教室ブログ

  • 【八街校】八街校を紡ぐ者たち① ~イクシア八街校の未来へ~
    投稿日時:2021/10/21
    「紡ぐ」=綿や繭を錘(つむ)にかけて繊維を引き出し、縒(よ)りをかけて糸にする。
    という意味で本来は使われます。そこから転じて現代では「言葉を紡ぐ」「歴史を紡ぐ」など比喩表現としても多く使われるようになっています。


    今回は「紡ぎ人(ツムギビト)」として、イクシア八街校で仲間達と支え合い、八街校を築きあげている、そして生徒様に様々な想いや気持ちを形あるものとして、表現し、教務者として導いている講師達の紹介をさせて頂ければと思います。


    Y先生は、八街校では2番目に早く入社し、「何か困ったことがあればY先生に聞けば何とかなる」といったような共通認識を他の先生からももらっているベテラン講師です。




    在籍数がこの夏で多くなった今でも、誰が何曜日に誰を担当しているかを熟知していて、誰が何曜日に振替になったのかも担当講師よりも早く答えることができます。

    そんな広い視野をもったY先生ですが、様々な面で拘りもある几帳面な性格でもあります。


    添付した画像は、ほぼY先生が作成協力してくれたものです。
    塾内模試の結果帳票(教室控え)も、学年ごと、実施月、生徒番号順ごとに丁寧に分類されています。
    定期テスト範囲表も過去のものを他の講師も見やすいようにインデックスを使用し、テプラを貼り確りとファイリングされています。


    学校から返却され、塾で全てコピーする定期テストの問題や模範解答も、問題はA3、答案はA4にするという彼女なりのルールがあり、私含め他講師もそれに従っています。

    終業後には、自分のブースだけでなく、「ゴミが気になるので、今かけていいですか」と私に許可を貰ったうえで率先して掃除機掛けも行います。




    八街校の講師に自分で考え考動できる積極性や能動性があるのは、彼女の存在が大きいです。
    誰に対しても平等で、年上の講師であっても自分の意見が言えることもY先生の魅力の一つでしょう。


    主に中学数学、高校数学、中学理科集団を担当していますが、高校を首席で合格したこともあり、頭の回転も速く、かと言って小難しい説明もしない、担当生徒一人ひとりの個性に応じた指導ができるので、生徒からも大変人気があります。
    もちろん、100点をとらせる(前回定期考査で高校生2名を100点にしています)ことができる指導力もあるのでY先生希望も多いです。


    おしとやかそうに見えますが、誰よりも生徒へ愛情を注いでいる分、確りと𠮟るときは𠮟ります。
    それもまた、愛情や教育熱が多分にあるからこそだと思います。


    後悔はさせませんので、数学や理科を苦手にされている方は、一度Y先生の授業を受けてみて下さい。
    何卒宜しくお願い致します。
     
  • 【大網校】生徒の意地を結果でお伝えしたい!
    投稿日時:2021/10/19
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    中学3年生N君
    5科目合計において
    過去最高411点を48点更新した459点を獲得。
    数学は初の100点達成!!
    6月から「理科が苦手で…」と悩んでいましたが、98点!


    保護者様から、「本人に何を教えたのですか?」
    というご質問のようなご感想をいただきました。


    私にとって、当然ですが主役は「生徒自身」です。
    なので、このようなご質問に対しては「生徒さん自身の頑張りです!!」
    とお答えしています。(もちろん紛れもない事実です。)


    面談の席で、保護者様から「うちの子供は勉強する意思が感じられなくて…」
    のような言葉を耳にすることがあります。
    このブログを見ている生徒さんの中にも心当たりがある人がいるかもしれません。


    心当たりのあるあなた!!

    みんながひっくり返るような点数アップを見せようよ!!
    それでさ、「頑張って勉強したよ!!」と堂々と伝えよう!!
    勉強が嫌いでも良い。テストが嫌いでもいい。
    でも、勉強する自分、テストに臨む自分を認められるだけの自信は持っていてほしい。
    だから一緒に頑張りたい!

     
  • 【講師紹介】取扱説明書 ~S先生編~
    投稿日時:2021/10/17
    こんにちは。イクシアの齊藤です。
    K先生のトリセツを前回のブログで紹介したところ、想像以上にご好評の声をいただいております。
    ですので今回も、イクシアが誇る講師の一人であるS先生のトリセツを紹介します。





    第3位・・・スポーツ万能!

    中・高と卓球部に所属して活躍していました。クラブチームで大会に出場するなど、今でも卓球を続けています。休日は友人とバレーをしたり、卓球以外のスポーツにも積極的です。


    第2位・・・観る方もオールマイティ!
    S先生は体を動かすだけではなく、スポーツ観戦も大好きです。特に野球とサッカーの知識は豊富で、休憩時間中には生徒や他の先生、時には私も含め、昨晩の試合結果などについて熱い議論を交わしています。


    第1位・・・面倒見の良い兄貴キャラ!
    S先生はとにかく面倒見が良いです!自分が担当していない生徒にも分け隔てなく接することができるので、いつもたくさんの生徒から声をかけられ慕われています。後輩講師からの信頼も厚く、授業の進め方の相談にのっていることも多く見られます。


    授業は中学生・高校生の英語を指導していて、テスト対策だけではなく英検対策から大学受験対策まで幅広い生徒を担当しています。また自らも検定に向けての勉強に励み、言葉だけでなくその姿勢で生徒たちを引っ張ってくれています。


    番外編・・・好きな海外サッカークラブは、マンチェスターユナイテッド






    社交性があり年齢に関係なく誰ともすぐに仲良くなれる性格です。

    その存在感がどれくらいのもか、是非教室で確かめてみてください。

     
  • 【東金校】テスト結果速報!
    投稿日時:2021/10/17
    こんにちは!東金校の重城です!

    今回は先日行われた中学生の定期テストの超速報を紹介いたします!


    中学3年生 D君・・・英語15点アップ!前回の悔しさを晴らしたぞ!おめでとう!


    中学3年生 Yさん・・・数学24点アップ!大幅点数アップで過去最高得点獲得!おめでとう!


    中学3年生 M君・・・数学17点アップ!先日の模擬試験でも数学大幅点数アップ達成したよね!見事定期テストでも点数アップ達成!おめでとう!


    中学3年生 S君・・・社会20点アップ!テストの感想を聞いたとき自信に満ち溢れてたよね!その通りの結果になったぞ!


    中学3年生 T君・・・数学89点、英語93点獲得!前回のテストでは納得してなかったけど、今回は納得だね!次も頑張ろう!


    中学3年生 Yさん・・・数学88点獲得、社会13点アップ!数学もそうだけど、5教科合計も過去最高点数獲得おめでとう!


    中学3年生 M君・・・数学91点、理科86点獲得!M君もこれで立派な理系マスターだね!おめでとう!


    中学3年生 K君・・・理科36点アップ、社会22点アップ!直前対策で一緒に頑張った成果が出たじゃないか!おめでとう!


    中学3年生 R君・・・数学20点アップ、英語24点アップ!しっかりと重要な英語と数学の点数がアップしたね!努力の賜物だ!


    中学3年生 R君・・・数学82点、理科80点獲得!R君の実力はまだまだこんなものじゃない!次も頑張ろう!


    中学3年生 M君・・・理科32点アップ、社会25点アップ!K君と直前対策を頑張った成果がM君も出たじゃないか!おめでとう!


    中学3年生 Tさん・・・数学98点、理科98点獲得!あとちょっとで満点!次こそは2教科とも満点取るぞ!


    中学3年生 H君・・・理科84点、社会82点獲得!苦手だった理科・社会で高得点獲得おめでとう!次は満点だ!


    中学3年生 Sさん・・・数学100点、英語100点獲得!2教科満点おめでとう!この2教科が満点なのはすごい!このまま志望校合格目指して一緒に頑張ろう!


    中学3年生 T君・・・数学22点アップ、理科15点アップ!苦手だった理系教科で点数アップできたじゃないか!おめでとう!


    中学3年生 S君・・・理科82点、社会86点獲得!2教科とも過去最高得点だったじゃないか!次は5教科でぶっちぎりの過去最高得点とれるように一緒に頑張ろう!


    中学3年生 H君・・・数学28点アップ、理科17点アップ!1カ月半前にイクシアに来たときは、あんなにやる気がなかったのに見事成績アップできたぞ!おめでとう!


    中学3年生 Tさん・・・英語92点、社会94点獲得!苦手だった文系教科で高得点獲得!すごいじゃないか!このまま次も一緒に頑張ろう!


    中学3年生 Sさん・・・理科100点、社会97点獲得!あと3点で2教科満点!次のテストで2教科満点取れるように一緒に頑張ろう!


    中学3年生 Rさん・・・英語91点獲得!理科22点アップ!夏休みにイクシアに来たときは理科があんなに苦手だったのに、しっかりと成績アップできたじゃないか!おめでとう!


    今回は中学3年生を中心に紹介させていただきました!定期テストに向けて授業だけでなく、自習にもしっかりと取り組んでいました。この勢いのまま、次回の期末テストと入試で最高の結果をもぎ取るぞ!

    次回は1・2年生を中心に紹介いたします!

     
  • 【姉崎校】テスト対策!
    投稿日時:2021/10/17
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!

    前回のブログはご覧になりましたでしょうか?姉崎校の講師の雰囲気を感じていただけたらと思います。

    さて、今回は姉崎校のテスト直前の様子を紹介させて頂けたらと思います。
    姉崎校では在籍している高校生のほとんどがテスト直前期となり、多くの生徒が自習室で勉強を行っています。

    イクシアは最終コマの授業は9時20分終了となっていますが、残って担当講師や科目を指導できる講師の元へ行き最終下校時刻ギリギリまで熱心に指導を受けています。本来ならばこの光景を写真にしてブログに載せるべきで生徒からも「載せていいよー」と言われたのですが、あまりに真剣に取り組んでいる姿を見て今回は写真を載せませんでした。

    次回以降高得点をとった時の笑顔の写真を載せたいと思います!皆さんラストスパート頑張っていきましょう!
  • 【講師紹介】成績アップに情熱をささげるI先生!
    投稿日時:2021/10/12
    こんにちは!イクシアの重城です!


    今回紹介する講師はI先生です!


    I先生は野球人で、野球を小学2年生で始めて、大学生までやっていました。ポジションはピッチャー。
    得意球はストレート!!ちなみに高校までは変化球を投げずにストレート一本でやってきたそうです。



    そんなI先生の趣味はカフェ巡り。東金にある隠れ家的なカフェにある「カヌレ(デザート)」がオススメだそうです。


    そのギャップをイクシア内でも発揮しており、生徒の成績を上げるということに対してとても熱意をもって授業に取り組む一方で、細かなところまで優しくフォローしてくれる先生です。


    I先生の特技はアフリカ大陸の地図を正確に描くこと。どれぐらい正確かというと、かの有名なあの伊能忠敬並みに正確にアフリカ大陸なら書けるそうです。


    現在、I先生は東金校で英語と社会を指導しています。I先生の熱く、優しさ溢れる授業を受けてみたいという方、一度東金校までお問い合わせください!


    お待ちしています!



     
  • 【講師紹介】~取扱説明書~K先生編
    投稿日時:2021/10/12
    こんにちは。イクシアの齊藤です。
    自慢の講師であるK先生のトリセツを紹介します。


    第3位・・・実はゲーマー!
    あまりイメージはないですが、いわゆるFPSのゲームが得意です。早朝からやっている日もあるようで、最近はAPEXに熱中しているそうです。


    第2位・・・とにかく真面目です!
    授業前には入念な予習を行い臨んでいます。また、誰かからお願いされたことは決して忘れず、責任をもって最後までやり遂げてくれます。ですので安心して生徒を任せることができます。今回の写真撮影も快くOKしてくれました。


    第1位・・・何と言っても筋肉!


    K先生を語るなら筋肉は外せません。なんとベンチプレスのアジア大会で優勝しているんです。食事でも栄養バランスに気を使い、タンパク質が多めの食事をとっているそうです。もちろん毎日の筋トレは欠かしません!


    残念ながら教室では自慢の筋肉を活かせる場面はなかなかありませんが、、、(笑)

    その分頭脳を駆使して、日々の授業にあたってくれています!



    番外編・・・おすすめのプロテインはエクスプロージョン(ミルクココア味)


    誰とでも気さくに話ができるナイスガイなので、もし見かけた際は、「マッスル先生!」と是非声をかけてみてください!
  • 【イクシアあるある】~第1回~
    投稿日時:2021/10/12
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    秋のブログ祭り、新企画第5弾は「イクシアあるある」です。
    通塾生にしかわからないイクシアならではの「あるある」をご紹介!

    イクシアあるある ~その1~ 夜なのに「こんにちは!」

    イクシアでは生徒入室時の挨拶が「こんにちは」です。
    「夜でもこんにちはという事で、生徒の脳にスイッチを入れている。」と言われていますが、それはデマです。真実は・・・単に昔私が室長に就任したのが春休みで、最初の生徒の授業が昼間だったので、来校時の挨拶が「こんにちは」だっただけです・・・。それがそのまま定着しました・・・。

    イクシアあるある ~その2~ 4番ブースが無い



    個別授業用のブースを番号順に並べると・・・1、2、3、5・・・と4番がありません。全教室です。
    これは代表が子供時代はテレビや雑誌で「心霊写真」や「オカルト」ブームがあった影響です。
    なんとなく4が怖いので入れてません。それが真相です!

    イクシアあるある ~その3~ 代表がいつも私服



    横着者や無礼者ではありません・・・。代表は実はスーツ大好がきです。
    クローゼットには9着のスーツとベストが入ってます。
    しかし・・・1年で10キロ以上太ってしまい着れなくなってしまったのです・・・。

    毎日「おからクッキー」で空腹を満たしながらダイエットをしていますので、1年以内には再びスーツ姿で皆さんの前に現れることでしょう!

    今回は3つの あるある をご紹介しましたが、好評なら第2弾いきます!
    では第2弾でお会いしましょう!(やるんかい!)
  • 【姉崎校】リスニング講座始まりました!そして講師紹介!
    投稿日時:2021/10/12
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!

    先日私に関するブログはいかがでしたか?あれは本当です!懐かしい記憶です。

    さて、今回は10/9より始まったリスニング講座及び担当講師を紹介をしたいと思います。
    まず、矢野 彩花(やの あやか)先生と坂田 翔(さかた つばさ)先生です。
    ともに私の母校出身で授業後には母校ネタについて話しています。

    では矢野先生から

    矢野先生は個別授業では英語を担当しております。趣味は観劇ということです。最初に「かんげき」と聞いて「?」となり空気を読んで「へー」と答えたのは内緒です。授業では1つ1つ丁寧に担当生徒に説明し、生徒の成績もどんどん上がっています。

    次に坂田先生を紹介します。
    皆さん名前は読めましたでしょうか?もちろんは私は間違えました。
    個別授業では国語を担当しています。趣味は登山ということで、ひょっとしたら高校時代は山岳部?と思っていたところ正解でした(そういう高校なので)


    坂田先生・矢野先生の出身校は「努力家の集まり」ということで有名です。(もちろん私もです!)。2人はリスニング講座の開始前の打ち合わせでもスピーカーの配置、音量調整、どのタイミングで作文指導を行うかなどずっと打ち合わせを重ねていました!この姿を見ていて私は講師2人を信頼しています!皆さんも2人についていってください!講座終了後にはもう作文・聞き取り・リスニングは得意になっていると思います!


    では最後に2人の意気込みを写真で示して今回のブログ投稿は終了したいと思います。
    皆さんどちらが坂田先生で、どちらか矢野先生かわかりましたか?


     
  • 【八街校】友達紹介キャンペーン!!!
    投稿日時:2021/10/12


    イクシア八街校、教室長の内田です。

    詳しくは、教室までお問い合わせくださいませ。
    ご連絡をお待ち申し上げております。

    TEL:043-312-3913
    電話対応時間帯:14:00~22:00(日曜日、祝日は休校となります)

     

先頭

前へ

次へ

最後