教室ブログ

  • 【大網校】大網中の体育祭を観に行きました!
    投稿日時:2023/05/28
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    いつか観たいと、ずーっと思っていました!
    生徒さんたちが楽しそうに学校行事に参加する姿を!!
    そしてついにその一歩が実現しました。


    大網中学校の体育祭です。
    今年は、応援団長が2人もイクシアに揃っていました!!
    とてもエネルギッシュ!!!





    とにかく子どもたちの笑顔がみんな素敵でした。
    こちらが元気をもらいました。楽しかったです。


    全生徒に合いたかったけど、
    あまりに人数が多すぎて
    それは叶いませんでした。
    ごめんね!


    昔の自分を思い出し、、、
    私も体育祭がとても大好きな野球小僧でした。
    いつも速く走って目立ちたいと思っていましたが、
    必ず「学年1位」の子と対決して負けるという
    悔しい想いを小中高12年間ほぼ毎年経験しました。


    これからは勉強に、、、
    という塾講師らしいコメントは今日は控えます。


    みなさん、素敵な半日を魅せてくれて
    ありがとうございました!!

     
  • 【大網校】塾に自習をしに来る日常
    投稿日時:2023/05/21
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    イクシアで出来ることは、大きく分けると



    1授業やテストを受けられる。
    進路のことなどを相談できる。
    自習をして、わからないところは質問できる。
    この3つです。


    そしてイクシアの環境をより利用するためには、③の自習が
    大きなカギとなります。


    もちろん、自宅で勉強に集中でき、わからないところは
    自分で解説を読んでだいたい対応できるのであれば別です。


    イクシアの自習室では

    ・静かに勉強できる環境
    ・いろんな問題をもらえる環境
    ・わからない問題を遠慮なく質問して解決できる環境
    ・色んなことを話せて、大事な相談も任せられる環境
    このような環境づくりを目指して日々取り組んでいます。


    写真からも、真剣に頑張っている様子と
    和やかな空気感が伝わってきませんか。
    ※王冠は5分ほどつけていました。




    「うちの子なかなか勉強してくれなくて、、、。」
    というご相談は、毎年とてもたくさんいただきます


    ご希望があれば『自習室体験』もできます。

    学習しやすい環境を探してみましょう。

     
  • 【大網校】高校生のテスト対策はじまります!!
    投稿日時:2023/05/17
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    今週から高校生の1回目の定期テストがはじまります。
    毎年のことなのですが時が経つのは『早い』ですね!

    塾に早く来て自習する生徒も増えてきました。
    どの科目を誰が質問しに来るかわからないこの時期は
    良い意味で忙しいです。エキサイティング!!


    特に数Ⅱ、数Ⅲや物理や化学などの理系科目は
    苦戦する生徒も多く、たくさんの生徒から質問をもらいます。


    1学期しっかり軌道に乗せられれば
    夏休みで予習も出来て1年間がしっかり乗り切れます。
    まだ間に合うので焦っている生徒がいたらいつでも質問にきてくださいね!


    また、ちょうど5~6月は、

    4月から新年度として張りきっている生徒たちの
    疲れが見えてくるころ。


    大網白里市内では、ゴールデンウィークがあけて

    風邪気味な生徒さんたちがやや多くて気になりました。
    みなさん体調には気を付けましょう。
    特に部活の大会や修学旅行を控えている生徒たちは、
    いい思い出を作るためにも手洗いうがいを忘れず行いましょう。

     
  • 【大網校】GWのすごしかた
    投稿日時:2023/04/30
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    大網・茂原・土気地区のほとんどの中学校が
    5月中旬に修学旅行に行ってきます。(やったね!)
    この2泊3日は目一杯楽しんできてください。


    と、その前に!!
    GW期間中は塾はお休みですが、
    次の定期テストまでは1ヶ月と迫っています。


    GW期間の勉強について、是非チェックして欲しいことを
    3項目にまとめてお話しします。


    ■チェック1 学校のワークを進めていますか?

    学校ですでに授業した範囲と、イクシアですでに予習した範囲
    もし学校のルール上OKなら、どんどん進めてしまいましょう!
    テスト前になって「もっと早く取り掛かればよかった、、、。」
    と後悔したことはありませんか?
    もし少しでもあてはまれば、今のうちにやっておこう!


    ■チェック2 先生の指示通りに宿題ができていますか?

    「丸付けを忘れちゃった。」
    「もう一度解きなおすのを忘れちゃった。」
    宿題に取り組んでいることはとても偉いけど
    もったいない!!
    丸付け、間違えた問題の解きなおしなどは
    成績アップさせるためにはとても大切です。
    この1年を質の良い勉強とともに過ごしていきましょう。


    ■チェック3 わからなかった問題などにチェックをつけていますか?

    「あれ?質問したかった問題どこだっけ?」
    たまにこうなっている生徒さんを見かけます。
    質問をしようとするその姿勢はとても素晴らしいからこそ、、、
    人間は忘れる生き物です。
    GW後に質問したいことがあれば
    メモしたり、チェックつけたり、付箋を貼ったりなど
    後で見つけやすい工夫をすると良いですよね。

    おっと、私も他人ごとではありませんね、、、


    ということで、部活・旅行など
    さまざまなことを頑張るGWかと思いますが
    勉強も準備を進めていって
    充実した1週間をお過ごしください。


    では、再来週5月8日(月)から
    元気にお会いしましょう!!

     
  • 【大網校】チャットGPTを使ってみて感じたこと
    投稿日時:2023/04/24
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    皆さんは『Chat GPT(チャットGPT)』をご存じですか?
    チャットGPTとは、入力した質問に対して、
    まるで人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。


    とても画期的なサービスで
    たくさん便利な使い方があると注目させる一方で、
    特に学習においては『手抜き』をしてしまわないか問題視もされています。


    私も日々生徒たちに様々なことを質問される立場として、
    この技術、このサービスにも関心を持ってみようと思い
    さっそくアカウントを作って質問してみました!





    他にもいろいろな質問をしてみましたが、
    以下のことを感じました。


    ■質問の仕方によって回答がばらつく。

     日本語を文法的に正しく使える記述力が必要です。


    ■いつも正確とは限らない。

     回答をしっかり読む「読解力」が大切になってきます。


    ■人間には出来ない「対応の速さ」がある。

     写真にある質問もたった10秒ほどで答えてくれました!!
     使う目的と、使い方がしっかりしていれば物凄く便利ですね。


    結局はどんなに便利な物やサービスが生まれても

    それをどう活かすか「自分で考える力」が必要で
    学校の勉強はその考える力の基本になっている。


    という、いかにも塾の人間らしい結論に至りました。



    変化の激しい時代
    私も子どもたちに最新を提供できるよう
    自分をいつもアップデートして頑張ります!!

     
  • 【大網校】様々なご相談をいただいています!
    投稿日時:2023/04/17
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    大網校では、今春、昨年度の2倍、一昨年度の3倍ほどの
    新規ご入会のお問い合わせをいただいております。


    大網白里市のみならず、茂原市や長生郡、土気地区からも
    お越しいただいております。


    そのなかで、お問い合わせの動機も年々多様化しています。


    たとえば

    ■学校の授業になかなかついていけなくなってきて
    ■家で勉強をしなくなってきて
    ■苦手科目の解き方と勉強方法を知りたくて
    ■高校受験、大学受験に向けて本格的に勉強したくて
    ■家で勉強の話しをしてもケンカばっかりになってしまって
    といったキッカケは多いです。


    他にも
    ■志望校を探すうえで色々な「情報」が欲しくて
    ■もっと「柔軟に」相談してくれる先生を探したくて
    など、みなさん解決したいことは異なります。


    1つ私についてPRをさせて頂きます。
    「この教室長ならいろいろ喋りやすい」
    と思ってもらえる自信はあります!


    個別相談会は随時受け付けております。

    どんな些細な動機でも大歓迎です。
    笑顔あふれる暖かい空間でお待ちしています。




     
  • 【講師紹介】まっすぐがんばります!
    投稿日時:2023/04/09
    皆さんこんにちは!


    本日はピシッと爽やかに
    先生を紹介させていただきます。


    M先生は英語、社会、数学を教えています。


    最初は少し緊張していた様子もありましたが、
    とにかく姿勢正しく一生懸命授業をしてくれます。


    問題の難しさにかかわらず
    いつも丁寧に説明してくれるので
    生徒さんたちにとっても「安心感のある先生」
    になっています。


    「こちらから話しかけると生徒さんたちが良い反応をしてくれます。」
    と最近言っていました。
    M先生とは、話していていつもとても気持ちがいいです。


    ラーメンが大好きで、ラーメン愛好会に入っているほど

    仕事がおわるとラーメンの話しなどで最近盛り上がっているのが
    私にとっての楽しみでもあります。


    個別指導で、1人1人と向き合い

    いつも優しく、ただ着実に引っ張っていく
    そんな講師をめざしてこれからもがんばっていきましょう!




     
  • 【大網校】これからよろしく!
    投稿日時:2023/04/02
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    先月3月は、多くの生徒にご入会いただきました。
    (直近5年で最も多かったです)
    まさに満開の桜のように教室も華やかになっています。


    そして新しく担当となった先生たちも
    生徒さん同様張り切って頑張っています。
    「はじめまして」
    「これからよろしくね」
    この言葉が教室ブースからたくさん聞こえてきます。


    今日のワンシーン!
    私が用意したじゃがりこに
    黙々と熱いメッセージを
    書いているM先生もその一人です。



    今度先生たちの紹介もブログでさせて頂けたらと思います。
    楽しみにお待ちください。


    新鮮な気持ちを持てる
    春という季節が私は好きです。
    私もこの季節に、新しいことに挑戦してみようかな、、、

    教室の様子と近況をこれからも載せていきます!!
  • 【大網校】新しい教室長の紹介!!
    投稿日時:2023/04/01
    こんにちは!
    新しく大網校の教室長になりました。
    『チャコ』と申します。
    これから精一杯がんばるにゃ!




    名前の由来は
    サザンオールスターズさんの
    『チャコの海岸物語』からです。


    今から15年前に、元教室長のヒヤマさんに
    拾われました。(捨てられて保健所に行きそうでした。)


    運動音痴でビビりです。

    食いしん坊の甘えん坊です。


    皆と仲良くなって

    たくさんご飯をもらいたいと思います。


    これからどうぞよろしくお願いします!



    2023
    年4月1日(エイプリールフール)

    大網校室長 チャコ

     
  • 【大網校】きっかけ次第で大きく変わる!
    投稿日時:2023/03/26
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    春がおとずれ、大網白里市の桜も満開になりました。
    「つい最近まで寒かったのに、、、。」
    「つい最近までツボミが閉じていたのに、、、。」
    と思った方もいませんか。


    桜が咲くタイミングを観察してみると、

    「徐々に」というより「いきなり」ですよね。


    ちなみに開花予想に使える雑学があります。

    「2月1日以降の平均気温の合計が400℃を超えると開花する」
    とてもシンプルな予想方法ですが、意外と精度が高いらしいです。


    このように、タイミングが来たら一気に開花する!



    学習においてもきっかけ次第では、
    意外と短い時間で大きな成果が出ます。


    ちょうど昨年の春のこと、

    4月に入会したRくんは、社会は好きだけど
    数学は昔からずっと大っ嫌いな元気な男の子でした。


    実際に、担当の先生と授業をすると

    数学は嫌いでも、授業自体は楽しい。
    数学は嫌いでも、授業で解けた問題なら宿題できる。
    数学は嫌いでも、今回のテスト範囲なら繰り返し練習できる。
    そして6月にはテストで「成績アップ」という素晴らしい結果を出していました!。


    昨年もたくさんの生徒の成績が上がりました。

    今年も1人でも多くの生徒が開花できるよう
    みんなと頑張っていきます!!

先頭

前へ

次へ

最後