- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【旭校】新潟県立高田高等学校とは無関係のイクシアのタカダで御座います投稿日時:2020/09/26皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
1つのブースに所狭しと敷き詰められた物体の写真が載っている、前回のブログはお読み頂けましたでしょうか?
今回の内容は後編的なブログになります。
前編的な内容を未だ見てない、という方は
是非とも目を通して下されば、
今回の内容を100倍楽しめると思います。
はい、その「はず」です!
本題に入ります。
おっと、その前に、「光触媒」って言葉
ご存知でしょうか?
本内容を最後までお読み頂ければ
な~るほど状態になれること間違いなしであります。
そして、結局あの写真は何だったのか?
お察しの良い方はお気付きかと思いますが、
旭校、またリニューアル致しました!!
「おぉ~」という声と共に拍手がなり止みませんが(笑)、
私共は旭駅から程近いビルの2階に所在しておりました。
通って頂く生徒様の人数的な側面で狭くなってしまい、昨年により一層広い1階(下の階)に移りました。
然し乍ら、こちら排煙口しかなく窓という窓がなく"換気"が中々出来ず、"歓喜"し難い点が難点でした。
特に、昨今のような新型感染症で換気を要する対策は甚だ頭を悩ませておりました。
そんな最中、新型感染症や空気感染をするものにうってつけのものを導入しました。
その工事の瞬間を切り取って撮影させて頂いたものが「あの」写真だったということです。
ご覧下さい。
なんということでしょう。
本当に素晴らしいことですね!
皆様がどちらにいらっしゃっても
教室全体が満遍なくこの装置の恩恵を受けることができるよう
担当者の方と幾度も打ち合わせを重ね設置致しました。
( 中川さん、有難うございました。 )
光触媒の力で、空間を丸ごと除菌脱臭し、
嫌な匂いや浮遊菌・ウイルスを確り分解することが出来る優れものの装置でございます!
その名も
【 TURNED K 】!!
名前からして
KがTURNEDしてますね!
空気が循環する、みたいな意味合いでしょうか。
存じ得ませんが。
旭校にいらっしゃいました際は
謎の機械が目につきますが、
そのようなカラクリのものですので
どうぞ御安心下さい。
決して、テレビや何かのモニターではありませんのでリモコンは探さないよう願います(笑)
また、焼肉パーティーをする際は
こちらのTURNED Kの下で(笑)
冗談はさておきまして
当校は引き続き新型感染症の対策を存分に実施して参りますので、
常に空間除菌・脱臭中の清潔な環境で
存分に勉強に励み、成績アップや目標達成しませんか? -
【旭校】伝説の競走馬テンポイントの馬主であった高田久成氏とは無関係のイクシアのタカダで御座います投稿日時:2020/09/25皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
4日間、又は3日間の連休も明け、
生憎の空模様が続いておりますが
過ぎ去りし連休はどこも混み合っていたようです!
そんな私も羽を伸ばして
心の底からこよなく愛する京都へ
レッツラゴーーー!!!!!
なんて、いきたいところですが
そうはいきません。
旭校を率いる教室長として
安易に軽率な行動は取らずに
責任感と自覚を持って行動しております。
新型コロナウイルスに罹ってしまったら
未来あるお子様の学習機会を奪いかねません。
定期テスト対策も去ることながら
まだまだ新型コロナウイルス対策も
十分すぎるほど行ってゆきます!
さて、皆様。
今回は巫山戯た内容やジョークは一切無しでございます。
私共の本気をとくとご覧あれ、ということで御座います。
冒頭からこれまでの内容に付随しまして
こちらの写真をご覧下さい。
脚立に跨り、作業をするお兄さん方。
それと、
1ブースに敷き詰められた何かの物体。
旭校がまた何かしようとしています。
何をしているのかはまた近日のブログで!
本日の内容はこれにて終了となります。
あまりお待たせしないように、続きをお知らせしますので乞うご期待。 -
【姉崎校】中学生定期テスト結果速報(その2)!投稿日時:2020/09/20皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。今回も定期テスト結果の速報をお伝えできればと思います。えっ?また?と思うかもしれません。実は今年度中学校の定期テスト日程がバラバラだったんです。今回は前回のブログ投稿以降テストが返却された生徒を中心に紹介できればと思います。
中2 Aさん…5教科467点獲得! すべての科目が高得点!平均点が40点台の科目もあった中ですごく頑張ったと思います!
中3 Tくん…5教科437点獲得! 全科目バランスよく点が取れています!ただ本人は納得していないと思います。次はもっと上の順位を目指そう!
中1 Rさん…5教科447点獲得! 今回の試験ではどれだけケアレスミスをなくせるかがポイントでした。すべての科目で高得点!次はもっと高得点を!
中2 Mさん…数学100点獲得!・社会95点獲得! テスト後最初の数学の授業で100点予告!私は忘れられません!
中1 Eさん…数学90点獲得! 所々で難問が入っていて解きづらいテスト問題で高得点!日ごろの計算練習の成果が出ました!
中3 Nさん…国語85点獲得! 解きづらい問題が多かった中、高得点!本文の内容をしっかり理解している証拠です!
中2 Sさん…数学88点!獲得・社会87点獲得! 授業のない日に来校して補習の成果が出ました!よく頑張りました!
中1 Kくん…英語82点獲得! 苦手の単語暗記を頑張り高得点!次はもっと高得点を!
中3 Kくん…理科85点・社会88点獲得! 学校ワークを何回も行った成果がよく出ています!頑張りました!
中3 Hさん…数学54点アップ!・社会96点獲得! 授業前に来校し、しっかり勉強した成果です!おめでとう!
中3 Rくん…国語84点獲得!・英語84点獲得・社会94点獲得! 前回よりも大幅に点数アップし、90点を超えることが出来ました。すごいです!
中3 Sくん…社会90点獲得! ついに90点台に入ることが出来ました。難しかった数学でも高得点!よく頑張りました!
中3 Kくん…国語91点獲得!・英語82点獲得!・社会91点獲得! 苦手の作文問題も時間配分に気をつけて満点をとることが出来ました。この調子で点数をキープしていこう!
中2 Yくん…英語38点アップ!・数学29点アップ!・社会20点アップ! 入会後最初のテストで大幅な点数アップ!さらなる飛躍を期待しています!
中2 Kくん…英語25点アップ! 平均点が低かった中、大幅な点数アップ!次はもっと高得点を!
中3 Mさん…英語23点アップ! 文法を復習し、単語を暗記する。この基本的な作業をしっかり行った結果です!おめでとう!
中3 Mさん…英語25点アップ! 宿題を確実に行い、わからないところは質問し出来るようになりました!先生も私も大喜びです!
中3 Tくん…英語30点アップ! 授業時間よりも早く来校し、授業後も残って勉強した成果が出ました!おめでとう!
中2 Hくん…数学57点アップ! 基礎の復習からスタートし、ついに大幅な点数アップ!つぎはこの点数をキープしよう!
中3 Hくん…英語26点アップ! ついに英語でも高得点を取ることが出来ました!担当講師が喜んでいました!つぎも大幅な点数アップを!
中3 Mさん…英語23点アップ! 勉強を真剣に取り組んだ結果です!次はほかの教科も点数アップだ!
中2 Rさん…社会42点アップ!・数学32点アップ! 友達に負けないように頑張って勉強した成果が出ました!おめでとう!
中3 Mさん…英語28点アップ!・社会88点獲得! 苦手科目を一生懸命努力し点数アップ!よく頑張りました!
皆さんお疲れさまでした!今回の定期テストはほとんどの中学校で今年度最初の定期試験でした。中には平均点が40点台の科目があった中、上記のような結果をとることが出来て、私は非常にうれしく思います!皆さん本当によく頑張りました!!
そして、皆さんお気づきでしょうか?姉崎校の生徒の点数アップは本当にすごいです!それだけ皆さんが真剣に勉強している結果です。イクシア姉崎校は地域ナンバーワンの塾としてこれからも爆進していきます!
また、どうしてイクシアの生徒はこんなに点数が上がっているのか、興味を持たれた方はぜひ個別説明会を聞きに来てください!お待ちしております!! -
【五井校】モルはモルモットのモルじゃないわよ!投稿日時:2020/09/19こんにちは!五井校の重城です!
中学生の定期テストが終わり、これから高校生の2学期中間テストが控えています。
そして、この時期の特に高校1年生からよくある質問。
「モルって何?」です。
ちなみにそういった質問には、「コンビニの店員と鉛筆の話」で解決します。(詳しい内容が気になる方はご連絡を。)
1学期は暗記でカバーできていた化学も2学期に入ると計算がメインになり、
多くの高校生がつまずくところです。ただ、五井校では受講していない教科でも、もちろん質問対応しておりますので、上記のような高校生の理科や社会の質問でも、生徒にはわかるようになるまでしっかりと指導しています。
※ちなみに写真は以前登場した吉田先生で、頭にペットボトル乗せたり、両手でペンを持って勉強しちゃってますが、高校生物のスペシャリストです。(勿論、他の教科の指導も素晴らしく、成績アップのプロフェッショナルです。)
数学や英語だけでなく、理科や社会でのお悩みがありましたら、是非一度ご連絡ください!
そのお悩みきっと解決いたします!
お問合せお待ちしております! -
【成東校】頑張った生徒紹介~第2弾~投稿日時:2020/09/19こんにちは!成東校の齊藤です!
前回に引き続き、頑張った生徒の紹介をしたいと思います。
今回紹介するのは、定期テストで過去最高点を獲得し、しかも校内テストでは初めて5教科400点以上を獲得することができたSくんです!
普段のSくんは寡黙でクールな印象ですが、内に秘めている熱意を私は知っています。私が、今回のテスト結果を担当の先生から聞いて、「頑張ったね!」と言った時も、無言で頷くだけでした。しかし、その目からは「自分はまだこんなもんじゃありません!」というSくんの心の声が伝わってきました!
そんなSくんですが、学校では剣道部に所属しています。
何事にも動じない彼の性格は、取り分け集中力が必要な剣道にとても合っていると思います。
彼の試合を観た人曰く、「普段からは想像ができない動きをする」とのことです。
ちなみにこの日は、担当のO先生の白刃どりをかいくぐり、エア面で一本をとって満足そうに帰っていきました。
次回のテストではさらなる上位を目標に頑張っていこう!
-
恐竜学校での会話投稿日時:2020/09/17とある日・・・恐竜学校でのティラノサウルス君(以下、ティラ)と、トリケラトプス君(以下、トプス)の会話。
ティラ「おい!聞いたか?プテラノドンの奴、中間テストで5教科120点アップしたんだってよ!?」
トプス「マジで?あいつ全然今まで勉強全然ダメだったじゃん。」
ティラ「英語が60点から85点に、数学は50点から90点だってよ!他教科もかなり上がったらしい。」
トプス「そういえばさ?プテラノドンのやつ夏休みから塾に入ったよね?」
ティラ「そうなんだよ!その塾がすげーいいらしいんだよ。先生が生徒にマンツーマンで教えてくれるらしいんだよ。さらに、担任制だから毎回の授業が計画的らしいぞ。」
トプス「あと、テスト対策プリントも作ってくれるんでしょ?プテラノドンそればっかりやってたな・・・」
ティラ「だからさ、俺もプテラノドンと同じ塾に通おうかなと思って!お前も一緒に通わない?」
トプス「でもさ、個別指導って授業料高いんじゃないの?俺んち12匹兄弟だから難しいかも・・・」
ティラ「いや、その塾は、担任制個別指導マンツーマン指導で一番リーズナブルな授業料らしいぞ!俺も13匹兄弟だけど『通っていい』って父ちゃんザウルスに言われた!」
トプス「マジで!俺らもワンチャン成績アップじゃね?氷河期も乗り越えられるかもな!で、その塾なんて名前なの?」
ティラ「確か・・・個別指導アンモナイト・・・じゃなかった、個別指導イクシアだ!紹介で入ると、図書カードかAmazonカードかQUOカードもらえるらしいんだけど、俺らはエサ3ヶ月分に変えてもらおうぜ!さらに、まだ夏の無料キャンペーン継続中らしいぞ!」
トプス「どうやって申し込めばいいんだい?」
ティラ「個別説明会っていうのに行くんだって、電話かホームページから簡単に予約できるらしいぞ!」
トプス「よし!個別指導イクシアに行こうぜ!これで俺らも成績アップして氷河期を乗り越えようぜ!」 -
【大網校】志望理由書の添削をしました!投稿日時:2020/09/15こんにちは。
大網校の檜山です。
9月は本納中など茂原市内の中学校の定期テスト
10月には大網市内の中学校や高校生の定期テスト
また大学の総合型選抜試験など
大網校もテスト、試験ラッシュの2学期を駆け抜け頑張っています!
先日、高校3年生の総合型選抜における志望理由書を添削しました。
生徒の熱意が伝わる素晴らしい内容だったため、
志望理由書としての「より適切な言葉選び」を一緒に考え直す作業を行いました。
そして最後の微調整で文字数を設定の250文字ちょうどに整え完成させました。
本来は、「250文字程度」との記載では90~110%を目安の範囲として
文章を作成していきます。つまり225~275文字の範囲内です。
もちろん採点は内容で判断されるため、文字数ばかりに神経を使うことは必須とは言えません。
しかし私は250文字ちょうどに整えた生徒の丁寧さ、熱意は必ず伝わると考えています。
生徒へ、「仕上げまで一生懸命頑張った、その気持ちを面接でぶつけていこう!!」
出願から合格発表のその日まで、細かい所ひとつひとつ準備を一緒に行っていきます。
-
【八街校】模試結果速報!投稿日時:2020/09/15イクシア八街校では、中学生対象の模擬試験を8月末に実施致しました。
そこで、成績向上がなされた生徒様の夏の努力の結晶を、一部ではありますがご紹介させて頂ければと思います。
■中1 K・Oくん
数学偏差値64
英語偏差値59
5計偏差値65
【室長より】
初回の定期考査でも英語で98点と結果を残してくれたけど、初回の模試でも各教科において実力を発揮し、模試での“強さ”もみせてくれました。まだまだ、この結果に納得せずに常に課題を見つめなおし、次を見据えて勉強できているのはKくんの素晴らしい点です!
■中3 K・Oさん
数学偏差値21UP
英語偏差値13UP
5計偏差値11UP
【室長より】
数学では、大問1での計算、大問2の小問集合での正答率が高まり、特に苦手としていた資料の活用、確率で得点化することができたね。獲るべきところで確実に獲れる能力が高まった証だね。偏差値10以上のアップは簡単なことではないよ。まだまだ伸びしろしかないから、できればもっと自習に参加してくれると嬉しいな。
■中3 A・Fさん
国語偏差値12UP
理科偏差値61
社会偏差値62(偏差値15UP)
第一志望校合格率90%達成
【室長より】
夏期講習の集団授業参加もあって、特に国理社が非常に伸びたね。社会は大問4~6で1問しか間違えなかったね。素晴らしい!
英語も、英作文、対話文とこれまで苦戦していた部分で得点できたことで、初回の4月模試からずっと伸び続けているね。中文もスラッシュリーディングを駆使して安定して得点できるようになってきたね。5計も今までで一番の偏差値!この調子で、定期考査でも成績UPを一緒に目指していこう。
■中3 M・Iさん
理科偏差値57
第一志望校合格率90%達成
【室長より】
初回の模試で、合格率90%は素晴らしい!
英語でも、平均点が低い中、英作文、大問4の英単語はパーフェクト!必死になって動詞の活用も何十セットも覚えてくれたね。
“優先順位をつけて解く”、模試での得点の取り方も理解できるようになってきたね。
これからが益々期待です。
■中3 N・Mさん
国語偏差値59
理科偏差値64
数学偏差値56
第一志望校合格率90%達成
【室長より】
同じく初回の模試で、合格率90%は素晴らしい!
数学も大問1番全問正解!大問2、4、5でも、それぞれ1問間違いだけ。
理科の偏差値は物凄いとしか言いようがないけど、数学で正答率が50%以上の問題で1問しか落としていないことが、とても評価できるよ!関数ができるようになれば、数学で偏差値60以上も全然、夢ではないからね!
-
【旭校】放送作家の高田文夫さんとは何の関係もない、イクシアのタカダで御座います。投稿日時:2020/09/15皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
さて、ここ最近は一時期の噎せ返るほどの暑さも影を潜め過ごしやすい季節になりましたね。
暑いのがこの上なく苦手な私としては嬉しい限りであります。
政治的なニュースに目を向けると、我が国日本国の総裁が変わりました。
かつての官房長官でありました菅義偉さんが総理になりました。
【 変わる 】と言えば、
こんな言葉をふと思い出しました。
イギリスの自然科学者であるダーウィンの言葉で、『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』
不易流行という言葉があるように、変えるべきところは変え、変えるべきではないところはそのまま踏襲する。
教室環境を最高のものにするための教室運営や世間に目を向ければ企業の経営指針等にも用いられていますね。
結局、何が言いたいのかと申しますと、イクシア旭校のホームページの教室長紹介のページでふたつ変化したことがあります。
勿論、これは改悪ではない、改善で御座います。
このように言うと、非常に大袈裟かもしれませんね(笑)
元々、悪かった点があった訳では無いですが更に良くするための細かな変化です。
お気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが(現に、数名の生徒から申し出がありました。)
気付かれた方は私、髙田まで!
気付かない方も私、髙田まで!
次回のブログ予定は9月1、2週目から私又、教室でしていることを皆様にお伝え致しますので乞うご期待!
(※内容の変更は御座いますが、その際は悪しからず)
それでは、今回の内容はこれにて終了になります。
お読み下さり、有難うございました。 -
【成東校】頑張った生徒紹介!投稿日時:2020/09/15こんにちは!成東校の齊藤です!
今日は成東東中の定期テストで頑張った生徒を紹介します!
今回紹介するのは、中2のOくんです。
Oくんは非常に努力家で、授業後に自ら進んで居残りをしたり、自習にも毎日のように通い、黙々と勉強をしていました。その努力の結果、今回の定期テストで、5教科447点をとることができました!
毎日努力を重ねるのも大変なことですが、彼の本当に凄いところは、テストが終わったからといって決して気を抜かないところです。
成東東中は、8月26日、27日で定期テストがあり、その週末には塾の模試があり、さらに学校でも実力テストがありと、かなりハードな日程でした。普通であれば途中で気持ちが抜けてしまいがちですが、Oくんは違います。テストの都度気持ちを切り替えて、どのテストに対しても高いモチベーションで望んでいました。
実力テストの前日には、「明日のテストが終わったら、次のテスト勉強始めます!」と、頼もしい言葉を返してくれました。
次の目標はもちろん学年1位!Oくんならきっとできる!一緒に頑張ろう!!
2192件中 1671-1680件目
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)