- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】模試で数学の偏差値アップ!投稿日時:2024/04/28みなさんこんにちは。
今回紹介する中2のTくんは、春の模試で成績が大きくアップしました!
どの教科でも頑張りましたが、その中でも数学の飛躍が目覚ましく、入会当初より11も偏差値を上げることができました!
Tくんはサッカーのクラブチームにも所属していて、日々練習に励んでいます。
そんな忙しい中でも塾の宿題をしっかりこなし、勉強の時間を確保するようにしていました。
また春休み中は苦手克服を目標に、前回の模試でできていなかった分野を復習し、模試でも対応できるように繰り返し解くことを意識しました。
その結果、全体の正解率が17%しかなかった単元でも、それを大きく上回る正解率を達成できました。
ちなみにTくんは、写真を撮るときはピースをしないこだわりがあるそうです。
これからも勉強習慣を維持して、2年生最初のテストに向けても頑張っていこうね!
NT -
【祝・成績アップ】英語の偏差値が大幅アップ!おめでとう!!投稿日時:2024/04/28みなさんこんにちは!
今回は先日行われた模擬試験で大幅に成績アップを達成した生徒の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介するのは中学3年生のSくんです!
Sくんは前回の模擬試験では思うような点数がとれずに、悔しい思いをしました。
その悔しさから今回の模擬試験では絶対に成績を上げたいと意気込んでいたSくんは、この春休み中に積極的に対策を進めてきました。
授業では担当講師のH先生と一緒に1年生の範囲から文法を一つ一つ確認し、苦手な範囲を中心に演習を進めました。また、授業がない日でも苦手にしていた英単語の練習を徹底的に行い、英単語テストでは安定して90%以上の正答率を出すまでになりました。
その結果、今回の模擬試験では前回から偏差値を7もアップさせることができました!
1回の模擬試験でここまで成績を上げることは簡単ではありません。
今回努力で勝ち取ったこの成績を今後も維持していけるようこれからも一緒に頑張ろう!
YM -
【祝・成績アップ】英語で学年1位を獲得!投稿日時:2024/04/21みなさんこんにちは。
今回紹介するのは高校2年生のYさんです。
Yさんは学年末の通知表の評定で、英語で学年1位をとることができました!
しかも全観点でオールA獲得というすばらしい結果でした!
Yさんは部活で忙しくてもそれを決して言い訳にしないで、毎回休まず集中して授業に取り組んでくれていました。たまに疲れなどから眠そうにしている時もありましたが、自ら気持ちを奮い立たせて乗り越えることができました。その努力はテスト結果にも反映されて、特に英語・数学・国語においては、毎回のように高得点をとることができていました。
学校では、副委員長としてクラスをまとめたり、皆勤賞を獲得したりと、勉強や部活以外でも大きく活躍した1年だったと思います。イクシアでさらにレベルアップして、2年生でも学年1位を目指して頑張っていこうね。
NT -
【講師紹介】熱い情熱と優しさの共存!K先生を紹介します!投稿日時:2024/04/19こんにちは!
今回はイクシアで勤務してくれている講師を紹介いたします。
今回紹介する講師はK先生です。
K先生はイクシアで教えてみたい!ということで講師を始めました。
そんなK先生が好きなものは「ジャガイモ」です。
小学1年生の時にあった好きな食べ物アンケートで、周りがカレーやラーメンと答えている中で、
K先生は「ジャガイモ」と答えるほど生粋のジャガイモ好きです。
特にジャガイモを使った料理の中では「ジャーマンポテト」が好きだそうです。
今は新ジャガイモが美味しい季節ですよね。
また、K先生は中学・高校の時は陸上部に所属していたそうです。
中長距離走の種目を専門にしていて中学の時には駅伝で2連覇を成し遂げ、
アンカーで区間賞もとったこともあるすごい実績をもっています。
と思えば、2歳の姪っ子の面倒を見て、一緒にアンパンマンのアニメを見るのが好きなところもあるK先生です。また、プロ野球関連のYouTubeを見るのが好きで、好きなチームはジャイアンツだそうです。
そんなK先生がイクシアで生徒に授業をするときに心がけていることは、指導をする中で、
生徒の立場に立ってどうしたらわかりやすく伝えられるのかを考えて常に指導していることだそうです。
得意科目が英語と国語のK先生。
文系科目は特にK先生にお任せあれ!
TG -
【生徒紹介】頑張っている生徒を紹介投稿日時:2024/04/19皆さんこんにちは!
今回はイクシアの授業を熱心に受けている生徒を紹介したいと思います。
紹介するのはSさんです。Sさんは入会後から5教科合計で70点以上伸ばし、見事第一志望の高校に合格しました。そして春休み期間も継続して勉強をつづけ、高校生の授業の予習を行っています。
イクシアで教わった勉強の仕方を怠ることなく確実にこなす姿は本当に素晴らしいです。そんな彼女に今年の目標を聞いてみました。
「今年の目標は何ですか?」
「英検2級に合格したいです!」
このインタビューの後、数学の予習を続け英語の授業を真剣に受けていました。
イクシアでは5月に英検を実施しています。合格に向けこれからも全力で彼女をサポートしていきます!!
GO -
【生徒紹介】高校でも頑張っている生徒!!投稿日時:2024/04/17高校でも頑張っている生徒を紹介します。
志望校合格を目標に入会してくれたAさんは、今年の高校受験で見事第一志望校合格を勝ち取りました。
合格発表時はたくさんの人に褒められ、とても嬉しそうなAさん。
合格を目指して頑張ってきた努力が報われた瞬間でしたね。
高校受験後はすぐに気持ちを切り替え、高校での目標を一緒に設定し、その目標を達成すべく高校でも頑張っています。Aさん曰く、イクシアで先生と高校の予習を進めていたので、学校の授業が復習になり勉強が楽しいと言います。
部活動が本格的に始まり学校行事もさらに忙しくなるはず。
初めてのことが多い中でも、勉強面で良いスタートダッシュが切れたことはとても大きいことだと思います。
GWが明けるとすぐに定期考査が待っています。
高校でもイクシアで大きく成績を上げていきましょう。
AS -
【祝・満点!】英検で満点賞獲得!投稿日時:2024/04/13こんにちは。
皆さん、英検に満点賞があることをご存じでしたか?
これは英検4級、または5級の試験で満点を取ることで獲得できる賞の事です。
先日、英検協会からの郵送物が届き、満点であることが分かりました。
2023年度の英検でも生徒が満点を取って合格していました。
どんなテストでも100点を取ることは素晴らしい事です。
その分野、単元の知識を完璧にしたうえで、一つのミスもしないということなので。
これから新学期が始まり、すぐに新学年になって初めてのテストがやってきます。
イクシアで先生達と一緒に100点目指して頑張ろう!
AN -
【東金校】新年度が始まりました!投稿日時:2024/04/11こんにちは!東金校の重城です!
今週から東金地域では学校が始まり、新たな気持ちで生徒たちはイクシアに来校してくれています。
また新年度の学校生活は始まったばかりですが、みんな、とても良い笑顔をしています。
「先生!友達が3人できました!」
「早速すごいね!じゃあ今月中に頑張って100人作ろう!」
「室長!イクシアにいる先輩が部活紹介をしていてとても面白かったです!」
「なるほど。じゃあ今度私の前でも先輩に部活紹介をやってもらおう!」
というような会話もあれば、
「室長!2月の終わりに受けた英語のテストの結果が返ってきて満点でした!」
「すごいじゃないか!担当の先生に一緒に報告しに行こう!」
というような会話もありました。
東金校では、普段の授業や自習対応はもちろん、生徒・室長・講師が色々なコミュニケーションをとっています。もちろん、生徒の成績が上がるように全力で授業をしております。
ただ、こういったコミュニケーションをとるのも生徒の成績を上げるためには重要だと考えています。
これから本格的に学校生活が始まっていくと思うけど、勉強も学校生活もサポートしていくぞ!
そして5・6月にある最初の定期テストで良い点数がとれるように一緒に頑張っていこう! -
【生徒紹介】頑張っている生徒を紹介します!投稿日時:2024/04/07みなさんこんにちは。
今回は新学年を迎えるにあたって、俄然やる気に満ちあふれている生徒を紹介します。
中3のNくんとTくんは同じ中学校に通っていて、塾でも大の仲良しです。
二人とも英語・数学と、国理社コースを受講しています。
いつもお互いを意識しあいながら授業に臨んでいます。
二人の信頼関係がよく分かるエピソードがあります。
国理社コースには毎回確認テストがあり、結果によっては再テストを受けてもらうのですが、ある日Nくんが再テストになった時に、Tくんは一緒に残ってNくんを励ましていました。
最初の定期テストに向けても、切磋琢磨して頑張っていきましょう。
Nくん、Tくん、応援してるぞ!
NT -
【祝・成績アップ】定期テストの数学24点アップ!英語15点アップ!投稿日時:2024/04/06みなさんこんにちは。
定期テストで頑張った生徒を紹介します。
今回紹介するMさんは、学年末テストの数学と英語で大きく点数を伸ばすことができました。
前回の定期テストでは部活動の忙しさも重なり、自分の思うような点数をとることができず悔しい思いをしていました。そのため、テストが終わってからすぐに次のテストへの準備にとりかかりました。
英語では、単語に忠実に日本語訳を行い、それを繰り返し練習することで本文を覚えていきました。
また、計算ミスでの失点が多かった数学では、前回の反省を基に演習量をより増やし、自信をもって解けるようになるまで練習しました。
その結果、数学で24点アップ、英語では15点アップと、すばらしい結果を残してくれました。
Mさん自身は「今回のテストは簡単だったから」と謙遜していましたが、ちゃんと努力していなければこれだけの点数アップには繋がらなかったはずです。
新学年最初のテストでも、より高みを目指して頑張っていこう!
NT
891件中 251-260件目
テーマ
過去ログ
- 2025年3月(28)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)