- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【五井校】頑張った生徒紹介!投稿日時:2020/08/29こんにちは!五井校の重城です!
今回は先日行われて模擬試験で特に素晴らしい結果を達成してくれた2人の生徒を紹介します!
紹介したい1人目の生徒は中学2年生のAさんです。
以前の五井校のブログの中で、Aさんについて紹介いたしました。
定期テストで数学30点アップ、英語25点アップ、国語26点アップを達成した生徒です。
なんと!そのAさんが先日行われた模擬試験でもこれでどうだ!と言わんばかりに素晴らしい結果をたたき出してくれました!
その結果はというと数学の偏差値で11アップ!英語の偏差値で9アップを達成しました!素晴らしい!!
この調子で頑張って勉強に取り組んでいけば、志望校合格も夢じゃない!
そして今回紹介したい2人目の生徒は中学3年生のMさんです。
Mさんは部活を引退したこの夏から部活で培ってきたその集中力で、先日行われた模擬試験で素晴らしい成績アップを達成してくれた生徒です。
個別授業で英語・数学、集団授業で国語・理科・社会、授業がない時間帯は自習をしたりと
素晴らしい集中力で必死に勉強を頑張ってきました。自習で分からないところは自分から質問したり、
私が声をかけた時に質問してくれたりと勉強に対する姿勢も素晴らしいです。
その結果なんと!Mさんは5教科で偏差値14アップを達成しました!素晴らしい!!
志望校もさらに上を目指して改めて一緒に頑張っていこうね!
前回の五井校のブログでもお伝えしましたが、五井校に来た生徒達は、初めは「勉強のやり方がわからない」「勉強してもなかなか成績が上がらない」など勉強について悩みを抱えていました。そこから成績アップに向けて日々、一緒に頑張ってくれています。
「逆転合格」を合言葉にみんなで頑張っていくぞ!!
-
プロレスラーの高田延彦氏とは全く関係の無い、イクシアのタカダで御座います投稿日時:2020/08/28皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
いやはや、それにしましても暑い日が続いておりますが、皆様は体調は如何でしょうか?
既に学校が始まっているなんてところもございますが夏期講習期間も残すところ、あと数日であります。
旭校の前には『 seventeen ice 』の自動販売機が設置してあります。
雨の日も風の日も本日のような急な雨の日も日夜、ずっと立ち続け私たちにヒンヤリ癒しを与えてくれています。( どうもありがとう )
当塾の生徒や先生は勿論のこと、通りすがりの方までもが買っていかれます。
それはそうと、
何気なくお世話になっていた、seventeen ice・・・
そこでふと思ったのが、「iceは分かる。」
「でも、 seventeenって何?」
頭の中が「?マーク」で満たされたと同時に
思考停止しそうになりましたので、ありとあらゆる手段を駆使し、そして、文献を参考に調べましたっ!!
さて、果たしてネーミングの由来の真相は如何に!?
答えは簡単でした。
私の好きな会社の一つでありますグリコ様の
お問い合わせ窓口の質問コーナーに掲載されておりました。
おいしさと健康を追求するだけあって
親切心も忘れません、流石ですっ!(拍手喝采)
皆様、お待ちかねの由来はこちらです。
↓
「17種類の味」と「17歳の女子高生向けアイス」から名づけました。
1985年、当時は子供向けのイメージが強かったアイスクリームを17歳の学生でも楽しんでもらえるよう、外でも手軽に食べられるワンハンド形態で、バラエティ豊かな17種類のラインナップで販売をスタートしました。
【 グリコのHPから引用】
思考が張り巡らされているこのネーミングは、
何度も試行錯誤をされ
当時のターゲット層の嗜好をアッと言わせ
今でも色々な志向を持つ方を至高へと導いていることでしょう。
※「しこう」でかけてみました笑、有難うございます!
これ、本当は前置きなのですが
例によって例の如く、前置きが長くなりましたので本題は次回のブログで書かせて頂きます。
乞うご期待!!
本日はseventeen iceに関する豆知識を
「へぇ~」って思って頂ければ幸いです。
そして、
旭校前のseventeen iceをお召し上がりになる際は
本ブログの内容と、【 苺がたっぷり 濃厚いちご 】を溢れんばかりの笑顔で食す髙田に思いを馳せて下さればそれもまた幸いです。
そのまま左に目を向けて頂きますと
私共の心を込めたパンフレットがスタンドに入っておりますので是非お手にお取りくださいませ。
本日のブログはこれにて終了になります。
お読み下さり有難うございました。 -
【カレーブログ】お手紙の紹介投稿日時:2020/08/28みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
さて、今日はイクシアブログの愛読者からお手紙が届きましたので紹介させて頂きます。
市原市にお住まいの「さゆりちゃん」4歳からのお手紙です。
「こんにちは。カレーブログをたのしみにしています。こんしゅうはなんでカレーブログなかったの?
らいしゅうはやってください。おねがいします。」
まさに涙腺崩壊、大号泣の私でありました。
ごめんね、「大人の事情が色々・・・」とか「複雑な事情が・・・」とか4歳じゃわからないよね(泣)
ちょっと暑い日が続いたから「冷やし中華」ばっかり食べてたとか・・・
あと、最近歳のせいかトイレが近いから泌尿器科に行ったほうがいいのかな・・・
そんなこと言い訳にはならないね。
おじちゃん頑張ってカレー食べてカレーブログ書くからね(泣)
さっき、「ブタさんの貯金箱」を割ったら、100円玉が10枚出てきたから、それで今日カレー食べてくるね。
来週日曜日は必ずカレーブログ書くから待っててね(今日書かないんかい!←自分ツッコミ)
というわけで日曜日にカレーブログでお会いしましょう! -
【姉崎校】たった1人の盆踊り大会投稿日時:2020/08/26みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
さて、非常に不思議なことを「摩訶不思議(まかふしぎ)」といいますが、
イクシアにもいくつか摩訶不思議なことがあります。
それが姉崎校・竹本副室長のブログです。
何が不思議なのかというと、彼がブログに登場すると好評なのです。
過去2回の内容が以下の写真です。
この写真をブログに掲載した時には、
「ふざけすぎかな・・・」「お叱りをうけるかな・・・」と思い、
恐る恐る各方面に感想を求めると意外にも好評なのです。いや、大好評なのです。
その証拠に、これらのブログ掲載の直後に、
「入会希望」や「講師としての勤務希望」の問い合わせが姉崎校に多発したのです・・・
摩訶不思議・・・
そこで、今回、それが「偶然」なのか「竹本副室長の影響力」なのかを検証するために、
竹本副室長に「たった1人の盆踊り大会」を行ってもらいました!
その写真がこちら!
写真の盆踊りの掛け声は豊作を願う「相馬盆唄(そうまぼんうた)」です。
イクシアの生徒達の成績が上がって、志望校に合格できる「豊作」を願いました!
今年はコロナ禍ということで定期テストの日程が例年とは大きく異なります。
姉崎地区ではまさに、これから今年度第1回目の定期テストが行われようとしています。
「テストに自信がない・・・」「勉強のしかたが分からない・・・」
「テスト結果が良くなかった・・・」「もっと頑張りたい」
そんな皆さん、ぜひイクシア姉崎校で一緒に頑張りましょう!大歓迎です!
まずは、個別説明会で皆さんの勉強の悩みをお聞かせ下さい。
説明会後の入会の義務はありません。お気軽にどうぞ!
個別説明会で会えることを楽しみにしています!
では、電話もしくはホームページより個別説明会のお申込みお願いします! -
【五井校】定期テスト対策っちゃ!(仙台弁)投稿日時:2020/08/23こんにちは!五井校の重城です!
五井校では夏期講習が終盤を迎え、これから実施される定期テストに向けて
生徒たちは皆、勉強を必死に頑張っています!
五井校では受講教科以外についても定期テスト対策プリントを使って、
成績アップを達成できるように取り組んでいます。
当然、対策プリントで分からない問題があったら、しっかりとできるようになるまでフォローを行います。
前回の定期テストでは、5教科で84点アップした生徒や93点アップした生徒もいました。
ただ、そんな生徒達も五井校に来るまでは、「どうやって勉強すればいいかわからない」、
「勉強しているのになかなか成績が上がらない」といった子達です。
勉強に不安を抱えているお子様も、五井校では勉強のやり方からしっかりと指導いたします。
何かお困りのことがありましたら是非、お聞かせください!
お役に立てるよう全力を尽くします!
個別説明会でお待ちしています! -
【八街校】♪入会ドレミの歌♪投稿日時:2020/08/22みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
本日は今イクシアで”勢いのある教室”八街校に来ました!
今春の開校以来、我々の予想を大きく上回るご入会をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
そこで今回は、八街校の教室紹介も兼ねまして「♪八街校入会ドレミの歌♪」を作りましたので、
皆さんも一緒に歌いましょう!
ではご一緒に!
思わず口ずさんだあなたは、すでにイクシアファンです(笑)
イクシア八街校はまだ開校して間もない教室ではありますが、
内田室長の10年以上に渡る経験と情熱と優しさによって本当に良い教室になりました。
間違いなく「地域ナンバーワン個別指導塾」と胸を張って紹介できる教室です。
どうか、塾をご検討の皆様、入会するしないにかかわらず一度教室で詳しい説明だけでもお聞き下さい。
面談後の入会の義務はございませんし、当塾では「しつこい営業」などは一切行いません。
「学習に不安がある」「勉強のやり方が分からない」「成績がなかなか上がらない」そんな皆さん大歓迎です!
私達に安心してお任せ下さい!
個別説明会は電話もしくは当塾ホームページよりお申込みできます。
今すぐ!個別説明会のご予約を!
教室でお待ちしています! -
【川口浩 探検隊シリーズ 第1回】ジェームス・オガワの謎を追え!投稿日時:2020/08/21こんにちは!
みなさんお待ちかねの【川口浩 探検隊シリーズ】ついに始まりました。
8月に突如としてイクシアブログに登場したジェームス・オガワ・・・
全国から多くのお問合せをいただきました。
「彼は何者なのだ?」
「英語・ロシア語・スペイン語・スワヒリ語を話せるのは本当なのか?」
「健康診断の前日にロースかつ丼を食べたのは本当なのか?」
その全てが謎であり、秘密のベールに包まれたジェームス・オガワ・・・
実はイクシアでも最高機密を取り扱う部署でしか彼にはコンタクトできません。
しかし、ついに彼を発見しました。その時の写真がこちら!
写真のシャッター音に気づいたジェームスは走って逃げたので、我々も全速力で追いかけました。
そして、角を曲がると・・・そこには猫に姿を変えて逃走を続けるジェームスが・・・
その後の調査で、現在のところは、パンフレットスタンドの設置と管理が主な任務のようです。
今後も彼の生態を追跡調査して皆さんにご報告します!お楽しみに! -
【大網校】第1回「朝日を浴びる会」開催!投稿日時:2020/08/20みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
本日は大網校にて記念すべき、第1回「朝日を浴びる会」が開催されました!
朝日がどれだけ身体によいかご存知ですか?
朝日を浴びることで、幸せホルモンとして知られる脳内物質の「セロトニン」の分泌が増し、
また免疫力を増強する「ビタミンD」も生成されます。
塾で働いていると、昼夜逆転だなんていう話もよく聞きますし、
自分自身がそうだった時もあったので、改めて「朝日」の大切さを知ろうということです。
日本全国民1億2000万人、誰でも自由に参加できる会だったのですが、
全く告知を行っていなかったために、私を含めて総勢3名の精鋭が集まる結果となったのであります。
高橋「いやー朝日はまぶしいねー。」
檜山「そうですねー。気持ちいいですねー。」
小川「身体によさそうですねー」
3人「・・・。」
開始5分で何もすることがなくなった3人・・・
高橋「何かちょっと身体によさげなことやってみようよ。太極拳とかやろうか?」
太極拳をGoogleで調べてやってみるワレワレ・・・ちょっと奇妙な3人です・・・
ウダウダなんやかんやで10分経過・・・
小川「暑いので教室に入りましょうか」
3人「やっぱり夏はエアコンだよね~」
教室に入ると、新鮮とれたての夏野菜が!
おもわずかじりつく檜山室長でありました!
↑ 「うまいっす、こんなうまい野菜食ったことないっす!」とトマトとキュウリにかじりつく檜山室長
日本の夏!
イクシアの夏!
第2回開催予定は・・・ありま~す。 -
【講師紹介】講師紹介「まっちゃん」投稿日時:2020/08/19みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
松本先生の紹介インタビューです!
まずは写真から!
↑ 成績アップ達成者の掲示を指さし「これ、みーんなワイが成績上げたんでっせ!」とやや大げさにアピールする松本先生
いつも書いている通り、イクシアでは「〇〇先生」と呼ぶきまりがあるので、「松本先生」と呼びますが、私は心の中でいつも「まっちゃん」と呼んでいます(笑)。
松本先生の授業を見ているといつも初心にかえることができます。
それは、「教えているほうが楽しくなくては、教わっている生徒は絶対に楽しいわけがない!」ということです。「勉強が好きじゃない」という生徒でも松本先生にかかれば、あっという間に楽しく勉強できます!
松本先生は本当に楽しそうに授業をします。いつも笑顔につつまれ、授業中は先生自身が爆笑してます!
その楽しさが生徒に伝わり、楽しさがやる気に変わり、気付けば集中して授業を受けることができています。
もちろん楽しいだけじゃなくて、成績アップもお任せ下さい!(フォロー)
塾講師の仕事というのは、楽しいことばかりではありません。
それでも、「生徒の成績を上げたい」「生徒と共に成長したい」「生徒と一緒に喜び合いたい」
という熱い思いを行動で示す、まさにイクシアの求める講師像そのものです!
そして、老若男女 誰からも好かれる彼のキャラクターもまた魅力の一つです!
趣味は「料理」で本格中華料理でも何でもOKとのことです!
もし食べてみたいかたはお願いしてみてください!
ただし、胃薬をお忘れなく(笑)
-
【旭校】世界的バイオリニスト葉加瀬太郎の奥様の髙田万由子さんとは全くもって無関係のイクシアのタカダで御座います投稿日時:2020/08/17皆様、どうもこんにちは!
お盆休みも本日で終了、
本日の8月17日の朝8時より
開校しますっ!!( どどーんの効果音と共に)
夏休みも残すところ僅かだと思いますが、
残り8月駆け抜けましょう。
・・・と、ご挨拶より先に申したい。
・・・と言うか、申しましたっ!(自明)
さて、改めまして
イクシア旭校の髙田で御座います!
暑い日が続き、40度超えが観測された地点があるなんてニュースも報道されましたが、私は大好物のレモネードを飲みました。
こちらの写真を良く良くご覧下さい。
え、?
LEMON MADE?
レモン メイド??
『 「lemonade」ではないのかーいっ?』
とツッコミました(笑)
いかがお過ごしですか?
私はお扇子のメンテナンスをしようとしたら
いつもお世話になっている扇子屋さんも
お盆休みで御座いました・・・(トホホですね)
そして、
そう言えば、8月15日は何の日かご存知ですか?
今回はクイズ形式にしませんが、終戦記念日であり敗戦記念日、また、全国戦没者追悼式であります。1945年8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾しました。そして、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられました。これにより第二次世界大戦が終結とたという我が国日本にとって苦い歴史がありましたね。政府主催により「全国戦没者追悼式」として正午から1分間、黙祷が捧げられているので、そちらに因みまして靖國神社参拝をしようとしましたが、ちょっと今回は密になりそうなので避けました。と、オチがない内容ですが、本日のブログはこれで終了です。
お読み下さり、有難うございました。
2192件中 1691-1700件目
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)