教室ブログ

  • 【大網校】書き方も指導していきます!
    投稿日時:2020/01/20
    こんにちは!
    大網校の檜山です。
     
    センター試験、私立高校を受験した皆さん、お疲れ様でした。
     
    大事な本番でミスなく実力を発揮するには、、、
    やはり日ごろの習慣が大切です。
     
    ・分数が大嫌いだ。
    ・長い計算だと、字がグシャグシャになって数字がわからなくなる。
    ・学校の授業は黒板をうつすことで精一杯になってしまう。
    ・ノートを見返しても、どんな内容だったか思い出せない。
     
    こんな人は、
    『書き方』に原因があるかもしれません!!
     
    中学生になると、暗算では処理できない計算がほとんどになります。
    したがって途中式を書くことで、考えを整理させて答えを導きます。
     
    数学が苦手!!と思っている人たちも、
     
    この『書き方』をしっかり治すことで
     
    ・計算ミスが減り点数が上がる。
    ・計算ミスが原因で嫌いだった単元の苦手意識が克服できる。
     
    というケースを多く見ます。
     
     イクシアでは、『ノートの取り方』、『途中式の書き方』も一緒に見ていきます。
     
    『書くこと』が苦手・嫌いな人
    『書くこと』に困っている人、
    私のところに是非来てください!!一緒に解決していこう!!





     
  • 授業報告書
    投稿日時:2020/01/19
    こんにちは。個別指導イクシアの木村です。
    今日はイクシアの授業報告書について、説明させて頂きます。
     



    イクシアでは、毎回の授業で担当講師がこのような授業報告書を記載します。
    その日行った授業内容、宿題の実施状況、授業中の理解度、
    確認テストの結果、報告事項を、次回授業予定等をご家庭向けにご報告させて
    頂いております。
     
    そして宿題は、日割りで記載されます。
    また内容に関しても、今回の内容、以前の内容、単語の暗記と3つに分かれています。
    その日に行った授業内容だけではなく、以前の内容を忘れさせないために
    このような形になっています。
     
    お子様が塾でどんなことを勉強しているのか、どれぐらい理解できているのか、
    宿題はちゃんとやっているのか、ちゃんと真面目に授業を受けているのか、
    そういった情報を、塾とご家庭で共有することを目的としています。
     
    授業を受けているだけでは、成績は上がりません。
    しっかりとした家庭学習を行うことで成績は向上します。
    私共は今後もご家庭と情報を共有したうえで、お子様の成績アップに
    努めてまいります!
  • 【五井校】面接練習会
    投稿日時:2020/01/19
    こんにちは!五井校の重城です!

    中学生は私立高校入試が始まりました。公立高校志望の人は一息つく間もなく
    今度は公立高校に向けて引き続き勉強に取り組んでいます。

    また、志望校によっては自己表現として口頭でスピーチをしなくてはいけません。
    例年、何を話せばいいのか苦戦する生徒が多いです。

    そこで、自己表現対策を行います!
    まだ、話す内容を考えてない人や話す練習をしていない人など、
    しっかりと本番で実力を発揮できるように一緒に頑張ろう!

    【日時】
    1月27日(月)18:30~
    1月29日(水)17:00~

    【持ち物】
    筆記用具


  • 【東金校】入試直前講座
    投稿日時:2020/01/19
    こんにちは。
    本日より開講した、「入試直前講座」の様子をお届けします。
    3:30に開始して約6時間、しかも殆どの生徒がリスニング講座も受講しているため、かなりの長丁場です。
    最後はさすがに疲れを見せていましたが、「やりきった」という充実感を感じてくれたようです。

    本番まで残り一か月を切り、教室には程よい緊張感が漂っています。

    知識や技術を身に付けることはもちろんですが、それらを通じて自分に自信を持てるようになって欲しいと切に願います。



     
  • 中3生 入試直前講座 開講!
    投稿日時:2020/01/19
    こんにちは。個別指導イクシアの齊藤です。

    イクシアの各教室では、本日から中学3年生に向けて公立高校入試対策直前講座が開始しました。

    授業の様子です。





    この講座では、1日に約6時間をかけて5教科の総仕上げを行います。

    最初に入試本番そっくりの「リハーサルテスト」を解いてもらい、その後に重要な問題の解説を行います。
    途中で休憩もありますが、長時間集中して授業に臨むので体力的にもかなり消耗したと思います。それでもみんなは最後まで気を抜かず頑張ってくれていました。

    今日はまだ初回ですが、この様子を見ると最後までいい雰囲気で続いていけるような予感がしました。
    この姿勢に、公立高校合格という形でしっかり応えるためにも、改めて気を引き締めて入試に備えていきたいと思います!
  • 【大網校】いよいよ私立入試です
    投稿日時:2020/01/16
    こんにちは!
    大網校の檜山です。
     
    今週末から本格的に私立高校入試が始まります。
    国語・数学・英語の3科目が中心になりますが、
     
    『面接』・『作文』では何をどう伝えたらいいか、
    練習はしたけれど不安の残る受験生の皆様へ
     
    大網校では、面接の最終チェックを行いました。
    ・思い出せるように、伝えたいことを『短い柱』で覚えておく。
    ・面接では良いことも、悪いこともすべて『未来に活かす』前向きな姿勢を持って伝える。
     
    この2点に意識を集中させることで、
    緊張する本番の中でも、自分の伝えるべく事をしっかり伝えられます!
     
    第一志望の生徒も、公立高校が勝負の生徒も、
    めったに経験しない珍しい緊張感を受け入れて
    練習の成果を発揮できるよう頑張りましょう!






     
  • 【運営本部】入試当日の朝の声掛け
    投稿日時:2020/01/12
    皆さんこんにちは!
    個別指導イクシア運営本部の高橋です。

    いよいよ、私立中学、私立高校の入試、そしてセンター試験が迫ってきました。
    今日は保護者の皆様に向けてブログを書かせて頂きます。

    テーマは「入試当日の家を出る子供になんて声をかける?」です。

    親からしてみたらたくさんのことを言いたくなってしまいますよね?

    「ちゃんと名前書くんだよ」
    「見直ししっかりね」
    「計算ミスしないようにね」
    「きれいな字で書くんだよ」
    「遅刻しないようにね」

    などなど・・・
    でも、たくさん言えば言うほど逆効果です。
    生まれて初めての受験の生徒もいます。
    表面上はいつもと一緒でも、気持ちは高ぶっていたり、どこかふわふわしているものです。

    そんな子供達にいくつも注意点を言っても、かえって中途半端になりかねません。
    では、なんて声掛けすればよいのか?
    それは・・・

    「ていねいにね!」

    この一言で十分です。笑顔でこの一言を言って送り出して下さい!
    きっと心を落ち着けて試験にのぞんでくれることでしょう。

    ちなみにこの言葉・・・我が子の第一志望校受験の際にもかけました。
    直前の摸試では五分五分の予想でしたが、見事に力を発揮して合格してくれました。
    そんな縁起の良い言葉でもあります。
    よろしければご利用ください!

    イクシアに在籍する全ての生徒の健闘と合格を祈っております!

     
  • 【旭校】冬期講習最終日!
    投稿日時:2020/01/11
    皆様、こんにちは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    さて、本日は111日。
    冬期講習期間の最終日で御座いました!

    朝から中3生による国理社の集団授業・リスニング講座、加えて個別授業に自習と大変な1日だったと思いますが…Sさんからこんな声が!

    室長:「今日は朝から疲れたでしょう!」
    Sさん:「疲れてません、受験生なのでこれぐらい普通です」とひたむきな発言とオーラが!

    明日は朝から会場模試が待ち構えているのに、お疲れ様でした!
    受験生ではない学年の皆様もとても頑張ったと思います。新学期や学年末の結果に繋がると思います。

    改めて、お疲れ様でした!

    来週はセンター試験や私立高校の試験がありますし、受験生の皆様は冬休みが終わってからがまだ勝負です。

    一緒にこの冬を乗り越えていこう!

  • 【成東校】私立入試面接練習
    投稿日時:2020/01/11
    みなさんこんにちは!成東校の齊藤です!

    現在成東校では、中学3年生の私立入試に向けて、面接練習の真っ最中です!
    生徒たちは、普段は人と面と向かって話す機会がないこともあり、最初は少し緊張もしていましたが、慣れてきてからは真剣な表情で取り組んでくれています。

    学校以外でもこのような場を設けることにより、場数を踏むことができますし、色々な質問をされることで、とっさのひとことが出てきやすくもなります。

    もしかしたら、「私立はすべりどめだから大丈夫」と考えている人もいるかもしれませんが、やはり入試本番となれば、周りの雰囲気も相まって、否が応でも緊張するものです。

    今回の練習を活かして、本番では少しでもリラックスして臨んでくれると信じています!



  • 【五井校】頑張っている生徒紹介!
    投稿日時:2020/01/11
    こんにちは!五井校の重城です!

    いよいよこれから中学生は私立高校入試、高校生はセンター試験が始まります。
    例年、センター試験の日は天候が悪いことが多く、今年もどうなるか心配です。

    ただ、そんなことは関係なく、五井校の生徒達は試験に向けて一生懸命勉強を頑張っています。
    高校3年生のMさんはその中の一人です。Mさんは年末に行われた全統センター試験プレテストで目標の8割を取ることができ、
    イクシアに来た1年前はマーク模試で5割くらいだったので、とても成長を感じました。

    当然のようにそこからも毎日勉強を重ね、いよいよこれからセンター試験本番を迎えます。
    試験本番ではMさんが今まで頑張ってきたことを信じて、自分の実力を思う存分発揮してこようじゃないか!

    もちろん、Mさんだけでなく五井校の生徒達全員がしっかりと実力を発揮して、
    志望校合格を勝ち取れるようにこれからも一緒に頑張るぞ!


先頭

前へ

次へ

最後