を先生が添削をしてくれます!
細かい言葉遣いや、構成の順序なども丁寧に教えてくれるので、回数を重ねるごとにどんどん内容がよくなっていきますね!
下の写真は夏休みに入り小論文の猛特訓をしているKくんと休憩中に応援に駆けつけた同級生のみなさんです。
初めは何から書き始めていいか分からなかったというKくんですが、最近はテーマに合わせて構成を自分で練って書けるようにまでなりました!!
特訓の成果が出てきていますね!
さて、小論文で困っているそこのあなた!ぜひ教室にお問い合わせください!
今からでもまだまだ間に合います!!
一緒に小論文マスターを目指しましょう!!
-
【講師紹介】熱意あふれるA先生!投稿日時:2022/08/08こんにちは!イクシアの重城です!
今回はイクシアの講師紹介をいたします!
紹介する講師はA先生です。
A先生はご自宅で猫を2匹(オス・メス)飼っていて、猫のツンデレなところにいつも
癒されているそうです。そのせいか、休日は猫のごとく一緒にボーっとしていることもあるそうです。
室長の私も猫が大好きなので、とても気持ちがわかります!
好きな食べ物は鶏肉(もも肉)で、他の肉より油が少なくて食べやすいところが好きだそうです。「ちなみに好きな鶏肉料理は?」と尋ねたところ、「から揚げです!」と声を大にして言っていたのは秘密です。
イクシアでは英語・化学・物理の主に理系科目を担当しています。
教えるときに心がけていることは、わかりやすい授業に加えて少しでも興味を持ってもらえるように、豆知識をプラスして授業することだそうです。
そんなA先生は毎回とても熱意ある授業を展開しています。その中にも優しさがあり、担当生徒からも信頼を得ています。これからもA先生の活躍に期待です!
-
【東金校】熱い夏が始まる投稿日時:2022/08/01こんにちは!東金校の重城です!
東金校では熱い夏(授業)が始まっています。
東金校の生徒たちはみな、大幅成績アップできるように勉強を頑張っています。
新しく東金校に入会してくれた生徒たちも、楽しく(できないものができるようになる)授業を受けてくれています。東金校の先生たちが日々熱い授業をしてくれている成果ですね。
自習にきている生徒たちも、わからない問題があったら質問しにきたりと積極的に勉強しています。ただ、イクシアに入会してから初めて自習に来る生徒の中には、自習に来たのはいいものの、何を勉強したらいいのかわからない子たちもいます。その場合にはこちらから生徒に様子を聞き、勉強のやり方からしっかりと対応しております。
授業終了後にも、勉強でわからないところがある生徒を呼んで、個別に対応をしております。
まだまだ東金校の熱い夏は続きます。
-
【東金校】お問い合わせお待ちしています!投稿日時:2022/07/25こんにちは!東金校の重城です!
夏休みに入り、本格的に夏期講習が始まりました。
授業のある生徒だけでなく、授業の無い生徒たちも自習にきてイクシアで有意義な時間を過ごしています。
また、夏休みに入ってから多くのお問い合わせをいただいております。
「夏期講習はまだ間に合いますか?」
もちろん、まだ間に合います!
「今から受験勉強を始めてもまだ間に合いますか?」
まだ間に合います!ただ、これ以上遅くなると厳しくなります。始めるなら今です!
「勉強のやり方がわからなくて」
お子様と一緒に、勉強のやり方から丁寧に指導いたしますのでご安心ください!
何かお悩みのことがございましたら、入会するしないにかかわらず一度ご相談ください!
お待ちしています!
-
【快挙!】頑張った生徒紹介!投稿日時:2022/07/18皆さんこんにちは!イクシアの竹本です。
今回は7月に行われた定期テストで素晴らしい結果を残した生徒を紹介したいと思います!
今回紹介するのはAさんです。Aさんは中学生の時にもブログに登場しています。そんな彼女ですが、しっかり勉強を重ね、見事第一志望の高校に合格しました。高校合格後、将来の目標について何度も話し合い、「大学に行きたい!」と熱心に語っていました。
イクシアは生徒の望みに全力で応えます!担当講師と話し合い、「まずは定期テストで高得点を狙っていこう!」となりました。過去に出題されたテスト問題から、定期テストで必要な計算力・単語量をしっかり分析し、計画的に暗記・勉強し、試験日の2週間前までにどの科目も基本項目は完璧な状態になっていました。
あとはテストに出題されにくい単元の暗記、計算スピード・正確性をどこまで上げられるかでしたが、彼女は努力を怠りませんでした。少しでも疑問に思ったら質問する。授業でやった単元は絶対に復習する、中学生から貫いているこのスタンスは高校生になっても曲げませんでした。
結果として屈指の難易度を誇る定期テストでなんと5科目(国・数・英・理・社)で80点以上を獲得しました!本当に素晴らしいです!高校生の皆さん、「大学行きたいけど、点数が・・・」何てことありませんか?イクシアは皆さんの望みに全力で応えます!一緒に頑張っていきましょう!
-
【講師紹介】面倒見の良さNo.1!投稿日時:2022/07/18今回はイクシアの講師を紹介したいと思います!
今回紹介する講師はK先生です。
K先生は野菜カレー(甘口)が好きで、特に旬の野菜を入れて作って食べるのが好きだそうです。(ちなみに今の旬はトマト)
また、以前はバイクでツーリングをして色々なところに行き、その地域で有名なラーメンを食べていたそうです。でも今は近くをお散歩しながらラーメンを食べに行っているということです。
そんなK先生が授業をする上で心掛けていることは、「生徒の表情をしっかりと見ること」です。生徒の表情を見たときに小さな変化があればすぐに対応するように心掛けています。
また、K先生は生徒とコミュニケーションをとるときも、勉強の話はもちろん普段の学校の様子も聞くことで生徒が質問しやすい雰囲気づくりを大切にしています。
K先生はとにかく面倒見がよく、自習している生徒に声をかけ、わからないところがあると授業後に時間をとってフォローしてくれます。また、担当生徒がイクシアで受講していない教科も様子を聞き、不安があるようならフォローしてくれます。その面倒見の良さから生徒・保護者の方からとても人気があります。
写真のK先生は「あえて風格を出してみたら」ということでポージングしてもらいました。
先日からイクシアでは夏期講習が始まりました。
これからのK先生の活躍にますます期待しています!
891件中 671-680件目
テーマ
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)