- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
もし子供がテストで悪い点数を取ったら? ~親という文字に込められた意味~投稿日時:2020/10/30みなさんこんにちは!イクシアの高橋です!
今日は保護者の皆さんにぜひ読んでいただきたいのです!
内容は「もし子供がテストで悪い点数を取ったら?」です。
私が申し上げたいのは・・・
「親」の役割と「先生」の役割は違うということです。
子供が求めているのは「叱られる」ことではありません。
決して点数が悪いことを叱らないで下さい。
子供は皆「承認欲求」があります。
点数が悪かったことよりも、まずはテストに向き合ったことを「承認」してあげて下さい。
「否定」され続けた子供は「やる気」を失ってしまいます。
「親」という文字のごとく、「ただ立って見守ってあげて下さい」
そして、そこから先は私達イクシアにお任せください。
「なぜ目標点が取れなかったのか?(Why)」ではなく、
「どうすれば目標点が取れるのか?(How)」を生徒と一緒に考え、行動をして、
次回その目標を達成することで、「目標達成の承認」が実現できます。
高校生になればある程度自我も確立していて、悪い結果の成績の話も率直に話せる親子関係になっている場合もありますが、中学生の場合には「親子だからこそできないこと」が多いと思います。
かくいう私も中学生の子の親であります。
子供の成績が悪かった場合でも決して叱りません。
むしろ、テストに向けて努力したことを認めて承認してあげます。
それが子供の意欲向上に結び付くと信じています。
子供が本気を出した時の力は、大人の想像をはるかに超えるものがあります。
その力を引き出すことこそが大人の役目であると思います。
叱って怒鳴りつけて、その結果テストの点数が上がったとして、
それが子供の将来のためになるでしょうか?
イクシアに入会すれば、ほぼ確実にテストの点数は上がります。
しかし目先の結果だけにだけこだわるのではなく、
子供たちの将来につながる「点数の上げ方」にも強いこだわりを持っております。
子供との向き合い方を見つめなおした結果、
イクシアにも何かお手伝いさせていただけることがありそうでしたら、
ぜひ個別説明会にお越しください。お待ちしています!
-
ホームページちょっとリニューアルしました!投稿日時:2020/10/20みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
ご入会をご検討いただいている皆様からよくある質問として、
「イクシアさんと他の個別指導塾とでは何が違うのですか?」
というご質問をよくいただきます。
その答えになっているかはちょっと難しいところですが・・・、
ホームページの「コース・料金」のページに以下のような表を差し込んでみました!
「百聞は一見に如かず」というとおり、これなら一目でお分かりいただけると思います!」
チラシやお友達からの情報では「授業料」くらいのことしか伝わっていなかったかもしれませんが・・・
イクシアでは、
「1人ひとりにマンツーマンで理解するまでじっくりと説明をする」
「生徒1人ひとりの目標点・志望校に合わせたテスト対策・入試対策」
というスタイルの授業形態となっております。
「学校の授業になかなかついていけない・・・」
「先生が何を言っているか分からない・・・」
「なかなかテストの点数が伸びない・・・」
「何から手を付けていいか分からない・・・」
そんな皆さん!まだあせらなくて大丈夫!
「逆転合格のイクシア」にお任せください!
まずは個別説明会で詳しい説明を聞いてみてください。
きっと胸の奥のモヤモヤしたものがすっきりとするはずです!
教室でお会いできるのを楽しみにしています! -
姉埼神社にお参りに行ってきました投稿日時:2020/10/17みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
本日は雨の降る中、市原市にある姉埼神社にお参りに行ってまいりました。
姉埼神社は、イクシア第1号教室である姉崎校のすぐ近くにあり、姉崎校の開校時にも「イクシアの発展」を祈願した神社であります。それ以来、公私共に「ここ一番のお願い事」は姉埼神社にてお願いすることにしています。
ちなみに私は宮城県仙台市出身なので、地元にも二柱神社という「ここ一番のお願い!」をする神社はあるのですが、千葉にいる時は、この姉埼神社にお参りします。
本日何を祈願したかといいますと、「イクシアに関わる人々及びその家族の健康」を祈願してまいりました。
成績向上や合格祈願も必要ではあると思いますが、まず何よりも大切なことは健康であるということです。
本日はイクシアを代表して祈願させて頂きました。
みんなが健康でありますように!
-
【表彰】永年勤続表彰投稿日時:2020/10/17みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
個別指導イクシアでは、全ての従業員を対象とした「永年勤続表彰」の制度があります。
今年度は10年永年勤続表彰として4名が表彰されました。
教室長や講師のみなさんに、長く働いていただける職場づくりに今後も尽力を注いでいきたいと思います。
表彰されたみなさん!
本当にありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!
-
恐竜学校での会話投稿日時:2020/09/17とある日・・・恐竜学校でのティラノサウルス君(以下、ティラ)と、トリケラトプス君(以下、トプス)の会話。
ティラ「おい!聞いたか?プテラノドンの奴、中間テストで5教科120点アップしたんだってよ!?」
トプス「マジで?あいつ全然今まで勉強全然ダメだったじゃん。」
ティラ「英語が60点から85点に、数学は50点から90点だってよ!他教科もかなり上がったらしい。」
トプス「そういえばさ?プテラノドンのやつ夏休みから塾に入ったよね?」
ティラ「そうなんだよ!その塾がすげーいいらしいんだよ。先生が生徒にマンツーマンで教えてくれるらしいんだよ。さらに、担任制だから毎回の授業が計画的らしいぞ。」
トプス「あと、テスト対策プリントも作ってくれるんでしょ?プテラノドンそればっかりやってたな・・・」
ティラ「だからさ、俺もプテラノドンと同じ塾に通おうかなと思って!お前も一緒に通わない?」
トプス「でもさ、個別指導って授業料高いんじゃないの?俺んち12匹兄弟だから難しいかも・・・」
ティラ「いや、その塾は、担任制個別指導マンツーマン指導で一番リーズナブルな授業料らしいぞ!俺も13匹兄弟だけど『通っていい』って父ちゃんザウルスに言われた!」
トプス「マジで!俺らもワンチャン成績アップじゃね?氷河期も乗り越えられるかもな!で、その塾なんて名前なの?」
ティラ「確か・・・個別指導アンモナイト・・・じゃなかった、個別指導イクシアだ!紹介で入ると、図書カードかAmazonカードかQUOカードもらえるらしいんだけど、俺らはエサ3ヶ月分に変えてもらおうぜ!さらに、まだ夏の無料キャンペーン継続中らしいぞ!」
トプス「どうやって申し込めばいいんだい?」
ティラ「個別説明会っていうのに行くんだって、電話かホームページから簡単に予約できるらしいぞ!」
トプス「よし!個別指導イクシアに行こうぜ!これで俺らも成績アップして氷河期を乗り越えようぜ!」 -
【逆転合格】ワンチャン逃さないで!投稿日時:2020/09/14みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
8月末~9月初旬にかけて、個別指導イクシアの教室周辺に以下のチラシが1回だけ折込されます。
どうかそのワンチャン逃さずに!
夏休みが終わると「志望校を落とす生徒」が全国的に続出します。
あきらめる前にイクシアへ!
イクシアでは決してあきらめません。
15年に渡る経験とノウハウであなたを逆転合格に導きます!
入会するしないにかかわらず、まずは教室で個別説明会にご参加下さい。
誰でも面談可能です。今すぐ!電話もしくはホームページよりお気軽にお申込み下さい!
教室でお会いできることを楽しみにしています! -
第4回カレーブログ【袖ヶ浦市:欧風カレー K'S CURRY(ケーズカレー)】編投稿日時:2020/08/30みなさんこんにちは!
毎週日曜日、お待ちかねのカレーブログの時間がやってまいりました。
先週は大人の事情により未掲載でしたが(笑)
今週はちゃんと書きますよ!
今週紹介するのはこちら!
イクシア姉崎校から車で15分の場所に位置する、
「欧風カレーK’S CURRY(ケーズカレー)」さんです!
欧風カレーって?何?と思う方いると思いますが、
簡単に言ってしまえば、「ごはん」によくあうカレーが「欧風カレー」
「ナン」によくあうサラサラなカレーが「インド風カレー」
なので、普段おうちで食べているカレーは「欧風カレー」に近いですね。
というところで、写真をお見せしたいのですが、
私が先週食べに行った際に座った席が窓側だったため、赤いひさしの光で写真が全て赤っぽくなってしまったんですよ(泣)
(ちなみに、カレーブログは私が実際に行ったお店を紹介していますからね。)
なので、ケーズカレーさんの公式HPより写真をお借りして皆さんにお見せ致します!
(すいません・・・不都合ございましたらご連絡下さい)
色々な種類のカレーがありますが、私の一押しは「チキンとナスのカレー」です!
チキンとナスとカレーって合うんですね~。
まさに桃太郎の「イヌ・サル・キジ」のような三位一体攻撃です。
ルーも優しいお味で美味です!
チキンは、とっても柔らかく香ばしい鶏モモ肉が1枚ドーンとのってきます!
ナイフとフォークもつきますが、あらかじめカットしてもらうことも可能です。
ちなみに、私はこちらのお店は10年くらい通っておりますので(最近ご無沙汰でしたが・・・)
何も言わずともチキンはカットされて出てきます(笑)
ところで、一度イクシアの月例会議の後に皆で行ったことがあるのですが、
その際に私の「最初はチキンにしておきなさい」という忠告を無視して、
他のカレーを注文したあげく、結局は「私もチキンカレーにすればよかった」
という迷言を残した者もおります・・・。
チキンカレーはチキンが切れると終了になってしまうので、
チキンカレーお目当てのかたは「チキンのカレーを注文します」とご予約をおすすめします!
では今回のカレーブログはこの辺でお別れです!
また来週お会いしましょう! -
【新企画発表】対決!関東大会!投稿日時:2020/08/29みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
本日はイクシアブログの新企画が決まりましたので、その報告です!
その名も「対決!関東大会!」
「水曜どうでしょう」という番組をご存知でしょうか?「大泉洋さん」の出世作ですね。
その番組で「列島対決」という「日本各地を渡り歩きながら、甘味の早食い対決をする」企画があったのですが、それのパクリです(あ、言っちゃった・・・)
今回の対決は、関東地方の各都県の名物を早食いして、勝ったほうがその都県の領地を奪い、
最終的に獲得した面積の広いほうが勝利するというものです。
これは、私と五井校の重城室長のプライドをかけた戦いなのです。
私も重城室長も「スイーツ男子」ならぬ「スイーツお兄さん」であり、
お互いに「スイーツ好きナンバーワン」を譲らない状況が10年以上続いているので、
ここらでいっちょ決着をつけようじゃないか!ということになったわけです。
重城室長は、「一県につき、まんじゅう1個食べればよい」くらいに考えているので、
きっとこんな感じ ↓ で生徒の成績が上がってニコニコしていることでしょう。
しかし、これは激闘なのです!
勝負の結果は詳細にブログで報告しますのでお楽しみに!
なお、こちらは当然ですが休日を使って行いますので、教室運営に支障はございません。
また、コロナの関係で県をまたいでの移動が困難な場合には、名物を五井校に通販で集めてひそやかに五井校で行いたいと思います!
なお、お互いに1名ずつ助っ人を入れても良いというルールにしますので、「我こそは助っ人に名乗りを上げたい」というかたはどうぞお申し出ください!
では、定期テスト頑張ろう! -
【カレーブログ】お手紙の紹介投稿日時:2020/08/28みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
さて、今日はイクシアブログの愛読者からお手紙が届きましたので紹介させて頂きます。
市原市にお住まいの「さゆりちゃん」4歳からのお手紙です。
「こんにちは。カレーブログをたのしみにしています。こんしゅうはなんでカレーブログなかったの?
らいしゅうはやってください。おねがいします。」
まさに涙腺崩壊、大号泣の私でありました。
ごめんね、「大人の事情が色々・・・」とか「複雑な事情が・・・」とか4歳じゃわからないよね(泣)
ちょっと暑い日が続いたから「冷やし中華」ばっかり食べてたとか・・・
あと、最近歳のせいかトイレが近いから泌尿器科に行ったほうがいいのかな・・・
そんなこと言い訳にはならないね。
おじちゃん頑張ってカレー食べてカレーブログ書くからね(泣)
さっき、「ブタさんの貯金箱」を割ったら、100円玉が10枚出てきたから、それで今日カレー食べてくるね。
来週日曜日は必ずカレーブログ書くから待っててね(今日書かないんかい!←自分ツッコミ)
というわけで日曜日にカレーブログでお会いしましょう! -
【川口浩 探検隊シリーズ 第1回】ジェームス・オガワの謎を追え!投稿日時:2020/08/21こんにちは!
みなさんお待ちかねの【川口浩 探検隊シリーズ】ついに始まりました。
8月に突如としてイクシアブログに登場したジェームス・オガワ・・・
全国から多くのお問合せをいただきました。
「彼は何者なのだ?」
「英語・ロシア語・スペイン語・スワヒリ語を話せるのは本当なのか?」
「健康診断の前日にロースかつ丼を食べたのは本当なのか?」
その全てが謎であり、秘密のベールに包まれたジェームス・オガワ・・・
実はイクシアでも最高機密を取り扱う部署でしか彼にはコンタクトできません。
しかし、ついに彼を発見しました。その時の写真がこちら!
写真のシャッター音に気づいたジェームスは走って逃げたので、我々も全速力で追いかけました。
そして、角を曲がると・・・そこには猫に姿を変えて逃走を続けるジェームスが・・・
その後の調査で、現在のところは、パンフレットスタンドの設置と管理が主な任務のようです。
今後も彼の生態を追跡調査して皆さんにご報告します!お楽しみに!
96件中 31-40件目
テーマ
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)