- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【大網校】はじまる夏!増える自習時間!投稿日時:2021/08/05こんにちは!
大網校のヒヤマです。
夏休みがはじまりました!
学校の課題を早めに終わらせ授業の復習を中心に、
1コマ1コマの授業を『定着させる場所』
そんな自習室の使い方をする生徒たちが増えてきました。
教室開校時間をフルに活用することで10時間は勉強に励めます!
それぞれ『自分との闘い』として頑張り、休み時間を中心に『質問』をして悩みを解決!!
皆にとっての『最高の空間』作りにこれからも励んでいきます!!
-
【成東校】学年順位が大幅にアップ!投稿日時:2021/08/02こんにちは。成東校の齊藤です。
各学校が夏休みに入り、多くの生徒が朝から自習に来ています。
特に中学3年生は部活も終わり、日に日に勉強への意識も高まってきました。
受験生の目つきが変わっていく瞬間は、個人的には一番好きなタイミングです。
さて、今回は定期テストで大幅に順位を上げた生徒の紹介です。
今回紹介するのは、高校2年生のHさんです。
前回のテストでは、直前まで部活があったこともあって、満足な対策があまりできずに悔しい思いをしました。
しかし今回は、計画的に事前に対策を行いテストに臨むことができました。
中でも英語と数学は素晴らしく、周りが大きく平均点を下げていても、着実に点数を上げることができました。
その結果、学年順位が100位近くもアップしました!
これだけ一気に上げるのは簡単なことではありません。Hさんの努力が実った結果です。本当におめでとう!!
-
【八街校】ロールカーテンで夏でも涼しく!快適な自習!投稿日時:2021/08/01イクシア八街校、教室長の内田です。
イクシア八街校では、通常授業と講習授業、また小集団から個別授業の間の時間を有効活用できるよう自習を促しております。
さすがに中学3年生は何も言わずとも積極的に自習参加してくれていますが、中には小学生や中学1年生も自習を利用して学校の課題、塾の宿題などを頑張ってくれています。今夏は八街校では、快適に自習できるようロールカーテンも設けました。
計画的、意欲的に自学習ができるよう環境も整え、分からないところは質問もできますので、ぜひご活用下さいませ。
-
【姉崎校】講習国語について投稿日時:2021/08/01皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
姉崎校のブログはしばらく成績アップ関連が続いていました。本当に優秀者が多かったので許してください。さて、今回は何を投稿しようかなと思ったのですが・・・私が今夏担当する講習国語授業について投稿したいと思います。
生徒から「国語の問題の解き方が分からない」とよく質問を受けます。実は国語が他の教科に比べて厄介なところはそこにあります。
本当に国語は本文・設問によって解き方・難易度が大きく変わります。
私は学生時代、塾や大手予備校でたくさんの先生から国語を受講した経験があります。どの先生も素晴らしい方ばかりでしたが、誰一人として同じ解法をする先生はいませんでした。(そして、どの先生もその解き方に自信を持っていました。)ということは国語の解法は・・・
自分に合った解法を見つける!
これが鉄則だと私は思っています。ということは私がやるべきことは
解法を見つけるサポートをする!
これが私が今夏生徒に伝えたい最大のテーマだと思っています!ではどのようにサポートするのか、いつもなら秘密にしていますが、今回は少し公開したいと思います。本日国語の授業があり、私が生徒に伝えたのは以下の内容です。
一文が非常に長い場合の対処方法
国語の学習にあたって普段からしてほしいこと
本日はこの2点を中心に授業を進めていきました。興味を持った方は是非個別説明会に来てください! -
【八街校】小学生も大勢通っています!皆さんも100点を目指してみませんか。投稿日時:2021/07/31イクシア八街校、教室長の内田です。
6月、7月と数々のお問い合わせを頂き、感謝申し上げます。
引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
さて、先日行った入会面談(対中学3年生)にて、こんな話がありました。
「うちの子は、数学が苦手で小学生の算数からずっとつまづいていました。」
「〇〇塾へ通わせていたのですが、、、なかなか成績が変わらず、、、。」
これは、数々の面談を行わせていただいた中で本当によく耳にする「悩み」でございます。
中には、小学生で塾通いなんてまだ早い、中学生になってからで良いのではないか、、、そう思われる方も多いかと思います。
私の塾業界14年間の経験則ではありますが、断言致します!!!
小学生からの塾通いは本当に必要です!!!!!
特に、小4からは学習する単元も難しくなり、つまづきやすいのが小4からです。
さらに算数科は数学科と密接な関係にあります。下記、単元系統図をご覧ください。
もう一度伝えます!!!
小学生からの「確かな塾選び」は本当に、今後の学力を左右します!!!!!
沢山の「悩み」の声をどうかお聞かせ下さい。
-
【大網校】『勘』はたくさんの経験から生まれる投稿日時:2021/07/30こんにちは!
大網校のヒヤマです。
勉強でもスポーツでも、『勘』という言葉を使うことはありませんか。
私の中では、勘とは『たくさん経験を重ねた』ときに生まれるような気がします。
失敗も成功も、忘れずに積み重ねることこそ学習なのではないかと考えています。
ということで、私が一番『勘』で作れる美味しそうなチャーハンをご紹介します。
(写り映えを意識しているのが見え見えですね・・・)
材料・調味料・炒めるタイミングはいつも『勘』です。
いつか、もっとオシャレで繊細な料理の写真も載せられるよう精進いたします!!
-
【大網校】見守る喜び投稿日時:2021/07/27こんにちは!
大網校のヒヤマです。
先日、自宅で家系ラーメンを作りました!
スープのだしを取る作業はただただ『待つ』のみです!
作り方のコツは、【美味しい味に出会えることを信じる】に尽きると思います!
-
【八街校】数学科!脅威の偏差値67!!!投稿日時:2021/07/26イクシア八街校、教室長の内田です。
今回は先般実施された模試で、特に数学科において高得点、高偏差値を叩き出してくれた生徒様をご紹介いたします。
今回は平均51点とそれ程、平均が高くない中で、獲るべき部分をケアレスミスなく落とさずとり、もともと苦手としていた大問4の「証明と図形」の問題でも全問正解でした!前回から偏差値7アップで、高偏差値60から67にすることは、容易なことではございません。
大問1の計算は当然ですが、大問2の正答率25%の「度数分布」含め小問集合も全問正解と、多岐に渡り取りこぼしがありませんでした。
大変素晴らしい結果に担当講師以外も驚愕と感嘆の笑みをこぼしておりました。とびっきりの笑顔をご覧下さいませ。
-
【姉崎校】成績アップ掲示完了!投稿日時:2021/07/26皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
前回・前々回と成績アップに関する報告をさせていただきました。今回は何を報告しようかと思ったところ・・・やはり同じでした。またかと思わず読んでいただけたらと思います。
本日姉崎校では定期テスト結果の掲示を行っていました。
そして気づいたことがあります。
それは・・・成績アップ・高得点者がたくさんいる!
ということです。
成績アップの要因として室長・副室長・講師の万全のサポート体制がとれているからだと私は思っています。
特に私が講師に求めていることは・・・申し訳ありません秘密です。入会者にのみ教えます(笑)。
ただ、求めていることは担当生徒としっかり向き合っていないと絶対に出来ません。
それが出来ているからこそイクシアではたくさんの生徒が高得点・成績アップを成し遂げているのです。
では最後に張り替えたばかりの成績アップの掲示の写真を公開して今回の投稿を終了したいと思います。もっと間近で見たい方がいらっしゃれば是非個別説明会にお越しください。お待ちしております。
-
【東金校】高校生 テスト結果速報!投稿日時:2021/07/26こんにちは!東金校の重城です!
今回は先日行われた高校生の定期テスト結果の一部を報告させていただきます!
高校3年生 K君・・・英語36点アップ!入試に向けて改めて英語の対策をしていっている効果が早速出たぞ!
高校3年生 Mさん・・・数学88点獲得!入試科目で使う教科でしっかりと高得点をとれたのは大事!これからもしっかりと入試対策を一緒にしていこう!
高校2年生 Kさん・・・数学22点アップ!前回のリベンジ成功!次は英語もリベンジするぞ!
高校2年生 Aさん ・・・英語21点アップ!苦手な英語で成績アップ出来たぞ!一生懸命に対策した成果だ!
高校1年生 Kさん・・・数学80点獲得!Kさんの実力はまだまだこんなものじゃない!次は100点取るぞ!
高校3年生 Mさん・・・数学88点、英語97点獲得!数学と英語で高得点は立派です!本当におめでとう!
高校2年生 Mさん・・・数学86点、英語83点獲得!数学、英語で安定して高得点獲得おめでとう!次は両方100点取ろうぜ!
高校3年生 Rさん・・・数学96点、英語94点獲得!指定校推薦で進学するために継続して頑張っている結果だね!もはや何も言うことはありません。
高校3年生 Nさん・・・数学16点アップ、英語14点アップ!何とか推薦に向けて成績を上げたいという効果が出たぞ!おめでとう!
高校3年生 Rさん・・・英語90点獲得!難しい英語での高得点獲得おめでとう!このまま入試に向けて頑張っていこう!
高校1年生 Mさん・・・数学80点獲得!Mさんはまだ納得していない表情だったね!そうしたら次こそは100点取れるように一緒に頑張ろう!
1学期中間テストに比べて難しいテストの中、よく頑張りました!特にこの夏休みは大学受験生にとって大切な時期。少しの時間も無駄にせずに引き続き一緒に頑張っていこう!高校1年生、2年生は学校から課題が配られたら早速イクシアに持ってきて一緒に取り組んでいこう!
2192件中 1451-1460件目
過去ログ
- 2025年4月(11)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)