- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝】志望校合格!投稿日時:2023/03/09みなさんこんにちは!
今回は見事志望校に合格したKくんの紹介をしていきたいと思います!!
Kくんはイクシアに入会し、すぐに自分の勉強の仕方を身に着けると、定期テストでは5教科で70点以上アップ・模試では5教科で偏差値が10近くアップし、志望校判定も順調に伸ばしてきました。
そんな中、Kくんは1月に入ると「もっと上を目指してみたい」という気持ちが芽生え、志望校のランクを上げることを決断しました。
この時期に今までの志望校より偏差値は5以上高く、倍率も1.4倍近くある学校に志望校を変更するのはとても勇気のいる決断だったと思います。
それからは目標に向けて猛勉強をする日々が始まりました。担当の先生たちと一丸となって受験までの計画を練り直し、足りない分は授業後には補習を行うことも何度もありました。
それでもKくんは前だけを見続け、見事に合格を勝ち取ることができました!!
最後まで自分を信じ、努力を続けることができた結果ですね!
本当におめでとう!!
NT -
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/08こんにちは!
公立高校入試に見事合格した2人が
真っ先に報告に来てくれました!!
2人は昔からの仲良しで
入試対策講座にも一緒に参加していました。
もちろん緊張とも闘っていましたし、
難しい問題に苦戦もしながら入試を乗り越えました。
しかし休み時間になると
2人はいつもと変わらないほのぼのした会話を
入試直前までいつも通り楽しんでいました。
もしかすると、これも入試で力を発揮できた要因だったかも知れません。
右に座るT君は、入会してまもなく数学の点数が大幅アップ!
3年生になって初めての90点以上を連続して獲得しました。
初めて90点以上取ったテストのことを「メチャ伸びたやつ」って
言ってくれるのが実はすごく嬉しかったです(笑)
真ん中のT君も、入会してすぐの数学のテストで自己記録を20点以上更新し、
計算に自信をつけてくれたのは今でも覚えています。
意外とリアクションが小さくても、顔にはちゃんと「解けて嬉しい」「間違えて悔しい」
と文字が浮き出て見えるほどわかりやすくてかわいかったです(笑)
2人ともチャレンジャーな一面があります。
新しい挑戦をこれからも応援してます!!
OA -
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/08皆さんこんにちは!公立入試で見事合格を勝ち取った生徒を紹介したいと思います!
紹介するのはK君です。普段はとてもクールなK君ですが、授業では先生の説明されたことは絶対に理解しようと熱い心を持った素晴らしい生徒です。入会後もどんどん成績が上がり中学3年生を迎えました。
イクシアでは高校合格に何が必要かをしっかり考えさせ、実行させます。彼は直前期で扱った過去問演習では模範解答ではない別解を導き出すなど思考力を身に付け、直前期には合格に必要なことが準備出来ていました。
結果として見事第一志望校に合格し、教室に一番最初に報告に来てくれました。高校合格後は部活と勉強を両立するという事なので、効率よく勉強する事や計画的に勉強する事がとても重要になります。イクシアでは彼の将来の目標の為にしっかり支え続けます。K君、本当に合格おめでとうございます!!
AN
-
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/08皆さんこんにちは!今回は先日の公立入試で見事合格を勝ち取った生徒を紹介したいと思います!
紹介するのはA君です!入会してから担当講師からの宿題や自己学習についても愚直にこなし成績はどんどん上がっていきました。
そんな彼について今年、素晴らしいと思ったことがあるので記載したいと思います。
まずリスニング講座について、リスニング講座では国語の作文の添削が行われますが、彼は1度指摘されたこのについて、2度とそのミスはしなかったです。自分の意見や主張が回を重ねるごとに明瞭になり素晴らしい作文が書けていました。
また、入試直前講座では自分の知識を得点化すること・ケアレスミスを最大限に防ぐ練習をすることが目的の講座でしたが、彼はケアレスミスを防ぎ合格に必要な点数を叩き出していました。
結果として見事第一志望校に合格!これは彼の努力です!!本当によく頑張りました!!
AN -
【成東校】入会後最初のテストで大幅点数アップ!!投稿日時:2023/03/06みなさんこんにちは!
イクシア成東校の土屋です。
3月に入り、先日行われた定期テストでの嬉しい結果報告が続々と届いています。
今回はその中でも、特に元気に結果を報告してくれた中学1年生のNさんを紹介したいと思います!!
Nさんは中学生になってから学校の授業に対して難しさを覚えるようになり、2学期の期末テストでは大きく点数を落としてしまいました。
そんな中で、「このままじゃいけない」と思い、自分から塾に行きたいと言ったことがきっかけで今年の1月にイクシアに入会しました。
塾に入ってからのNさんはとても積極的で、授業中は自分が納得するまで先生と演習を繰り返し、授業が無い日にも自習に来てテスト対策を進めてきました。
特にニガテな英語では、ただ文法の復習をするだけでなく、単語の発音や教科書の分析を隅々まで行ってきました。
その結果、英語のテストで前回より26点アップと大きく点数を伸ばすことができました!!
入会してからテストまでは1ヵ月ほどしかなく、時間が限られていた中でのこの点数アップ、とても頑張りましたね!
Nさんはテストが終わった直後から、塾で行われる英単語テストの勉強を続けています。
この調子で苦手を克服し、2年生では英語を得意教科にしちゃおう!!
-
【祝】志望校合格おめでとう投稿日時:2023/03/06こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒の紹介です!
紹介する生徒はH君です。
H君は中学3年生の夏にイクシアに来てくれました。
もともと英語がすごく苦手で、何を勉強していいかわからない状態でした。
いきなり予習を始めるのではなく、一緒に1・2年生からの復習を行い、
まずは虫食いになっているところをしっかりと穴埋めしていきました。
H君のペースに合わせながら授業を行い、講師と一緒に成績アップに達成に向けて努力した結果、
入会してからの最初の定期テストで英語の点数を30点アップすることができました!
入試に関しては、志望校合格に向け、教科ごとにどの問題を落とさずにとるべきかを一緒に決めて対策にのぞみました。
途中で不安になることもありましたが、友達や担当の講師と話をすることで前を向いて頑張り続けることができました。
自分の夢に向かってこれからも頑張っていこう!
TG -
【祝】大学合格!投稿日時:2023/03/06皆さんこんにちは!今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介したいと思います。
紹介するのはZ君です。Z君はイクシアで英語・数学を受講していました。高校3年生の時に大学合格に向けて勉強を始めました。一般入試で受験する事が決まりZ君は新学期開始から受験勉強を開始しました。一般入試は自分が受けたい大学を好きなだけ受けられるため、計画を立てて勉強する事が本当に重要となります。
Z君が自信を持って受験できるように、室長・副室長・担当講師・Z君が計画の進度の確認や進路相談など何度も話し合いました。12月・1月は現役生が必要なレベルに心が折れやすくなりますが、彼は自分の学力をしっかり受け止め、集中して勉強していた姿が印象的でした。
この努力が第一志望の大学の合格に繋がったのは言うまでもありません。本当におめでとうございます!これからもたくさんの事を経験し、充実した人生を過ごてください!!
AN
-
【成東校】 数学で大幅点数アップ!!投稿日時:2023/02/26みなさんこんにちは!
イクシア成東校の土屋です!
中3生のみなさん、公立入試お疲れ様でした!
中1・2年生のみなさん、定期テストお疲れ様でした!
これからテストがあるみなさん、もうひと踏ん張り、一緒に頑張ろう!
前回のブログでもお話ししましたが、成東地区では公立高校の受験日には中学生の定期テストが行われました。今回のブログでは、その速報結果をお届けしたいと思います!
今回紹介するのは中学1年生のIくんです!
前回のテストでニガテ範囲である関数に苦戦し、点数を落としてしまったIくん。
テスト後の冬休みには、授業や自習で繰り返し復習をし、ニガテを克服することができました。
その中でIくんは「テストが終わった後に勉強しても点数は取れない」という気持ちが芽生え、今回のテストに向けて担当講師のH先生とテストまでの計画を入念にたて、実践してきました。
その結果、前回のテストより27点アップと大幅に点数を伸ばし、過去最高点を取ることができました!!すばらしい!
今回の結果に満足しつつもまだまだ上を目指したいというIくん。
先日も「春休み中にしっかり復習をしたい」と自ら相談に来てくれました。
この勢いを維持して2年生に向けてスタートダッシュを決めていこう!!
-
【祝・大学合格!】投稿日時:2023/02/26こんにちは!今回は武蔵野大学に合格したEくんを紹介します!
Eくんは3年生の9月にイクシアに入りました。
それまでは部活が忙しくなかなか勉強の時間を確保できていませんでしたが、入会してからは持ち前の粘り強さを活かして、毎日22時まで自習を頑張っていました。
また、当初はまだ志望校や学部も定まっていませんでした。そのため、自分の進みたい分野、より深く学んでみたいことなどを何度も一緒に相談しながら、受験校を絞っていきました。
Eくんの強みは、どんな時でも平常心でいられることです。
合格発表の前は、周りの同級生たちの合格が決まっていく中でも「自分は勉強をスタートしたのが遅いから、もし3月まで受験が伸びたとしてもギリギリまで頑張ります!」と言っていましたし、実際に受験が終わった後も油断せずに先を見据えて勉強に励んでいました。
なかなか志望校が決まらずに悩んだ時期もありましたが、最終的にEくんの学びたい学部に合格できたのは、冷静に現状を捉えて効果的な学習ができたからだと思います。
大学でも常に学ぶ姿勢をもって有意義なキャンパスライフを送ってください。
Eくん、本当におめでとう!!
-
【成東校】受験生以外も全力です!投稿日時:2023/02/20みなさんこんにちは!イクシア成東校の土屋です!
いよいよ公立高校の入試が直前までやってきました。
成東校ではたくさんの受験生たちが夜遅くまで自習や授業に取り組み、ラストスパートをかけています。
しかし、成東地域では、公立高校の入試日、それはすなわち中学校の定期テスト実施日でもあります!
このブログを書いている今まさにこの瞬間も、この写真のように生徒・講師ともに受験生に負けない勢いでテスト対策に取り組んでいます!
テストまであと少しですが、1年の締めくくりとなるこのテストで自分の納得する点数が取れるように、残りの期間も一緒に頑張ろう!!
936件中 621-630件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)