- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【イクシア旭校】図書館にて投稿日時:2018/11/23早速ですが、皆様クイズです!!
こちらの写真をご覧下さい。
本日は「満月か又はギリギリ満月っぽい日」ではありますが、、、、、、、
満月はどれでしょう?
①写真にない
②写真中央あたり
③満月増殖中で3つ見える
皆様待望の正解は②で御座います!
①と答えられた方は、
全て街灯に見えたということで強ち間違えではないですが
髙田と共に眼科に行きましょう(髙田も視力はよくないですので)
②は正解でありまして③と答えられた方は、街の明かりも満月に見えてしまうという、溢れ出るほどにロマンティックが止まりませんね素敵です!
夏目漱石ばりに「月が綺麗ですね」と日々仰っている所以ではないでしょうか。
私も見習わせていただきます!
今日の本題はそれではなく、「髙田は塾にいる以外何をしているのか」
という質問にお答えしようかと、「え?どうでもいい?」そんなことは言わせません(笑)!
旭市に広くて綺麗な図書館があるんですね。
その名も、な、なんと、「東部図書館」!
こちらに良く居ます。そう、居させて頂いているんです。
何をしているのかと申しますと、
勿論図書館ですので本を読んでいます(笑)
塾が休みなので自習などで偶然わが校の生徒たちにばったりなんて
サプライズも屡々です!
~生徒よ、小声で声を掛けてくれてありがとう。~
そのお世話になっている図書館が開館20周年で、齢20歳になったということで記念すべき成人式とこれからも宜しくという念を込めて正面玄関で一礼をしてきました。特にオチはないですがそんな一日でした。
徒然日記風ブログもたまにはいいですよね!
-
【イクシア東金校】 テスト対策の夜投稿日時:2018/11/22イクシア東金校 です。
東金エリアの中学校は今週~来週が中学生のテストです。
毎日、多くの生徒が自習に訪れ、夜遅くまで励んでいます。
最後の授業が終わると、残って自習している生徒のために、先生達も総出でテスト対策をしてくれます。
授業は先生1人に生徒2人の1対2ですが、残っている生徒の人数によっては、生徒1人に先生が3人ついてくれることもあります。
まだ来週がテストの学校もありますので、皆さん、ぜひ自習に来ましょう!
-
【イクシア五井校】大学合格おめでとう!投稿日時:2018/11/22こんにちは!イクシア五井校の重城です!
今回は見事、大学受験に合格した生徒を紹介したいと思います!
高校3年生のKさんです。
Kさんは以前にもブログに登場してもらった生徒です。
Kさんは高校1年生の春にイクシアに入塾し、数学と英語を受講してくれました。
部活は少林寺拳法部に所属し、部活では全国大会で第3位という素晴らしい結果を残しました。
勉強も普段のイクシアの授業だけでなく、部活帰りにイクシアで自習をしていました。
そして大学合格という素晴らしい結果を出し室長は本当に感動です!
大学でも部活に入るということなので、引き続き文武両道を目指して一直線に突き進め!
室長はそんなKさんを心から応援しています。
担当講師のY先生とU先生の三人で今流行り?のギャルピースでパシャリ!
左のY先生、さすが生徒に負けじとピースが様になっている!
右のU先生のぎこちないピースと顔の距離感・・・いいと思います。(笑)
君たちは最高のトリオだぁー!!
-
【イクシア大網校】スペリングコンテスト上位者発表!投稿日時:2018/11/21皆さんこんにちは!大網校の善塔です。
さてこれから受験シーズンを迎えるに当たって、自身の健康はその指導に大きく左右する資本です。良好な健康状態か否かを判断するための健康診断が本日ありました。お恥ずかしい話ですが、私血液を見ると緊張してしまう性格でございます。その時お看護士さんに言われました。『採血中は、数字を数えるとそっちに集中するわよ!』と。数字は苦手ですが、何とか30近くまで数えて事無きを得ました。これで血液もサラサラでしょう。
前置きはともかく、先日実施いたしましたスぺリングコンテストの成績上位者をご紹介させていただきます!
中学2年生のMくんは、なんとこれまですべてパーフェクト!!合格するまでと自分を鼓舞し、忍耐力の塊である彼は、中だるみとは無縁でしょうか。しかも皆さん見て下さい、賞状がイケメンになっております!そうです、複数回連続で満点を獲得すると、賞状もグレードアップするんです!彼はこれを部屋に飾り、次回も取りますと言って帰りました。もう彼自身がイケメンではないか!
これから冬将軍到来の時期ですが、反比例するようにその熱意に応えたいと思いました。
将軍と言えば、「徳川埋蔵金 争奪戦」では先生方は”徳川家康”になりきる予定です。是非一緒に江戸時代を制覇しましょう! -
【イクシア旭校】生徒紹介です!投稿日時:2018/11/21旭校の生徒や数多くのお子様と接し皆様の溢れんばかりの笑顔を見るためには、「体調不良になんてなっている暇はないっ!!」
ということで、健康オタクではないですけれども健康診断に行ってきました。
普通健康診断前は高カロリーであったり、脂っこいものは控える風潮にあるらしいですが、、、、、、、、
健康診断前夜はお刺身にとんかつ、当日朝はカツカレーというガッツリメニューで検診を迎えるという鬼畜の所業をしてしまいました(笑)
そんな今日この頃を過ごすイクシア旭校、髙田で御座います。
前置きはその辺りにしておきまして、
最近いい意味で驚きな出来事が御座いました!
な、なんと、それはっ!!
先日行われた模擬試験で中学生のAさんが素晴らしい成績を修めた、ということです。
学校名や個人名、志望校は伏せさせて頂きますが
こちらの写真をご覧ください。
見て頂いてお分かりの通り5科偏差値で68をたたき出したことだけでもmarvelousですが、それよりも特筆すべきは順位です。
結果表を拝見した際の髙田の顔がこちら(笑)
初めて、学区順位70位を達成し感動したので紹介させて頂きました。
苦手としている国語も対策を尽くして、次の模試は点数アップを目指そう。
-
【イクシア旭校】寒くなってきましたね投稿日時:2018/11/19最近朝晩と寒くなってきましたね。
冬将軍も目覚めはじめたのでしょうか、と言いたくなります気温ですね!
お風邪などはひかれておりませんか?イクシア旭校の髙田です!
そんな中、Ⅰ中学3年生は今週末2学期期末試験を終えられました。
みんな、本当にお疲れ様でした!
このテストまでが入試への内申に加味されるからしっかり頑張られたことでしょう。
髙田は結果を楽しみに待っております!
他の学年、他の学校もまだまだ絶賛テスト対策中で御座います。
先月末から今月初めに配ったテスト対策プリントもやり尽くしてました。
定期テスト対策の定番である学校のワークが終わった方は是非室長までお申しつけ下さい!
-
【イクシア旭校】修学旅行のおみやげをいただきました!投稿日時:2018/11/19
はい!
皆様、これが何かお分かりでしょうか?
テンションが最高潮に上がり過ぎてご挨拶が遅れてしまい申し訳御座いません!イクシア旭校、髙田です。
先ほどの質問ですが、無難に「お菓子」であったり「抹茶ワッフル」であったり。
中には「写真!!」という一休さん並みににとんちを利かせたユニークアンサーも聞こえてきそうです(笑)
皆様待望の答えは京都銘菓おたべの「抹茶ワッフル」ですっ!!
「室長、京都にでも行ってきたんですかー?」
「いやいや、行ってないよ、、、」
そうです、皆様そろそろお察しの通り、頂きものです。
I高校2年、イケメンなダブルDくんによる共同プレゼントなのであります。
修学旅行先で2人で塾の先生にもお土産を買っていこうなんて相談してる姿を想像するだけでうれし涙ポロリです(涙)
しかしながら、何を隠そう抹茶が食べれない私。
折角のお心遣いを無にしてはいけない一心で口にしてみると、、、、、、、、、、
な、なんと「美味しいっ!」
わたくしや講師の皆で美味しく頂きました!
ごちそうさまでした! -
【イクシア大網校】徳川埋蔵金投稿日時:2018/11/18皆さんこんにちは、大網校の善塔です!
さて「電流デスマッチ」が惜しまれつつ幕を閉じ、リングの上ではなく机の上で戦う”電流マスター”を幾人か輩出しました。彼らはこの知識をお友達やご兄弟にも伝え、脳に電波を送る使命があります。
先日の電流マスターに言われました。『室長、もうイベントないんですか?』と。一人で黙々と勉強する生徒もいらっしゃいますが、彼はみんなと一緒に勉強した方が身に入るのでそう言ってくれたのだと思います。
安心してください!次のイベントありますよ!
その名も「徳川埋蔵金 争奪戦」です!なんじゃそりゃ?と聞こえてきましたので説明します。
まず前回は理科でしたので、今回は社会に関しての実施です。そして江戸時代に活躍した徳川各将軍になりきって政策や戦などの名称や内容を習得しようという企画になります!
日程:12月1日(土)~12月8日(土) 午後5時~午後8時
対象:主に中学2,3年生ですが、高校生で復習したい方もOK!
なお勝者は教室より埋蔵金(中身は・・・)の分配があります。敗者はちょんまげです(笑)。
なんと私や先生方も参戦予定!いずれせよ、理科と同様社会の知識も蓄え、楽しく学習できる環境を提供いたしますのでご参加をお待ちしております!
-
【イクシア五井校】補習授業のお知らせ投稿日時:2018/11/18こんにちは!イクシア五井校の重城です!
五井地域はまだまだ定期テスト期間です!主に中学1・2年生がテストを控えており、
部活動がある中みんな勉強を頑張っています。
そんな勉強を頑張っている中学1・2年生へ、テスト対策の補習授業を行います!
(日時)
11月19日(月)18:30~22:00(延長戦あり)
11月21日(水)20:00~22:00(延長戦あり)
(持ち物)
筆記用具、ノート、定期テスト対策プリント
普段塾で受講していない教科でも全然OK!
定期テストのギリギリまで、やれることをしっかりやり切れるように一緒に頑張ろう!
中学1・2年生の皆さんお待ちしています!
-
【イクシア成東校】投稿日時:2018/11/15こんにちは。成東校の齊藤です!
前回に続いて中間テストで頑張った生徒の紹介をしたいと思います。
今日は中3のRくんの紹介です。
彼は先生の使い方がとにかく上手です!分からない問題や自分が納得できないところがあれば、色々な先生に声をかけてどんどん質問します。私も、彼が来るたびにプリントのコピーを頼まれていました。
テスト前は、学校が終わってから毎日自習に来て、頑張っていました。遅くまで残りすぎてお母さんに怒られることもしばしばあったそうです(笑)
しかしその頑張りもあって、目標としていた5教科400点を達成することができました!
このままの勢いで、入試でもしっかりと結果を残していけるように、引き続き一緒に頑張っていきたいと思います!
2192件中 2081-2090件目
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)