- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】模試で偏差値21アップ!おめでとう!投稿日時:2023/11/12みなさんこんにちは!
今回は先日行われた模試で大幅に成績アップを勝ち取った生徒の紹介をしていきたいと思います。
今回紹介するのは中学3年生にMくんです。
Mくんは9月にイクシアに入会し、5教科を受講して成績アップを目指し、日々の学習に取り組んでいます。
また、Mくんは授業がない日でも誰よりも早くに自習に来ており、「今日も1番乗りもらいました!」といつも元気に挨拶をしてくれます。
そんなMくんですが、先日個人で受けたという模試の結果を見せてくれたのでその結果を見たところ、8月の時より5教科で偏差値10アップという素晴らしい結果を残していました!!
特に社会では偏差値21アップと、短期間で一気に成績を伸ばすことに成功し、苦手だった理科と数学もしっかり成績アップしていました!
志望校合格に向けて順調に進めることができていますね!
この結果には社会の担当講師であるS先生も大満足で、Mくんの結果を聞いて記念撮影をしたこの日は1日中写真のように嬉しそうな表情をしていました(笑)
ここまでの大幅成績アップを勝ち取ったMくんですが、まだまだ納得していない部分がたくさんあるということで、自ら塾の宿題を増やすことを決意し、11月に入ってからは自習の時間も伸ばすようになりました。
その気持ちを忘れずに、これからも一緒にどんどん成績を伸ばすぞ!!
YM -
【祝・合格】総合型選抜で志望校に合格!投稿日時:2023/11/12本日は総合型選抜で志望校に合格したKさんをインタビュー形式で紹介します!
Q1、イクシアに入ったきっかけ
友達に誘われて古文の解説授業を受けてみて、とてもわかりやすいと感じたからです。
Q2、受験に向けて特に頑張ったこと・意識したこと
私は英語が苦手だったので、夏休みに授業を増やしたり、先生からのアドバイスをしっかりと実践したりして、少しでも点数が上がるように努力しました。総合型に向けては、小論と面接練習を何度も行って自信をつけました。
Q3、受験で大変だったこと
夏休みの毎日の勉強がとても大変でした。また、志望理由書などの書類作成にとても時間がかかったので、事前の準備が大事だなと感じました。
Q4、イクシアで印象に残っていること
教室全体が過ごしやすい空間だったため、通うのが全く苦ではなく、授業もわかりやすかったのでだんだん勉強が楽しいと思えるようになりました。休み時間にする、友達や先生との雑談が楽しくて、リフレッシュして勉強を続けることができました。
Q5、後輩たちにひと言
受験生になると受験勉強ばかりで気持ちが下がってしまう時もあるけど、ここで頑張れば将来「幸せライフ」が待ってると言い聞かせて頑張ってください!!
Kさんは高校3年生でイクシアに入会しましたが、持ち前の明るさで先生ともすぐに打ち解けて、何年も通っているかのように教室になじんでいました。
総合型と一般入試の準備を並行して進める必要があったため、本人も言っていた通り、夏は特に大変だったと思いますが、Kさんは弱音を言わずに毎日自習に来て努力していました。
そのひたむきな姿勢が志望校合格につながったと思います。
大学でもこの入試で得た経験を活かして頑張ってください!
Kさん本当におめでとう!!
NT
-
【祝・合格】第一志望校合格者!~合格おめでとう~投稿日時:2023/11/12皆様、こんにちは!
本日は大学合格者を紹介致します!
第一志望校合格本当におめでとうございます!
Kさんは大学受験に向け
ご家庭様と塾の二人三脚で
日本の受験方式や細かなルールなどの
受験相談等を通じて試行錯誤してきました。
一般受験を視野に入れながら
まず総合型選抜の狭き枠を手に入れ
その対策の日々が始まりました。
大学側から課される事前提出レポート課題
国語と英語の学科試験の学習に励み、
不安や他の大学へ目移りしそうになりながらも
最後まで初志貫徹で諦めず頑張りきりました。
【高校での活動経験を大学でどのように活かせるかを志望理由に照らし合わせながら記述する】
これは大学側から課されるテーマのうち
よくありがちなテーマであり
いざとなると中々書きづらいもののようですが
色々とアドバイスと添削を重ねながら
素晴らしいものが出来上がりました。
ここはスタート地点なので
これから大学でのもう一か国語を習得して
三か国語を操る翻訳通訳士としての活躍を
心の底から楽しみにしております。
GO -
【祝・成績アップ】入会後最初のテストで28点アップ!&今回テストで97点獲得!投稿日時:2023/11/12皆さんこんにちは!今回は先週行われた定期テストで高得点を獲得した生徒を紹介したいと思います。
紹介するのはMさんです。Mさんは8月に入会した生徒です。入会時から真面目に授業や自習に取り組んでいたMさんは前回の定期テストでは大幅に点数を上げ、今回の定期テストでは見事に高得点を獲得してくれたので、その両方について投稿したいと思います。
まず前回の定期テストは、9月に実施されました。担当講師はMさんが入会後すぐの定期テストでも大幅に点数が上がるように計画的に授業を進め、Mさんは日割りの宿題を確実にこなしていました。結果として、受講科目の数学は28点の点数アップに成功しました!
その後のMさんは継続して勉強を続け、11月に実施された今回の定期テストではなんと97点と大変素晴らしい点数を獲得しました。私に点数を伝えてくれたとき、1問ミスを大変悔しがっていましたが、努力が結果になって嬉しそうにしていました。本当におめでとう!!
Mさんも次は志望高校合格に向け引き続き頑張っていきましょう!全力でサポートしていきます!
AN -
【祝・合格】第一志望に小論文型入試で合格!!投稿日時:2023/11/11今日は、大学入試で見事、第一志望の合格を勝ち取った生徒さんの紹介です。
Hさん、おめでとうございます!!
Hさんは学びたいこと、行きたい大学が早くから定まっていました。
受けられる入試形式全てを順番に受けていこうということで、
室長、講師と相談して、一般入試の勉強と並行して、
英検、小論文など、様々な入試形式に対応できるように、
計画的に準備を進めていきました。
特に小論文は、高校で具体的に教えてくれることが少なく、
内容も難しいことが分かっていたので、
早めに対策に動いたHさんの判断が、合格を決めたといっても過言ではありません。
色々な勉強の両立は、計画通りに進めていく忍耐力が求められますが、
一つひとつ頑張っていくHさんの姿は素晴らしかったです!
昨今の大学入試は、形式も日程も多岐にわたります。
イクシアで相談して、早めに動いたHさんのように、
事前の情報と計画性が非常に重要になっていきます。
本当によくがんばりました!!おめでとう!
YT -
【祝・成績アップ】実力テストの数学で100点満点!!投稿日時:2023/11/04今回は学校の実力テストで
100点を獲得した生徒さんを紹介します!
R君は前回の定期テストでも成長を見せてくれていましたが、
ついに100点満点を達成してくれました!!
実力テストは公立高校入試を模した問題形式になっている為、
出題される問題が絞れず、満点を取ることは定期テストよりも難しいです。
何より、100点満点を達成するには、当然ですがわずかなミスも許されません。
得意な数学であっても、数か所のミスが必ず発生していたので、
細かい部分の見直し、途中式の書き方など、
「本番までにミスを無くす訓練を重ねる」事も、R君の課題の一つでした。
そして今回、夏休みの特訓含めて、努力を重ねた結果を出す事が出来ました!
解説をする為に解答用紙を持って来てもらう約束をしていたところ、
満足気に100点の解答用紙を見せてくれたので、
私も講師も非常に嬉しかったです!!よくがんばったね!!
本番でも100点を取れるように、これからも一緒にがんばっていきましょう!!
YT -
【祝・合格】第一志望校に合格!!投稿日時:2023/11/02志望大学に合格したYさんを紹介します。
まずは、合格おめでとうございます!!
ずっと行きたかった大学に合格することが出来て、私も担当講師も心から喜んでいます。
入会当時は、模試の結果などを見ると本当に合格できるのか不安でしたよね。
どうしたら成績が上がるのか、効率的な受験勉強はどうやってするのか、勉強に対するモチベーションが上がらない等、様々な思いがありましたね。
ですが、入会して最初の数学の定期テストで23点も点数を上げることができました。
Yさん曰く、授業で分かりやすく解説してくれたので、家庭学習のときも塾の授業を思い出してスラスラ解くことできたと言います。
以前は自力ではなかなか解けなかったため勉強のやる気がおきなかったが、今回は塾の授業でも解けたので自信がつき、良いモチベーションでテスト対策が出来たとも語ってくれました。
そこからのYさんの成績は右肩上がりで、入試前の模擬試験でも点数が大きく上がっていました。
大変なこともあったと思いますが、「授業が楽しい、たくさん学べる」と言って全力で授業にのぞんでくれました。
入会して約1年経ちますが、
ずっと行きたかった大学に合格できたのはYさんのこれまでの頑張りの結果です。
改めて、合格おめでとうございます。
無事合格を決めた今、新たな目標を立てて動き始めています。
その目標もしっかり達成できるように最後まで全力でサポートしていきます。
気持ちを引き締めて頑張りましょう!!
AS -
【祝・成績アップ】苦手な英語で20点も点数が上がりました!!投稿日時:2023/10/31先日の定期テストで素晴らしい成績を残した生徒を紹介します。
その素晴らしい成績とは、苦戦していた英語で20点も点数を上げて高得点を獲得しました。
土日は部活の試合があり、平日は毎日練習という忙しいスケジュールで動いているKくんにとって、十分な勉強時間を確保することはなかなか難しい状況でした。
だからこそ、イクシアの授業と宿題だけで点数を大きく上げるべく、担当講師と二人三脚でテスト対策を行っていました。
中学生のころからKくんを教えている講師は、彼の生活リズムや学習習慣を把握しており、どのような問題を使ってどのように解説すれば目標点に達するかを熟知していました。
そんなKくんの課題として、以前学習した内容を忘れてしまうことでした。
そのため、余裕を持ってテスト範囲の学習を終わらすだけでなく、Kくんの苦手な単元や頻出問題だけに絞って、様々な問題に触れさせることを意識してテスト対策を行っていました。
1つの単元を、学校の問題集だけでなくその類題を数多く解くことによって記憶が定着していき、テストが近くなればなるほど理解度が上がっていきました。
Kくん自身も、部活を言い訳にせず日ごとで割り当てられている宿題をしっかりこなし、全力で授業を受けてくれていました。
その結果、苦戦していた英語で20点も点数を上げることができました。
担当講師はよくKくんに言います。
「Kくんは英語が得意だよ。でももっと得意になるはず。○○をもっと〇〇すればもっと得意になるから一緒に頑張ろう」
(〇には具体的なアドバイスがはいります)
それを聞いたKくんは嬉しいようで、モチベーションがさらに上がり楽しんで英語を勉強しています。
この調子で苦手だった英語を得意科目にしちゃいましょう。
点数アップおめでとう。
AS -
【祝・成績アップ】実力テストで過去最高順位&国語で学年1位獲得!投稿日時:2023/10/29みなさんこんにちは!
今回は頑張っている生徒の紹介ということで、Mさんの紹介をしていきたいと思います!
Mさんは夏休み前にイクシアに入会するとすぐに塾の雰囲気になじみ、入会してから2ヶ月後に行われた塾での模擬試験では数学の偏差値を10も上げるなど、ここまで順調に成績を伸ばしてきました。
そんなMさんは先日行われた学校の実力テストでも大きく成績を上げることに成功しました!
中でも今回のテストに向けて徹底的に復習をしていた理科・社会ではそれぞれ16点・21点アップと大幅点数アップを勝ち取り、得意の国語では学年1位を獲得と大躍進し、5教科の総合でも過去最高順位を更新することができました!!
一番の苦手だった数学も順位は30位以上アップしており、全体を通してとても素晴らしい結果ではありますが、本人の中では納得がいかない部分が多い様子で、テスト後には今まで以上に自習の時間を増やすようになりました。
その向上心こそがMさんの成績アップの秘訣なのかもしれません。
今後は塾でも学校でもテストの回数は増えていきます。
自分が納得する結果を残せるようにこれからも一緒に頑張ろう!!
(写真右がMさんです)
YM
-
【祝・合格】英検合格おめでとう!投稿日時:2023/10/28皆さんこんにちは!
今回は先月行われた英検で見事に合格した生徒を紹介したいと思います。
紹介するのはMさんです。Mさんは小学4年生で入会時より自習室を積極的に活用し、授業後も自習してから帰宅する非常に真面目な生徒です。
今年の3月より「英検に合格したい!」と私や担当講師に伝えていて、春期講習や夏期講習を利用して英検対策をしていました。特に講習会では中学生や高校生に交じって何時間も勉強している姿が印象的でした。英検の直前期では過去問も何度も行い、合格に必要な得点率を突破していました。
このように文章で書くと、順調に勉強が進んでいるようにみえますが、小学生で中学生レベルの文法や単語力を身に付けるのはとても大変だったと思います。しかし、今回初めての挑戦で合格できたのは担当の先生から出された宿題を欠かさずに行い、さらに授業の初めに行う確認テストでも満点を獲得していたからです。
本当に合格おめでとうございます!このブログを投稿している現在も彼女は黙々と自習しています。そんな彼女の目標を達成できるようこれからも支えていきます。本当に合格おめでとうございます!!
AN
644件中 541-550件目
テーマ
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)